毎年申し込んでいた日野市中央公民館主催の田んぼの学校、
今年も申し込みました。
しかし今年は私も参加しろとのお達し、準備しています。
しかし、
新型コロナウイルスの影響で、もみ消毒や説明会と籾まき、畦作りや代掻きは中止!
1~3回の実作業はすべて役員さんたちで済ませておられました。
6日午前9時前にチビちゃんを迎えに行き、一緒に申し込む。
幼児連れのパパママが多く、我が家のような年寄は極小、・・・・。
9時一寸過ぎにリーダーの発声からスタート
元農協職員さんから苗の指し方が伝授!!
地元中大などの大学生も協力参加、私は逆側から記念写真を撮る
以前は荒れ地だった土地が、手入れをされて見事な田んぼに生まれ変わっている。
農業を生業とされてきた先輩方の話が続く
未だ、・・・・・。
元の場所に戻り、田んぼへ入る。
目印のロープ張りの呼吸が左右で合わず、時々やり直す。
右隣のご婦人に苗の持ち方をアドバイス、
チビちゃんには一株づつ苗を渡し、二箇所を見当に植えてもらった。
「田植えって愉しい!」
と言いつつ、最後まで植えきったのにはびっくり!!
3人先の子供が尻餅をついただけ、けが人もなく終了
ようやくカメラを取り出して、1枚
そうそう手作りの看板も記録
チビちゃんを送り届け、もう一度田んぼへ
役員さんたちが、奥の田んぼで田植え中でした。
上手いのですが、農業は個人個人でやり方が多少違うらしく、意見交換をされながら、田植えが捗っていた。
私が小・中学校の頃には、左右端に名人級の人が居て、進み具合を確かめながら目印を一段飛ばしで植えて行った気がする。
昔を思い出しながら、とても懐かしく作業をさせてもらった。
我々が植えた田んぼ、残り半分は午後の部として残している。
午後1時から始まるらしい。
家へ戻り、長靴を洗い、イベントが終わった。
次回は、7月18日土曜日 カカシづくりの予定。
オットその前に7月17日から田んぼの水張り確認の担当がある!!
出来るだけ協力をしていきたい田んぼの学校
新町の学校では集合写真も撮っているみたいだが、・・・・。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。
何時も ご協力有り難うございます!!
7日は、6、980歩 歩きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます