心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月28日(金) 高尾山6号路でセッコク探しA

2021-05-30 11:39:13 | 草花木空など四季折々

新型コロナウイルスのワクチン接種まで、後少しの28日午前、

然程暑く無さそうと高尾山登山(?)を思い立った。

24日に初めて歩いて頂上まで到着したのですが、ルートを途中で変えたことでセッコクが見落とした。

 

リベンジと体力維持も期待して、電車に乗った。

雑用を済ませてからの出発のため到着は11時15分

勿論おにぎりとサンドイッチ(ウォーキング時昼食の定番!)をリュックに!

6号路を上る

案内看板を確認

今日はひたすら6号路を上ってみます。

駅前で置かれている地図は、3号路などほぼ一直線に描かれていた!!

このくらいの雰囲気に作り変えて欲しいと思い、パチリ!

 

28日は金曜日だったが、既に下りてくる人が意外に多かった。

そろそろセッコクが!!

黄色い枝が、セッコクに見えてしまった、・・・・。

琵琶滝からまっすぐに6号路を上る。

今日は修行の方が修業中!?

未だ未だ登る

小休止して、お茶を飲む。

 

前方の杉の木に、咲いている!!

ネオ一にカメラを換えて、望遠でカチャリ!

わー又間違えた・・・・

 

更に上る。

今度こそ!

わーい、ようやく発見!!

アップで

環境としてあまり良くない場所に、花開いていたセッコク

咲き始めは、赤紫色なのだろうか?

 

その先にも発見

これは凄いぞ!!!

汚れがついたように見える!?

大きな木に全体セッコクが

咲き乱れている!

距離が遠く、安価なネオ一のファインダーでは花の判別が難しい。

いやはやすごい量のセッコク

蝶でもとまっているように見えた。

一旦引いて、

違う場所を探す!!

このくらい高い場所だと虫たちは登らないのだろうか?

さすが似この場所に来ると皆さん立ち止まり、シャッターを押しておられる。

場所を譲りながら、位置を変えて撮りました。

もう良いかな?!

と言いながら、

カチャリ

カチャリ

少し先に立て看板

なかなか貴重な華を。沢山見られました。

 

更に登ります。

前日の雨のため、石が目立つ登山道は滑りやすく、ゆっくりと・・・・

次へ続く

⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、9,477歩 歩きました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月27日(木) 夜明け散歩-一直... | トップ | 5月28日(金) 高尾山6号路でセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花木空など四季折々」カテゴリの最新記事