ヒーマンお笑い研究所!

その日の出来事や、感じたことを書き綴っていくブログです。
テレビやラジオとは違った私の一面を楽しんでください。

劇団朱雀「東洋健康ランド岐阜」4月8日の部

2008年04月10日 22時49分05秒 | 早乙女大和

今日は東洋健康ランドで、劇団朱雀の公演を観る

最後の日です

今日のお芝居は

長谷川さんが親分役

これが、最高に面白くて・・・

客席からは笑い声が絶えません

アドリブ台詞の面白いこと・・・面白いこと・・・

さすがですね

座長と奈々さんは、何度観ても息のあった演技ですね

 

左から遼くん・大和・裕也くんです

 

今日は大和にも3回ほど台詞がありました

長谷川親分から「おめえ、ちゃんと付いてんのか

男の子の大切なものです・・)

などとイジられ・・・

ここで台詞が・・・

キャ~ッ 大和が台詞を言ってる~

お客さんをイジる台詞だったから

受けて、笑ってくれてるよ~

後で聞いたら、アドリブで答えた台詞だったそうです

良く出来ました

 

 今日はズッコケシーンも多く、大盛り上がりです

 トンチンカンな親分の言葉で、子分はズッコケっ放しです

 

 子分達も、笑をこらえるのに必死です

 

お芝居の後は、いつも通りのグッズ販売

そして、舞踊ショーです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に座長と大和のツーショットです

皆さん、大和はまだまだ未熟者ですが

一生懸命に働いておりました

どうぞこれからも

早乙女 大和

宜しくお願い致します


劇団朱雀「東洋健康ランド岐阜」4月7日夜の部

2008年04月10日 22時48分39秒 | 早乙女大和

昼の部終了後、二代目は赤坂で行われている「トゥーランドット」の舞台に

帰って行かれました

昼の賑わいほどではありませんが

夜の部「舞踊ショー」も沢山のお客様が楽しまれました

 

ゆっくんは、お兄ちゃんの居ない「劇団朱雀」を盛り上げてくれています

 

座長の女形は動きがしなやかで、とっても綺麗です

座長のお付をしている大和が、座長の衣装の準備や片付けをしています

 

弘河さんは劇団を代表する役者さん

とってもカッコいいから、ファンが多いんです

 

瞳さんとゆいちゃんの二人舞踊です

 

奈々さんは、お芝居も舞踊も最高に素晴らしいですね

 

 

夜の部も大和はグッズ紹介のお仕事です

 

瞳さんキレ~い

 

夜の舞踊ショー終了後

大和の希望で、食事に出かけました

昨夜はお寿司、今夜は焼肉です

大和はこの後、23時から舞台の練習があります

沢山食べて頑張ってね

 

大和は「時間があるから、ちょっとだけ・・・」と

横になったと思ったら・・・爆睡

とっても疲れているのでしょうね

だって・・・

11時30分、朝礼

13時30分~16時、昼の部

一回目の食事

17時50分、夜の部の準備

19時~夜の部スタート

終了後食事

23時~、舞台「蒼伝説」の練習

お布団に入るのは、朝の4時~5時なんだそうです

許されるなら・・・

このまま寝かせてあげたい・・・

しかし、大和はちゃんと自分で起きて

仕事に行きました

 

 


劇団朱雀「東洋健康ランド岐阜」4月7日昼の部

2008年04月10日 22時48分18秒 | 早乙女大和

東洋健康センター岐阜 二日目です

さあ、今日は皆さんが待ちに待った

劇団朱雀二代目早乙女 太一くんの舞台です

 

いきなり三枚目での登場にお客さんは大喜びでした

 

生き生きと演じられる三枚目に、客席は大盛り上がり

 

本当に楽しい時間でした

 

お芝居の後は、皆でグッズ販売です

今日は二代目効果で大売れ

あちらこちらからの呼び掛けに

大和もゆっくんも大忙し・・・

 

ここからは舞踊ショーの写真です

お芝居の三枚目からは打って変わり

目の覚めるような素晴らしいショーでした

二代目がより一掃大きく成長されたことを

皆さんが感じられたのではないでしょうか

今回、二代目の写真撮影が許可されていたことが不思議なくらいですが・・・

私達には嬉しい「お許し」でした

距離があった為、あまり上手く撮影できていませんでしたが

どうぞ皆さん楽しんでください

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の二代目は

まさに水を得た魚のよう

素晴らしい舞台を観る事ができてホントに幸せでした感謝

 

ここで、楽屋裏話・・・

大和は化粧に時間がかかるので

皆さんより15分ほど早めに化粧をはじめるそうです

この日は、二代目が大和の後ろに座り

支度中(上半身裸)の大和の脇や背中を、ふざけて

ツンツン・・ ツンツン・・

お陰でアイラインは失敗するし・・・

時間はギリギリ・・・

笑ったり・・・・焦ったり・・・

出番前は、三ちゃん姿の二代目と二人コントで楽しんだそうです・・

 

 


劇団朱雀「東洋健康ランド岐阜」4月6日の部

2008年04月10日 22時47分23秒 | 早乙女大和

まゆポンです 私は4月6日から

早乙女 大和に会うため

東洋健康ランド岐阜に行って参りました

大和は前回会った時より少し身長が伸びていて

15歳とは思えないくらい落ち着いた雰囲気になっていました

大好きなお婆ちゃんとのツーショットです

 

左から、大和と同級の従弟・小六の従弟・大和

 

大和、ヤクザの子分役で登場

 

やっと大和が出たかと思ったら、この後 斬られてしまいます

 

芝居と舞踊の合間は座長の口上、そしてグッズ販売です

大和は座長の商品説明にあわせ、一つ一つ商品をお客様に見せる仕事です

 

大和は「雷おこし」の試食を持って売り歩きます

 

広い客席の中を座員みんなで売り歩きます 

「大和、頑張ってるね」

 

座長から「早乙女 大和です」と、皆さんに紹介していただきました

 

さあ、ここからは

舞踊ショーのスタートです

奈々さんを中心に、女性の群舞です

 

友貴くん女形がステキ

 

ゆいちゃんは三歳から日舞をやっていただけあって

入団八ヶ月目とは思えない素晴らしい舞です

 

最後のお見送りで記念撮影

大和は座長のお付きですから、この後

他の座員さんより一足先に、座長と楽屋へ入って行きました

 

明日も会いに行くからね~

 


苺大福

2008年04月10日 10時58分45秒 | Weblog

 

今日はいろんな差し入れを頂く日だな~

今度はウメさんから苺大福を頂きました

苺を白餡で包んであったんですが

徳ちゃんが普通は黒餡だけどな~と言ってました

そうなんだ~普通は黒餡なんだ~

今日とんねるずの「みなさんのおかげでした」を見ていたら

東国原宮崎県知事がお土産に

なんじゃこら大福というのを持って来てましたが

確かに黒餡でした

でも美味しいからどっちでもいいや

 

ウメさんご馳走様でした


ウド

2008年04月10日 10時00分36秒 | ラジオ・テレビ

 

佐賀大和道の駅そよかぜ館の小野代表が

ウドを持ってきてくださいました

正直なところウドってあんまり知らないんですよね

ウドの天ぷら

ウドの皮のきんぴら

ウドの身のきんぴら

ウドの酢味噌

ウドの酢の物

ウドっていろんな食べ方が出来るんですね

 

癖も無くとっても美味しく頂きました

それと苺と生クリームが入ったサンドや

カツレツとハムと野菜と卵のサンドも頂きました

ウドもサンドも道の駅大和そよかぜ館に売ってありますよ

助六寿司もお薦めです

 

因みにウド調べてみました

山菜として食べごろのウド(若芽)

に小さなをたくさん付け、直径3mmほどの色の液果となる。一果中に3~5個のゴマ状の種子をもつ。高さは約2~3mに成長し、「ウドの大木」という慣用句もあるが、ではない。初夏ゴールデンウィーク頃)に芽吹いた小さな頃には山菜として利用出来るが、大きくなると食用にも木材にも適さない事から例えとされたと言われている。だが、実際の所は夏ごろまで「若葉」や「」も山菜として採取できる。


指サック

2008年04月10日 08時13分54秒 | Weblog

 

年齢のせいでしょうか、指先が乾燥して紙がめくれません

人前で指を舐めるわけにもいかず困っています

そんな時100円ショップで指サックを見つけました

これって便利ですね~感動しました

100円で4個も入ってるんですよ

見た目は悪いけど

もう手放せません

事務用品って面白いものがたくさんありますね

明日文房具屋さんへ行ってみようと思ったヒーマンでした


NBCラジオ佐賀

2008年04月10日 07時30分06秒 | ラジオ・テレビ

 

今日は早朝から仕事でNBCラジオ佐賀にやってきました

みんな朝から忙しそうに仕事してます

早起きは得意なほうですが、頭が回転しない時もあるんですよ

記者の方はニュースの原稿を考え

スキッピーは取材の準備

ディレクターはゲストとの打合せなどと

みんな忙しそうです

1番暇なのは私なのかも知れませんね

皆さんご苦労様です

 

スキッピーのゆうこちゃん張り切ってますよ

 

  

中村記者は新聞社と電話中 佐和ちゃんはゲストと打合せ中

 

スキッピーのパーカーも春用に衣替え