goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーマンお笑い研究所!

その日の出来事や、感じたことを書き綴っていくブログです。
テレビやラジオとは違った私の一面を楽しんでください。

青山劇場 千秋楽

2009年01月18日 18時38分54秒 | 早乙女大和

 今日は「わらべうた」千秋楽日

私の観劇は十六時です

昨夜は青山宿泊でしたが今夜は浅草に宿泊ですから

公演時間まで友人と一緒に

大好きな浅草散策に出掛けました

浅草と言えば「浅草寺」です

スゴイ人・人・人・・・・

 

 

 

ここは有名な天婦羅店です

スゴイ行列だったので一度は諦めたのですが

二度目に通ったら、待ち客が二組だけ

早速、昼食を取る為に並びました~

15分程度で中に入れたのですが・・・・

注文してから天丼が来るまで25分ほど待たされたんです

そして・・・・

これが待ちに待ったアナゴと芝海老の天丼です

店内での待ち時間が長かったおかげで

私も友人も髪が油臭~くなってしまった

会場までの電車の中

二人ともズーッと

『臭う?』『臭うよね?

の繰り返しでした

 

さあ、劇場到着です

今回は同じ佐賀県人のお友達も一緒に四人で観劇です

初めて観る千秋楽の舞台

ホントに素晴らしかった

予想以上に盛り上がり、最高に楽しい舞台でした

二代目の素晴らしさ、才能に改めて脱帽です

この舞台のために必死で毎日の練習を頑張ってきた

劇団朱雀のみなさん、お疲れ様でした

良太郎座長、素敵でした

劇団九州男の皆さん、短い練習時間でしたでしょうに

心一つに頑張って来られた事が舞台から伝わりました

皆さん、素晴らしい舞台を見せてくださって

ありがとうございました

二月の大阪も楽しみにしています

 

今夜は大和と二人で食事の約束です・・・・

ホテルで待っていますが連絡が無い・・・・

公演終了後、劇場の片付けをしていたので

合流できたのは10時過ぎでした

大和の希望で夕飯は『とんかつ』です

私、昼は天婦羅・・・夜はとんかつ・・・

中年の胃袋にはチョッとしんどいメニューでした

 

 

食事後、ホテルでお風呂に入る大和

お風呂に入ってから随分と時間が経つのに

水音ひとつしません

心配になり、浴槽を覗くと・・・・

あはははは・・・・

大和は寝息をたてて暴睡中

青山公演中は体調を崩し

何度か点滴打ちながら舞台に立っていたようです

ホントにお疲れ様でした

 

明日は倉庫で荷物の入れ替えだね

ゆっくり休んで明日も頑張れ

 


青山劇場「わらべうた」

2009年01月17日 07時47分39秒 | 早乙女大和

一月十七日(土)早朝

帰省中の長男と一緒に佐賀空港発の飛行機で

東京へと出発

こんなに素晴らしい富士山が見れたのは初めてです

十六時の観劇まで時間がありましたので

息子と別々に青山・渋谷の散策して会場へ・・・・

予約チケットを受け取るのに手間取り

十六時ちょうどに劇場入りしてしまいました

スタッフの方に席まで案内していただいている途中

太鼓の音と共に二代目のタップがスタート

とにかく、スゴイ音響と照明

そして、上下するセリ舞台に興奮してしまいました

たけし軍団さんが加わり、楽しそうな二代目の表情

きゃ~っカッコイイ

タップ終了後は良太郎座長の女形です

良太郎座長の舞を観るのは、八月のマリトピア以来

さすが良太郎座長、お客様にアピールする色気タップリの舞

美しさの表現も上手で、貫禄ですね

そして、友貴くんの可愛い女形

 

実は今回の「わらべうた」

新歌舞伎座行きだけを計画していましたが

「俺、たけし軍団さんと素顔でダンスするよ。それって、青山だけなんだよ」

大和のこの言葉で急遽青山行きを決めたんです

 

フラメンコ調の曲で奈々さんが上手から登場

「これだ

いよいよ大和の登場です

舞台の両方から手にボックスとステッキを持った男性8人

黒の衣装で入ってきて

床に置いたボックスの上に立ちます

ステッキでリズム打ち

赤いスカーフを使って踊り

フラメンコのリズムでステップを踏みます

闘牛士でも、時に牛

大和はセンターで頑張って踊っていました

頬の横で手を叩きながらリズムを刻む姿

背筋が伸びて、カッコよかった

「いつの間にこんなに成長したの

私は嬉しさと感激で胸いっぱいでした

 

二部は女形で登場

出番が多く、早い踊りが多い

練習がハードだったことが、舞台から伝わります

本音を言えば、まだまだ・・・もう少し・・・・と思う舞もありました

女性群舞に男性は大和だけ

身長が高くて顔が小さいので、良くも悪くも目立ちますから・・・・

しかし、入団一年でここまで成長した事を

ほんとうに嬉しく思いました

 

 

 

舞台終了後、皆で食事をしました

食事の後はホテルの部屋に戻り、ビデオを見ている大和

「何見てるの?」と・・・横から覗くと

今日の舞台の映像が・・・・

ビデオ映像を見て、自分の舞や動きにチェックを入れていました

こうやって成長するのでしょうね

 

会話もそこそこに息子達はバタンキュー

スゴイ寝相ですよね


お年始のご挨拶

2009年01月01日 15時51分50秒 | 早乙女大和

 短い時間を有効に使い

お年始のご挨拶に出掛けました

大和が民謡と三味線でお世話になっていた

鐘ヶ江先生です

突然の訪問に先生方も

大和の成長を大変喜んで下さいました

 

岡山から帰省中の

お嬢さんファミリーも一緒に記念撮影です

沢山の応援・励ましの言葉を頂き

ありがとうございました

頑張ります


元旦の朝 大和帰省!!

2009年01月01日 08時34分22秒 | 早乙女大和

 

今回休みが2日間だけとれた「大和」

急遽帰省する事になったので

福岡空港まで迎えにやってきました

ヒーマンは仕事で行けなかったので残念でしたが

まゆポンとタッちゃん(義母)は張り切って出掛けていきました

空港で大和の到着を熱烈歓迎したのは

マロンとベティです

 

どんなに離れていても大和の顔を忘れることはありません

 

ところがこの日の福岡は大雪で

高速道路も80Km規制がでていました

途中サービスエリアで休憩しましたが

雪は止みそうにありません

マロンとベティは初めて見る雪に興味深々のようです

ベティ「パパ!雪って冷たくて美味しいね」

マロン「あんまり食べると、お腹壊すぞ」

 

ラジオの仕事を終えたヒーマンを迎えに

NBCラジオ佐賀にやってきた大和を

佐和ちゃんと徳ちゃんが歓迎してくれました

大和の変わりようにビックリの二人

 

この後ヒーマンの実家に行き

お屠蘇を飲んで年をとる大和

雪が降ってるのに半袖なんて!若いなぁ・・・

 

久し振りに会う従姉弟たちと楽しそうな大和

これからは君達の時代がやってくるんだよ

 

家族揃って記念写真を撮りました

大和が帰ってきてくれたお蔭で

素敵なお正月を迎える事が出来ました

 


大和が帰ってきます

2008年12月31日 08時13分36秒 | 早乙女大和

 

正月は帰って来れないだろうなぁ・・・

ところが

元日と2日が休みになったので帰りたい』と

大和から電話がありました

そんな事、急に言われても・・・

必死で飛行機の予約を取る「まゆポン」

佐賀に帰る便は見つかりましたが

東京に帰る便が無いんです

諦める事を知らない執念の女と

どうしても佐賀に帰りたいと願う息子の執念が

奇跡を起こしました

なんとキャンセル待ちが取れたのです

まだ16歳の息子です

親元を離れ一人で厳しい世界で修行の身

お正月くらいは故郷でのんびりしたいんでしょうね

ご馳走用意して待っとうばい


シーホークディナーショー感想

2008年12月09日 05時23分21秒 | 早乙女大和

今年の1月に劇団朱雀に入団した息子が

娘になっちゃいました・・・

今月のディナーショーから

女形で頑張っているのですが

ディナーショーや大きなホールでの公演は

写真撮影禁止

「女形の写真が欲しいな~」と思っていた私達に

11月の佐倉を見に行かれた二代目ファンの方が

写真を送ってくださいました

ありがとうございます

 

高橋真梨子の「万華鏡」を踊っています

まゆポンです

ディナーショー行って来ました

初めて見る「大和の女形

昼のショーでは裾を踏んだり・・・

チョッと踊りに余裕が無い感じでしたが

夜のショーは頑張って踊っていました

若手女性№1のゆいちゃんと一緒に花道で踊ったり

センターで踊らせて頂いたり

大和は出番も多く

私は必死に大和を目で追って観て来ました

親としては見応えある舞踊ショーでしたよ

小さい事を言えばキリがありませんが

頑張って踊っている息子を見て

『入団11ヶ月。息子をここまで育てて頂き、ありがとうございます

と・・・

座長・奈々さん・二代目に対する

感謝の気持ちが溢れました

 

大和はまだまだこれからですが

一歩一歩成長する姿を

この目で見れる幸せを感じています

 

さあ次は、青山劇場「わらべうた」です

 


Hard Rook Cafe

2008年12月08日 21時38分50秒 | 早乙女大和

ホークスタウンのHard Rook Cafe(ハードロックカフェ)で

大和の帰りを待ってます

久し振りの九州での仕事だったので

自宅に連れて帰ろうと思います

店内はクリスマスイルミネーションの飾り付けがしてあって

とっても素敵で見とれてしまいました

まゆポンはディナーショーを昼・夜見ることが出来

とっても満足のご様子のようです

オイラも仕事じゃなかったら見たかったなぁ


大和と記念撮影

2008年12月08日 18時00分00秒 | 早乙女大和

 お昼のディナーショー終了後

大和と一緒に食事をしたヒーマン

 

お客さんを佐賀まで送り届けて

まゆポンがホテルに戻ったので

一緒にツリーの前で記念撮影です

 

大和の顔や首、そして手にも白塗りが残って

チョッと気持ち悪い顔ですね

 

昼のディナーショー

初めて大和の女形を観て感激していた

まゆポンと義母ですが

席に恵まれず

不完全燃焼に終わったようで

急遽予約を入れて、夜の部も観ることにしたそうです

ホテルに事情を話したら

「観やすい席をご用意させていただきます」と

快く対応してくださったそうですが

「お金は普通に払うんだよね~

言葉に詰まるヒーマン

 


男同士で久しで振りの親子ふれあい

2008年12月08日 16時30分06秒 | 早乙女大和

早乙女太一ディナーショー

今年も福岡のJALリゾートシーホークホテルで開催されます

勿論、我が家の次男早乙女大和も登場します

しかしながら、生放送を休めないヒーマンは

ディナーショーを観る事が出来ません

そこで、昼の部と夜の部の休憩時間を利用して

一緒に食事をすることしました

そんなに時間も無いので、近場で済ませることにして

ホークスタウンのお好み焼き屋さんにやってきました

男二人で食事をするのは本当に久し振りです

写真を撮るとき絶対に普通の顔をしてくれないので

変な顔の写真ばかりになってしまいます!!

とにかく、ヒドイ顔の写真ばかりなので

ブログに載せる写真を選ぶのに一苦労!!

 

サイコロステーキというより肉野菜炒めに限りなく近い

サイコロステーキ風肉野菜炒め

 

オムそばはGOOD

 

餅チーズ入りお好み焼き

見事なマヨネーズアートですね

 

食事が済むとすぐゲームをするところが現代っ子ですね

 

ゲームセンターに移動してクレーンゲームでゲット

 

こちらもゲット

あっという間に時間が過ぎ

息子はホテルへと帰っていきました

なかなか会う事が出来ないけど

亮介は

いつもと変わらない16歳の少年でした

素直に育ってくれて

ありがとう

そして

私たちを楽しませてくれて

ありがとう

でも

私達が知る由も無い

苦労をしてるのだろう

でも

そんな苦労話や泣き言は一言も言わない!

大変だけど、充実している様子で安心しました

頑張れ!!早乙女大和

 


大和が帰ってきたというのに・・・

2008年12月07日 20時00分00秒 | 早乙女大和

シーホークディナーショー前日、福岡入りした 

劇団朱雀の一行

劇団の男子の三人は福岡出身

そして大和は、お隣の佐賀出身

きっと座長さんが配慮して下さったのでしょう

空港からホテルに移動する途中に

大和からメールが・・・・

「今日はこの後、自由行動だよ

 

二日間、寒い中のイベントでクタクタのヒーマンと

元気なまゆポンは

焼鳥おさむで食事を始めたばかりでしたが

「大和を迎えに行って来る」と言い

まゆポンは飛び出して行きました

 

待つこと二時間

大和がやってきました

 

子供の頃から可愛がってもらってる

焼鳥おさむの皆さんと一緒に

 

 偶然来店した池田夫妻が

まゆポンの居ない間、ヒーマンの相手をしてくれました

大和の顔を見て安心したのか・・・・

待ってる間、飲みすぎたのか・・・・

ヒーマンはダウン

この後、大和に体を支えられて自宅に帰りました


早乙女大和「女形」初披露!!

2008年12月03日 10時45分49秒 | 早乙女大和

今月の早乙女太一ディナーショーから

大和が女形をするそうです

11月29日に佐倉公演が千秋楽を迎えましたが

佐倉の舞台で何度か大和の女形が披露されたようで・・・

沢山の方がメールで情報をくださいました

そして、観に行けない私達の為に

写メを送ってくださり

本当にありがとうございます

そして、それぞれのブログでも記事にして頂き

皆さんの温かい気持ちに胸が詰まる思いです

ありがとうございます

 

このブログを見て下さっている皆さんにも見ていただけるよう

許可を頂いて写真を貼り付けました

まだまだ未熟者ですが

慣れない女形を一生懸命頑張っている様子が

伝わってきます

初の女形、いかがでしょうか?

 


早乙女大和 親ばか写真館

2008年10月19日 05時46分13秒 | 早乙女大和

10月19日

劇団朱雀が公演中の

浜松健康センター「バーデンバーデン」に行ってきました

ヒーマンは19日の昼・夜を観劇

まゆポンは21日まで観劇です

今回はラッキーなことに

二代目「早乙女太一」もセンターの舞台に立たれました

それはそれは、素晴らしいステージでした

写真撮影禁止とは言われませんでしたので

撮影させていただきましたが

二代目の写真(一人で写ったもの)は

ブログに載せる事はできません(悪用を回避する為です)

それでは、

早乙女大和 親ばか写真集

を、お楽しみ下さい

 

お芝居で、やくざの子分になっています(いつも子分役です

 

グッズ販売の時間、座長の説明にあわせて二代目のカレンダーをめくります

 

舞踊ショーで踊る大和

 

一部と二部の間は座長の口上、そしてグッズ販売です。

 

舞踊ショーで踊る大和少しずつですが踊らせて頂ける様になりました

 

これもグッズ販売の時です

 

お芝居で座長に絡まれるが、笑いをこらえきれなくて・・・

 

初めて観た「三人舞踊」です 羽織の後ろには「劇団朱雀」の文字が・・・

 

 送り出しの大和です 

舞踊ショーの後なので汗だくだし、顔がテカテカです

ホントに楽しかったよ

ありがとう

そして、お疲れ様でした