goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

大阪 谷四で孤独のグルメ!? 広東料理美翔

2022-01-27 10:24:00 | 2022年のグルメ
*書き上げて保存しておいた記事で、スマホからのアップです。決して修理から還ってきたわけではありません。修理屋から基盤ショートで概算6万くらいで半導体不足でマザーボード交換するにもパーツが無い。あっても納期1ヶ月では、週末にでも買い替えます



先日、毎度の野暮用で大阪に行ってきました。これが1年前なら周囲に言おうものなら「こんな時期に大阪行って感染されたら困るのよ」と言われたところですがさすがに誰も何も言いません。どこにいても感染するようではね、もしかして既に感染しているかもしれないし。してたとしても安易に無料PCR検査だけは受診しないようにとの会社からの達しは変わらない。至極当たり前の話です。なんの症状もないのにわざわざ検査に行くほうがおかしい。ほかの病気ならあり得ないことだし。

午前中はいつもの天六で散髪、さすがに最近はこちらから注文言わなくても分かってもらえるようになった、そんなに常連かなあ?いつもの子は見えないのでコロナ感染か?と思ったら奥のほうで練習用マネキン相手に切ってた。そろそろカットデビューなのかな。でも1人は確実に見えなかった、単に休暇ならいいのですが。

昼食はなにを食べよう、新しい店を開拓をしよう。幸いなのかどうか、今日は一日乗車券を買っているのでどこまで乗っても構わない。ということでスマホで検索して向かったのは谷四。谷町線で乗り換えありません。あまり降りたことのないエリア。



こんな小洒落た店で洋食もたまにはいいね、でも私が向かったのは中華。



コチラ、広東料理美翔とあります。パンダの看板が目印ですね。



今日は中華だという気分で、スマホに「大阪 町中華」と検索すると大阪メトロのサイトがヒットした。そこにはいくつかの店が紹介されているが「コスパ抜群のボリューム定食がズラリ!」というフレーズが琴線を触れてしまった。中華はボリュームがあったほうがいいよね。



店先の黒板にメニューもいい感じで、確かに値段は高くないね。と見ているとそばに停まってた車の運転手と話してた人が「オニイサン、ミテナイデハイッテ」ここの人だったのか。それじゃあ入りましょう。店内は程よい広さで奥には円卓が3卓ある。席はどこでもいいよ、円卓も空いているよと言われたがひとりで円卓って…。一番小さなテーブル席にしておこう。今日の日替りは八宝菜で700円と説明された。八宝菜、悪くないけどなんか味の濃さそうなものがいい、青椒肉絲か酢豚か…酢豚にしよう。

店内はいい感じに埋まってて客層も中国系の人も多い様子。まず店は中国人の家族経営なのかオーダーを厨房に通すのも中国語。お客さんとのやりとりにも中国語だったり(勿論日本語流暢です)。円卓はカウンター替わりのようであとから来たひとり客は円卓へ、6人程度に制限して衝立もちゃんとあった。なんか、マレーシアかタイのチャイナタウンの中華屋に入ったような錯覚を覚えるんですよね。決して台湾ではなく…、大陸はよう知らん。香港のついでに深圳しか言ったことない。それで5分ほどと案外早く酢豚定食運ばれました。



甘酢あんにはケチャップは入ってないだろうね、酢豚のボリュームも多いが鶏のから揚げの大きいこと。一つのサイズがげんこつ大もある。あとから来た客が唐揚げ1個で十分と言ってたのもわかる。ご飯は大盛サービスなのに言い忘れたけど、並でも結構盛ってある。卵スープに刻みザーサイかな。ともかくこれで800円は安いでしょう。コスパ抜群なのは間違いない。酢豚は野菜も多くピーマンはシャキシャキ、直前にさっと煽っただけなのがわかります、ペタペタなのはがっかりしますからね。そして鶏唐揚げは三口か四口レベルで、実は今座っている席から厨房を見るとうずたかく積まれた唐揚げが見える。オーダーが入ったら揚げなおしているのでしょう。あと、日替わりの器がなぜか重箱弁当風なのが面白い。ここ中華なのに。

「コーヒー、ホットにする?それともアイス?」



食後にはコーヒーのサービスもありました、あとでネットで調べると時間帯を外してきた人へのサービスのようで。私はホットですがほかの大半はアイスにしてました、やっぱり「冷コー」なんでしょうね。これでお会計を済ますと800円。かなりリーズナブルで、お客さんが多いのも頷けます。




国内旅行ランキング