goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

那覇松山で税別2,000円ポッキリ食べ飲み放題 にせんべろ酒場 おでんの金太郎

2019-02-23 08:04:51 | 2019年の旅行記(国内)
名護を16時過ぎに出発し、なにも急ぐ必要が無いからと国道58号線を南下、読谷や浦添あたりで渋滞がひどいので高速に入ればよかったと思いながら20時半すぎに今夜のホテルに到着。なぜか2月15日の那覇市内のホテルは早い段階から10,000円以下の価格帯が埋まっていて、例年でもこんな状況を経験したことがなく大変だったものの「Kariyushi LCH.2nd Izumizaki」を楽天トラベルで予約できた。何度か利用して、昨年6月にも利用したホテルの2号館である。チェックインは1号館フロントで行う必要があり名乗ると「何度もご利用いただいてありがとうございます。お変わりなければ名前のサインのみで結構です」と甚くスムーズ。宿泊料5,340円を支払ってカードキーと2号館への地図を貰う。ここから100メートルほど離れているうえに、フロント係は一切不在だという。



おお、確かに誰もいないわ。館内に入るには時間問わずカードキーが必要。



1号館はロフトで薄いせんべい布団なんだけど、2号館はふっくらしたダブルベッドで、この価格なら中途半端なところに宿泊するくらいなら全然いいね。ネット環境も申し分のない速さ。ただしアメニティーは一切ないから持参してこないと買う必要があります。少し休んでから21時半過ぎに夕食に出かけます。今回行ってみたい居酒屋があるんです。以前、どこかの飛行機の機内誌で見てちょっと気になっているんです。ここから歩いて10分弱くらいでしょうか。

しかし突然の大雨、なので諦めてその辺の適当な店に入ろうか。丁度以前入った居酒屋もそばだしと思ったが初志貫徹。濡れながら着いたのは「おでんの金太郎」。



なんでもこの店は2,160円で2時間食べ飲み放題だという。店に入るとカウンター席が1席だけ空いていたものの、小さいけど奥のテーブル席のほうが落ち着くでしょうと2人用席に案内してくれました。



席につくなり「この店は初めてですか?」と訊かれて初めてと答えるとルール説明。例えば2,160円払うと2時間半滞在することができて食べ飲み放題。料理ラストオーダーは90分、ドリンクは120分で、ビール(発泡酒ですが)やハイボールは3杯まで、泡盛などは飲み放題となり、料理はメニューにあるものどれでも食べ放題という、なかなかコスパのいいお店です。3,000円払ったら無制限ビール飲み放題と言われたが泡盛のほうが好きなので2,160円で、そんなに長居もしないでしょうし。それにね沖縄でここまで丁寧に説明する店は意外に少ない。面倒くさい人が多い土地柄なのか聞いても「書いてあるから読んで」という人が多いですから。ちなみにネットで調べると料理はブッフェスタイルで銘々に取るスタイルと紹介してあることがありますがオーダー制になっています。ブッフェだとロスが多かったか、客も落ち着かず不満が出たのかな。

まず頼んだのはビールで発泡酒だから軽いのは当然だがよく冷えていて旨い。料理のほうはおでん屋なのだから5点盛りを。沖縄おでんは大好きなんです。てびち入れるかどうか聞かれたのでナシでと答えたのですが、それでも程よいボリュームと内容。



暑いところでもおでんは旨いんですよ。台湾は勿論ながらマレーシアのファミマでもおでんが人気商品らしいしね。ただ沖縄のおでんなら青菜が食べたかったが用意はない、これは残念かな。でもウィンナーが沖縄の特徴と言えば特徴かなと。ポチギならもっと旨かったりして。



刺身のほうはこういう居酒屋でと言っては失礼だが素直においしかった。タコも生っぽい感じでグッド。海鮮系の食堂でタコの刺身食べても完全な茹蛸だったりが多いんだよね。



チキン南蛮は1人前5個というのでボリューム満点。このほかににんじんしりしりとキムチ漬けを食べ酒はビール2杯と泡盛の水割り3杯飲んだ。1時間半ほどして「料理のラストオーダーです」と言われたがもう結構十分です。財布の中を気にしないで飲めるのはいいですが、店内はさほど広くなく食べ飲み放題では回転率が低下するのに儲かっているのかと疑問。

いつものセクキャバ(おっぱぶ)がすぐそばなので寄ってからホテルに戻ったのは言うまでもない…。酔ってくると若い女の子とお話ししたいしキスもしたいしおっぱい揉みたいし吸いたいし舐めたいし、終わった後にどこか幸せな気分になれるのです。ぱっと見で22歳くらいの小柄でかわいい子だったが乳首が大きい。恐らくだがシングルマザーで子供がいるような気がする…。


国内旅行ランキング