9月8日は朝7時半過ぎに起床、外は快晴で旅行最終日。リアルタイムの日本のテレビでサンジャポが始まったところで朝食会場へ。


日本人御用達ホテルなので日本食コーナーも、周囲見ても日本人比率高し。

豆カレーを選んでからお粥も食べたくなっちゃった、頼めばオムレツとか目玉焼きとか作ってくれますがいいでしょう。隣卓の日本人2人組は納豆ご飯を食べていた、そのひとりが「なんでタイ料理の胡瓜って、どこ行っても面白い切り方なんですかね?」。慣れるとそんなものだと思っちゃうけど、確かにどこ行ってもあの飾り切だね。

10時にチェックアウトしてクロークで荷物を夜まで預かってもらいます。なぜかしつこくタクシーは?と訊いてくるのだが(三度も)必要ありません。プロンポン駅へ向かう。

途中の小路というか、日本人の多いエリアなので日本語表記も多いが、バンコクに福岡のウェストあるんですね!

しかもそば屋はあずまって洒落なのか?九州のうどんといえば資さんうどんがすかいらーくに売却ってニュースを見て、株式保有してたファンドは大成功じゃないのって思いましたね。240億ですかいらーくHDが買収とあったけど、ファンドが取得した額は非公開だが100億円以下だったと言われていますから。東京に進出する前に名古屋にも…名駅~伏見~栄エリアにできそうな気がします。その後ショッピングモールに入ってみる。


ビックカメラではなくビッグカメラ。OPPOのお姉さんはあちこちで見かけます、日本にやってきても女優として売れそうな顔。ぶらぶらしてからBTSに乗って午前中の目的。

サムローン駅で下車、ちなみにこの駅から終点に向けて、バンコク市内ではありません。

郊外の下町風情があるんですが、来た理由は駅名標にもあったけどMRTイエローラインにまだ乗ってないので乗っちゃおうと。バンコクのイエローとピンクはモノレール路線。

改札を一旦出てこの表示に従って歩くとイエローライン。

改札の雰囲気はMRTというよりもBTSって感じ。MRTならVISAタッチで乗れそうだけども不可。

トークン買って乗るのも久しぶりだな。とりあえずどこかで降りたいが、予備知識はないので路線図で駅名が太字の駅にしてみる。きっと大きいに違いない。40バーツ。

ホームにあがるとちょうど入線。

車内レイアウトはなかなか変わっている。こんなんでカーブ曲がれるんだね。

無人運転で前方は見放題。肝心の乗り心地は那覇のゆいレールに似ているかな、東京モノレールとはちょっと違う。というわけでしばらく乗車したのちにスアンルアンラーマ9世駅で下車。

ショッピングモールが見えたので入ってみる。するとだ。郊外にしてはかなりの大型モールだし、郊外なのに日本人もちらほら。そして日曜なので大混雑。検索するとここは「シーコンスクエア」というバンコクでも歴史があるモールとのこと。


Oishiのラーメンは本当に美味しいのかな?8番ラーメンとどっちが美味いのだろう?ほかにも飲食店は多いです。


こういうスーパーで食品売り場をみるのは大好きだ。

タイでビアラオは60バーツくらいするのか、260円くらいだね。買って帰りたいくらいだ。

こんなてんこ盛りの麺を見たら腹が減ってきちゃうね。
海外旅行ランキング


日本人御用達ホテルなので日本食コーナーも、周囲見ても日本人比率高し。

豆カレーを選んでからお粥も食べたくなっちゃった、頼めばオムレツとか目玉焼きとか作ってくれますがいいでしょう。隣卓の日本人2人組は納豆ご飯を食べていた、そのひとりが「なんでタイ料理の胡瓜って、どこ行っても面白い切り方なんですかね?」。慣れるとそんなものだと思っちゃうけど、確かにどこ行ってもあの飾り切だね。

10時にチェックアウトしてクロークで荷物を夜まで預かってもらいます。なぜかしつこくタクシーは?と訊いてくるのだが(三度も)必要ありません。プロンポン駅へ向かう。

途中の小路というか、日本人の多いエリアなので日本語表記も多いが、バンコクに福岡のウェストあるんですね!

しかもそば屋はあずまって洒落なのか?九州のうどんといえば資さんうどんがすかいらーくに売却ってニュースを見て、株式保有してたファンドは大成功じゃないのって思いましたね。240億ですかいらーくHDが買収とあったけど、ファンドが取得した額は非公開だが100億円以下だったと言われていますから。東京に進出する前に名古屋にも…名駅~伏見~栄エリアにできそうな気がします。その後ショッピングモールに入ってみる。


ビックカメラではなくビッグカメラ。OPPOのお姉さんはあちこちで見かけます、日本にやってきても女優として売れそうな顔。ぶらぶらしてからBTSに乗って午前中の目的。

サムローン駅で下車、ちなみにこの駅から終点に向けて、バンコク市内ではありません。

郊外の下町風情があるんですが、来た理由は駅名標にもあったけどMRTイエローラインにまだ乗ってないので乗っちゃおうと。バンコクのイエローとピンクはモノレール路線。

改札を一旦出てこの表示に従って歩くとイエローライン。

改札の雰囲気はMRTというよりもBTSって感じ。MRTならVISAタッチで乗れそうだけども不可。

トークン買って乗るのも久しぶりだな。とりあえずどこかで降りたいが、予備知識はないので路線図で駅名が太字の駅にしてみる。きっと大きいに違いない。40バーツ。

ホームにあがるとちょうど入線。

車内レイアウトはなかなか変わっている。こんなんでカーブ曲がれるんだね。

無人運転で前方は見放題。肝心の乗り心地は那覇のゆいレールに似ているかな、東京モノレールとはちょっと違う。というわけでしばらく乗車したのちにスアンルアンラーマ9世駅で下車。

ショッピングモールが見えたので入ってみる。するとだ。郊外にしてはかなりの大型モールだし、郊外なのに日本人もちらほら。そして日曜なので大混雑。検索するとここは「シーコンスクエア」というバンコクでも歴史があるモールとのこと。


Oishiのラーメンは本当に美味しいのかな?8番ラーメンとどっちが美味いのだろう?ほかにも飲食店は多いです。


こういうスーパーで食品売り場をみるのは大好きだ。

タイでビアラオは60バーツくらいするのか、260円くらいだね。買って帰りたいくらいだ。

こんなてんこ盛りの麺を見たら腹が減ってきちゃうね。