那覇空港からゆいレールに乗って市内へ移動、1日乗車券(24時間券)を買いました。

ICOCAで乗れるようになったのは知っているけど、恐らく乗り放題のほうがオトクだろうから。車内はガラガラで2両で20人もいません。大型スーツケース持ち込むインバウンドが多くて常時満員に近かったので3両編成化が決まったのに皮肉なものだ。

県庁前で降りるのが近いけど美栄橋で降りて「ユニオン」で酒とつまみを購入してから今夜の宿へチェックイン。


本当にここは安すぎますよ、ユニオンですから!うなぎが597円って、中国産でも私の近所ではありえない価格。普段3桁で売っているなんて絶対あり得ない。


松山のアパホテルが半月前で3,720円と普段ならあり得ない価格だったので予約。500円クーポン利用で3,240円を事前決済して部屋を指定しました。フロントでは自動チェックイン機にQRコードをかざすだけなのだが、このホテルは古くて狭いから機械は無くてカウンターの読み取り機で。部屋も旧規格の9平米しかない狭いもので、ここは二度目の利用だが2012年頃以来だと思う。安かったら利用したいがいままでだとこんなに狭くても1万円は当たり前の価格でしたので。軽く休んでから県庁前駅に行きゆいレールを完乗しようと思う。てだこ浦西まで延伸した区間がそのままにしてあった。乗った電車は帰宅時間なので混んでいたが、やはり観光客は殆どいなかった。おもろまちで若干降りた以外はなかなか減ることは無く首里でどっと降りた。延伸区間はそれほど多くなさそう。それにしても沖縄の女子高生はどこかエスニックで褐色の肌が多いよな、日に焼けるから致し方ないけども、エスニックな感じなのはどこかに米国人の血が入っているんだろうね。しかし足を見ればあまりに太い子が多い、そして履物も学校指定の運動靴?が多いかな。どこか田舎臭い。そんなこんなでてだこ浦西に着いたものの。
デジカメ部屋に置いてきた!!
なので以降の写真はスマホによるものです。


完全にドーム型の屋根に覆われて、札幌地下鉄南北線の真駒内駅を輪切りにしたらこんな感じなんだろうかと。

奥はあるていど引きこまれて保守車両が置かれています。一応この先の延伸があるかもと見込んでの建設ではないでしょうか。軌道末端部は沖縄道と接しており、延ばすのなら上を越えてゆくのですが、普天間経由で沖縄市までの構想はあるそうだけどまず日の目はみないでしょう。高速で運転できないモノレールで3両編成になったとしても都市間輸送には適しませんから。ちなみに駅の周辺はパーク&ライド駐車場があるのみでコンビニなどなにもなし。女子高生2人が迎えを待っているのか歩道の縁石に座っているのだが、まさかまさかの白と水色の「男を惑わす布切れ」が見えてしまっているので、2人そろってとはいい日だきっと。そういえば昔付き合ってた彼女に「男ってどうして女の下着見るの好きなの?裸じゃないんだから」と言うから「それで隠している下を想像しちゃうから」と答えたら「変態!」と笑われた。

国内旅行ランキング

ICOCAで乗れるようになったのは知っているけど、恐らく乗り放題のほうがオトクだろうから。車内はガラガラで2両で20人もいません。大型スーツケース持ち込むインバウンドが多くて常時満員に近かったので3両編成化が決まったのに皮肉なものだ。

県庁前で降りるのが近いけど美栄橋で降りて「ユニオン」で酒とつまみを購入してから今夜の宿へチェックイン。


本当にここは安すぎますよ、ユニオンですから!うなぎが597円って、中国産でも私の近所ではありえない価格。普段3桁で売っているなんて絶対あり得ない。


松山のアパホテルが半月前で3,720円と普段ならあり得ない価格だったので予約。500円クーポン利用で3,240円を事前決済して部屋を指定しました。フロントでは自動チェックイン機にQRコードをかざすだけなのだが、このホテルは古くて狭いから機械は無くてカウンターの読み取り機で。部屋も旧規格の9平米しかない狭いもので、ここは二度目の利用だが2012年頃以来だと思う。安かったら利用したいがいままでだとこんなに狭くても1万円は当たり前の価格でしたので。軽く休んでから県庁前駅に行きゆいレールを完乗しようと思う。てだこ浦西まで延伸した区間がそのままにしてあった。乗った電車は帰宅時間なので混んでいたが、やはり観光客は殆どいなかった。おもろまちで若干降りた以外はなかなか減ることは無く首里でどっと降りた。延伸区間はそれほど多くなさそう。それにしても沖縄の女子高生はどこかエスニックで褐色の肌が多いよな、日に焼けるから致し方ないけども、エスニックな感じなのはどこかに米国人の血が入っているんだろうね。しかし足を見ればあまりに太い子が多い、そして履物も学校指定の運動靴?が多いかな。どこか田舎臭い。そんなこんなでてだこ浦西に着いたものの。
デジカメ部屋に置いてきた!!
なので以降の写真はスマホによるものです。


完全にドーム型の屋根に覆われて、札幌地下鉄南北線の真駒内駅を輪切りにしたらこんな感じなんだろうかと。

奥はあるていど引きこまれて保守車両が置かれています。一応この先の延伸があるかもと見込んでの建設ではないでしょうか。軌道末端部は沖縄道と接しており、延ばすのなら上を越えてゆくのですが、普天間経由で沖縄市までの構想はあるそうだけどまず日の目はみないでしょう。高速で運転できないモノレールで3両編成になったとしても都市間輸送には適しませんから。ちなみに駅の周辺はパーク&ライド駐車場があるのみでコンビニなどなにもなし。女子高生2人が迎えを待っているのか歩道の縁石に座っているのだが、まさかまさかの白と水色の「男を惑わす布切れ」が見えてしまっているので、2人そろってとはいい日だきっと。そういえば昔付き合ってた彼女に「男ってどうして女の下着見るの好きなの?裸じゃないんだから」と言うから「それで隠している下を想像しちゃうから」と答えたら「変態!」と笑われた。
国内旅行ランキング