思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

京都駅地下東口で大行列の人気店 つくもうどんで冷やしぶっかけを食べる 三重交通京都~四日市線に乗る

2024-04-23 07:29:29 | 2024年の日常(旅行未満)
平等院を出て宇治茶の店が並ぶ商店街を抜けるが、どこも同じような茶屋に見えます、そして「ウチが本物です」とか「本家です」とかいうのもあってなんだかねえ…。



JR宇治駅から奈良線に乗って京都へ。帰りは木津に出て関西線経由で帰ろうかと思ったが亀山での接続が悪い時間帯。ならば京都に出て草津線にと思っているが線路支障があったとかで1時間近く抑止になり、さっき運転再開したが乱れている。そんなのに乗って柘植や亀山で接続を欠いたほうがもっと大変。いっそ名古屋まで新幹線でも…それだけは絶対にない。久しぶりにアレにしようかな。となると1時間近く時間が空いたので空腹でもあり軽く。



ということでやってきたのは京都駅地下東口改札の前にある「つくもうどん」。人気店で食事時間帯はいつも行列ができており、YouTube上にもいろんな人が厨房密着動画をアップしている。あれって取材した店から広告料名目の金銭は頂いていませんと、あるクリエイターが言っているけど本当かね?雑誌の取材とかだったら出版社から持ち掛けてくるのに広告料を要求してくるのが大半だからね。それで私はあの手の動画はあまり興味が無いし、コメント欄には食べたことも無いのに美味しいに決まっているとか、誠実そうな店主さんですとかヨイショが並んで気持ち悪いし、1本の動画が1時間半くらいはザラ。最後まで見る人いるの?私はネットで使っている楽天モバイルの状況を確認するのに4K動画がスムーズに長時間再生できるかの確認に、ミュートでバックグラウンドで再生しっぱなしにして、いわゆるルーターのストレステストですね。

さすがに夕方17時になるところなので空いており並ぶことなくすぐに食べることが可能です。



頼んだものはとり天冷やしぶっかけうどんで580円。今年一番の暑さと言われているので、熱いうどんはちょっとね。さっぱりと食べたいし。



受取口には天かすと一緒にいりこが置かれ、出汁を取った後のいりこを軽く煽って塩を振ってあり自由に使えます。うどんに入れてもいいけどそのまま食べても良し。でもこれって天神橋筋商店街にあった「いぶきうどん」と内容は酷似しているね。あちらは瀬戸内海は観音寺にある伊吹島いりこを使用し、こちらは九州の九十九島いりこを使用している。もっともいぶきうどんは丸亀製麺のトリドールの新業態なのになぜか公式サイト上にも載せていなかった不思議な店だった。大阪からは撤退して東京の吉祥寺の高架下に1店舗あるのみ。…と検索してみると今ではトリドール公式に掲載されるようになり、店舗も東京ミッドタウンと北千住駅が増えて3店舗体制。

それでうどんの味ですが、まず出汁、出汁が美味い。いりこ出汁でも生臭さは感じられず程よい濃さがありながらスッキリとしてて、昨日のなんばうどんよりも好きだなあ。麺も讃岐のコシのあるうどんで歯ごたえもあって、これは行列できるのがわかるわ。小腹満たしなので並で注文しましたが量も丁度良いです。



八条口の京阪バス乗り場は松井山手行きに乗る人で行列。朝5時台から夜23時台まで頻発していますが「急行バスの成功例」とまで言われるのだとか。第二京阪を通れば所要時間は30分なのは脅威で、鉄道では真似ができないし運賃も600円は高くない。満席で発車したけど次は20分後で、すぐに次の便の行列ができます。



そして私は17時30分発四日市行き三重交通で。1時間前に発車オーライで確認したら15人程度とガラガラで、後方が空いているので前後左右空いている席を確保。リクライニング倒し放題で冷房完備2,600円。草津線経由なら1,980円で済むので普段は乗らないが、今日のところはね。

バスは定時に発車して京阪五条を経由して京都東ICから高速に入るけどこれが遠いんだ。夕方なので渋滞にはまれば20分~30分は遅れてもおかしくない…。寝てしまったようで気づいた時には草津を過ぎて新名神を走行中。時間を確認するがそれほど遅れてないのかな?途中の土山BSに停車するが3分しか遅れていなかった。ということは五条の坂も山科でも渋滞は無くスムーズだったのね。しかし運転手は「この先、東名阪道集中工事で渋滞が予想されます。新名神菰野へ迂回します」とアナウンス。多少は遅れるでしょう。

亀山のJCTを過ぎてもなお新名神。菰野ICは初めてだな。ここもETC専用で一般レーンは「サポート」に変わってた。なんと4月10日にETC専用に切り替わったとのこと。まだ1週間経ってないから一般車も入ってきそうだね。その後は四日市湯の山道路を進みますが自動車専用道路ではないただの立体交差道路。なので自転車が走っても法令的には問題なし。

生桑車庫で10人ほど下車、パーク&ライドで利用する人も多いし、ここに家族が迎えにくるというパターンも多い。そして近鉄四日市には10分遅れで到着し全員下車。終着は新正車庫ですが回送ですね。



たまにはトナリエ四日市のアピタで買い物して帰ろうかな?ここってトナリエということで、ここも日本エスコン。確か2~3年前からだな。



次はいずこへ?



国内旅行ランキング国内旅行ランキング