
昨日とは比べモノにならないくらいの晴天
昨日は昨日、今日は今日、トホホッ・・・

昨日のメンタルなところを考える
実は一人きりでゲレンデに行ったのは久しぶり
ましてや有料パーク(リフト券代)に一人で行ったことがスゴイ
話がでかくなる前に昨日の続き・・
まず高いリフト券に上乗せして保証を付けた
保険が固い地面から、俺を救ってくれる
山頂に上がり、雪質にがっかりした
風が吹いて朝一のピステンがガチガチに凍っている
その上、重い雪がふりスピードが出ない
極めつけはこの山特有の下からの強風
昨日も書いたが全くスピードも出ない
キッカーも何かを出来るというレベルではない
とりあえずストレートで何本か抜けてみる
アプローチはピステンをサッとかけただけで筋が入っている・・・これは引っかかりやすい
ランディングはガチガチでまともに着地してもはじかれる・・きっと広島室内はこんなランディングなんだろうなと想像
この時点では心が折れてました・・「今日は無理」
小キッカーならまだしも中キッカーで背中落ちなんかしたら脊髄損傷?
今日はプロテクターを背負ってない
ほら、ローカルもはいってないし・・
ABもいないし・・色々な想いが頭をよぎりました
思考停止・・・再起動・・・・・
ピンチはチャンス!
「なんのため51km走ってきたんじゃー?」
「残された時間は短いんじゃ!」
「人のためじゃねえです、自分のために飛ぶんじゃ!」
ってなんで広島弁?
まず、トゥイーク(メソッド系)で中キッカーを征服
ランディングもビタ着
風もおさまり雪もやんだ
読んだことがある・・ボ神か?
ブログで報告する義務がある
次はスピン・・誤りのない選択、B1・・このサイズでこのスピード
恐怖が俺を包む・・まくられるな・・
今まで何百回飛んだ技だ
テールまで待って踏み込む
引きつけてフロントサイドグラブ・・5本指で板にパワーを伝える
ランディングまで気持ちいいほど長かった
板のぶれもなくビタ着地
あんなに堅かったランディングへスムーズに着地した
リフト乗車中にでアドレナリン出まくり
自分の背より高いランプからコンクリへドロップインした時を思い出した
やらないだけ、その時やれてれば出来てたことがたくさんある・・やらないだけ
恐怖はそのことに挑戦している証拠
SWB1も恐怖で暴れたけどランディングはスムーズだった
ヨシッヨシッヨシッ!
今日はヨシッ、普段やらないパイプも突っ込んでエアターン、ヨシッ!
フリーランもヨシッ!
終わってホッとした、一人だとケガしたときにどうしていいか分からない
おもえばゲレンデに行こうと決めたときから、恐怖は始まっていた
一人TBA表彰台
皆さん応援ありがとうございました
やれば出来るコになれました。今年はいいぞ!