goo blog サービス終了のお知らせ 

スノーボードバカ一代

ヒマラヤほどの消しゴムひとつ

楽しいことをたくさんしたい

~~~~~~~~~~~~♪

☆ナイター:スノーボード(17)

2005年03月04日 | スノーボード

ひな祭りも終わったのに降雪は止まらない

俺らも止まらない
   
3月に入って地元スキー場にナイターに行ったのは何年ぶりかもしれない

全長200mもないスキー場は斜度だけが取り柄のスキー場だ

未だにボーダーの割合は0.1%にも満たない

パークも何もない

ただ、毎日午後5時半からピステンが入るので、ナイターのカービングはかなり調子がいい

気温の低い日は気持ちよくエッジが食い込む

飛ぶことと、スピードを出して描いたラインをなぞることは同じくらい好きだ

そんなちっちゃなスキー場に大きめのウェーブが出来ていた

ピステンをかけ、ギャップを作っている途中だった

残念ながら雪上車は壊れたとのことで、ゲレンデの真ん中に鎮座していた

お構いなし、不完全なウェーブのギャップを飛んでゆく

フラットではじかれる

ABもギャップでグラトリの5、気持ちのいいB1を決めていた

自分の描いたラインをなぞられる

こんなにおもしろいことはない

スノーボードが楽しいと思えることが幸せだ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆Image

2005年03月03日 | スノーボード

さぶいね3月

骨身にしみる極寒・・シャバ雪が恋しくなってきました


ステップインからストラップに換えて、いろんなことを試したくてしょうがない

イメトレでは、かなりえぐいグラブでスピンを想像
ジャン・シメンみたいなスタイル
あと、ソルバーグやミューラーの猫みたいな3Dスピン

イメージすることは誰でもできる
イメージが出来ていなければ、キッカーとは仲良くなれない
おっかなびっくりキッカーに入って、失敗を数限りなく繰り返す
そのうち、チェックでもびびらない得意技が見つかる
後は得意技から出来る事を一つずつ増やしていくだけだ

イメージが現実となり自信となる

自信が自分を強くする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆JUMPER

2005年03月01日 | スノーボード

また降ったよ

車検で奥さん車出したら、タイヤ、ウォッシャー液タンクに釘が刺さってるって・・どんな過酷な通勤路なんだ??


TOYOTABIGAIR凄かったね~

競技中の積雪でランディングパフパフだったね

ビタ着地しないと堅い地面に柔らかい雪で簡単にボードがずれるような感じ?

しかし、ヨーロッパ勢はスゴイの一言

ビデオの技そのまま、繰り出してたね

DCP,ミューラー、エーロ、マシューよだれモンでした

でも日本人も、凄かった

高橋茂明(シゲさん)のヘルムスタッドセンに挑戦状!みたいな1080はしびれたね
7を捨て10って地元最高!

鈴木巧巳のスムーズさはショーン張りだったし、尊人もインパクト大で素敵でした

セミファイナル、ファイナルはエーロのWバックFに対して、ミューラーびっくり、マシュー賞賛のバックF!で見ていて、超気持ちよかった・・ってどっかで聞いたな・・
ってマシューのB10もBIGAIR初だよね・・スゴイの一言

とにかく、縦は沸くっ!てな永遠のテーマですな

こうなったらマイキーレブランクからトリプルバックフリップしてもらうしかない
あの伝説のクレイジージャンパーから・・・呼ぼうよジャパンに!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆劇的な進化・・希望的観測

2005年02月28日 | スノーボード

雪もゆるみ天気となりました

気を抜くと窓の外は大雪・・・どうにでもしてくれ・・

えーっと・・新潟ツアー2日目からですが、約4年ぶりにストラップに変更しました

今まではSWITCHのステップインでしたが、AGENCYのストラップバインディングです

ソフトブーツもバートン以来4年ぶり、VANS DannyKassⅡです

はいた春寒・・いや、瞬間びびりました・・ハイテクノロジー・・

なんて言うか、スケートシューズのフィット感と軽さって事ですか

昔あんなに重かったソフトブーツが、ここまで軽くなるのか!ってな感じです

カービング以外は違和感はなく入れたので良かったです

以前ストラップからステップインに移行したときは、とにかくファットなもんで、腹が邪魔
しかし、ダイエットした今、問題な~い!

うん、でも・・めんどくさいね・・ストラップ・・久しぶりだから・・慣れないから・・

しかし、色々なことが出来そうでおもしろそ~!!



まだまだ、スノーボードの途中

新潟で確認した

これからなんだ

やることがたくさんある

まだまだ、これからなんだ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆合宿2日目:スノーボード(16)

2005年02月27日 | スノーボード
 
久しぶりのお天道様

今日は吹雪いてくれるなと切なる願い


マンションの1室にかなりの人口密度で雑魚寝した俺らは、一人ずつむくむく起き出す
昨晩、新潟の日本酒で一人ずつ、狙い撃ちされた割にはさわやかな朝

昨日の夜0時出発で5時半到着
11時から4時まで滑り、後かたづけや風呂、買い出しで宴会は20時から・・
このローテーションは人をハイにさせてくれます
おかげでゆっくり寝られました

朝から釣り番組を見て、昨日の魚料理に妄想をふくらます
新潟の魚、うまかったな~
厚身のイカ塩からも絶品
LOVE新潟

朝から素うどん、アンコウ鍋で腹を満たした俺らは、今日のプランを検討する
「今日のプランはノープラン!」ってそんな訳にはいかない
昨日の滑りで心身共にやられた俺らは、必然的にリハビリをしなくちゃならない
やられっぱなしでは帰れない→やられる所には行きたくない→得意なポイントを選択

「パーク」行きますか・・「池ノ平温泉スキー場?」名前は定かではない
あまりの雪で何もかも隠されていたから、ゲレンデの看板も見えず
地元ヨッシーが家族の見舞いのため、今日は不参加→迷いっぱなし
ナビの役立たず・・・ヨッシーは18号から入ったら、まっすぐって言ったのに、変な小路にナビされて、北の国からの家に案内される始末・・前途多難

やっと着いたと思ったら、第一駐車場は満杯で第2駐車場を除雪中・・
この時点で10時半
ゲレンデに立ったのは11時20分
しかも、パークはメンテ中・・・うんうんグラトリでもやるか・・

一番上に行って降りてくると、ゲレンデはいい具合にスピードはつくが、変なギャップがずっと続いている
昨日のARAIでモモ筋はパンパン、今日も速攻足が張ってきた

何本か流していると、ヤミ練コースでキッカーを発見
ヤミ練だけにサイズは小さかったが気を紛らわす

レールもBOXも練習にはもってこいのアイテムが盛りだくさんだったが、リフトが無駄に長い

時間もないので最後はみんなで緩斜グラトリ大会
ABは回りっぱなしでスパイダーマンに挑戦していました

いろんなゲレンデがあるだな~と素直に感心

帰りは夕方4時発の自宅9時着
晩酌もほろほろ
ブログの指も途切れ途切れ・・・ダウンする

いろいろある合宿の方が思い出深い

今回も時間が経ち、笑い話になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ARAI:スノーボード(15)

2005年02月26日 | スノーボード

イヤイヤ、前日までの静寂とは無縁

寒波襲来に俺、ビックリ

スノーボード体験記:報告

場  所 : ARAI MOUNTAIN&SPA(新潟)
日  時 : H17,2/26(11:00~~16:00')
天  気 : 吹雪
メンバー : AB、スパイダーマン、ヨッシー、よっさん
       カンちゃん、ミム、みっちゃん、俺:計8名
ゲレンデ : 湿雪パウダー(腰パウ)

やられた日本有数のリゾート地に!

休日ということもあり、すごい人、人、人

こんな吹雪で視界も無いに等しいのに、ゲレンデに向かうのかあなた達は・・

自分のことは棚に上げて、憂う始末


結論から言いますと、前日からの凄い積雪でクローズのコースあり

人盛りだくさん、湿雪、腰パウ、パウダー使用後多し

ってな、ことでまだまだ未熟な自分を再確認してきました


滑り終わった緩斜面では、前のスキーヤーのストックがボードの先端にひっかかり、ワンフットの俺は捻挫

夜はおなじみの宴会

新潟海の幸をふんだんに使い、アンコウ鍋、刺身、各魚干物焼き、日本酒、締めは卵麺鯖つゆフル!で板長としての大役を終え沈みました

明日へのリベンジを心に誓い・・・


それにしても  七☆さんやばい天気だったね・・死んだ?(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆タイムテーブル:スノーボード(14)

2005年02月20日 | スノーボード

天気も忙しい

朝は雨、昼から窓も氷つくほどの雪

我ながらスケジュールを詰め込みすぎ、と思うことがあります

 7:40’ インディアカ大会出発
10:00’ 試 合(3戦2勝:決勝リーグ進出)
12:30’ 子供会のスキー教室のため早退
13:00’ 帰 宅
13:40’ スキー場へ出発
14:10’ 子供はスキー、俺はスノーボード
15:00’ 下の子供が簡易スキー大会に出たいと希望:ポールをくぐる、もちろん最年少
16:00’ 最寄りのお食事処に移動(ビール2’に枝豆)
16:40’ 併設のスパ?で温浴
17:20’ 下 山
17:40’ インディアカ反省会会場に到着(ラーメン屋貸し切り)
       つまみ→焼き鳥、ほうれん草もやし炒め、メンマ炒め、チャーシュートマト添え
       座布団(厚揚げ)、ラーメン:ラーメン屋のおばちゃんも頑張ってくれた
22:30’ 明日の仕事のため閉会
23:00’ 安らかに眠る

一日に色んなことがあると疲れるね:頭も疲れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆オーリー論

2005年02月18日 | スノーボード

昨日に引き続き雨です

アスファルトあった雪も融雪&除雪できれいになってました。ホッホッホ!

オーリー・・

みなさんよく耳にしますよね・・・ジャンプする際のソレです

SK8のオーリーは見てのとおり、テールをタップしなくては上に飛びません

タイミングを見て、後ろ足のつま先に力を集中させ、タップと同時に前足を引き上げボードをコントロールする

この行為がSK8で出来るようになることをオーリーといい動作の基本となります


じゃあ、スノーボードではどうなんだっ?て話です

一昔前のハウツー本では必ずキッカーに入ったらオーリーみたいなことが書いてありました

確かに行為そのものを見ればSK8のオーリーと行為は一緒です

俺も最初の頃はSK8のそれをイメージして、オーリーという凶行に及んでましたがキッカーがでかくなればなるほど、これはオーリーではないんじゃないか?と・・

キッカージャンプの大原則はテール、もしくは後ろ側に板を残すイメージでキッカーをなめること

そのなめているちょうどいいタイミングできっかけを作り発射する

きっかけはオーリー?

きっかけのタイミングがその日の占いのせいで微妙に違うと、早抜けして距離が出なかったり、まくられるなど大変なことになります

あくまでも「きっかけ」に過ぎないと自分自身では思っています


ええ、SK8とスノーボード雪板は違うモノだと分かっています

その上でわかりやすいイメージということでオーリーってな解説が付いたんでしょうね

グラトリのオーリーもノーリーも大好きです

しかし、大きなキッカーに対しオーリーをかまそう的なハウツー本が未だにあったので少々語ってみました・・イメージが強すぎて、間違いなく、つんのめりそうで怖いです


俺の言えることは朝の占いは大事だということです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆松パーUP系キッカー:スノーボード(13)

2005年02月15日 | スノーボード

昼から雪もゆるんできました

屋根からはしずくがポタポタポタと・・・

お昼から松パーに行ってきました

あいかわらずABと一緒です

前回の土台を活かしキッカー作りを開始しました

思いのほか雪がしまっておらず、盛った雪を削ってUP系のキッカーにシフトしました


UP系キッカーのいいところは↓
・スピンしやすい
・浮遊感あり
・新しい技を試しやすい

UP系キッカーの悪いところは↓
・びびるとまくられやすい
 以上、まくられるなってことです


今回はスピードも必要だったので、ファーストステージからの出発

今まではセカンドステージと呼ばれる一段低い位置からスタート

また、いい具合にスピードをつける代償として、つらいハイクはかかせません

体力作りにと思い、歯を食いしばって頑張り、夜はインディアカの練習でした

身体はボロボロ、アルコールを欲する体質になると思うよっ   はねとび?

今日は多くを語らずswB3メイクしたから良しと思うよっ      はねとび?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ゲレンデキッカーしたよ:スノーボード(12)

2005年02月11日 | スノーボード

寒波だ~布団の中からさぶい~

それにしても、今年は降るな~・・・!

スノーボード体験記:報告

場  所 : 鳥海高原 矢島スキー場(秋田)
日  時 : H17,2/3(10:30~~14:00')
天  気 : 曇り時々吹雪
メンバー : ABと彼女、かんちゃん、俺、俺のお子達:計6名
ゲレンデ : 乾雪、キッカー主2、レール2、台形レール、細めのキンクボックス、BXコース

休みなしで滑り倒してきました

着くまでの道中は前も見えない吹雪でしたが、スキー場はわりかし落ち着いてました

キッカー、レールおもしろかったです

今日は祭日ということもあり、キッカーも混み気味でした


キッカーボイス
・キッカー1
 目安のポールから直滑りオーリーをかましシフティ
 UP系だから思いのほか、高さ、距離も出てびっくり
 フラット気味に落ちて身の危険を感じました
 かんちゃんはキッカーリハビリを完了して、でっかいトゥイークを決めてました
 ABはB3メイク後、B5をしきりに練習してました。残念ながらメイクはなりませんでしたが、イメージは出来ていました

・キッカー2
 ここは2WAYだったが、高い方はクローズなので低い方に入ると、練習にはいいサイズ
 B1グラブ、SWB1グラブを気持ちよく出せる感じでした
 調子に乗ってB1で飛びすぎ、尻にハイバックが刺さりそうになりました

・レール1,2
 それぞれパイプ2本、3本幅のフラットでイージーなモノだったが、F/Sボードスライド、リップスライドを重点的に練習しました。雪のせいかアゲアゲで入れました

・台形レール
 小さいながらレール2から繋がるラインで、何度かトランスファーを試みたんですが届かなかったですね。ボードスライド位でした。ABはトランスファーでメイクしてました。やりますな~

・BXコース
 新雪のためスピードが乗りませんでしたが、お子達と攻めました
 お子達は、はまったのか何回もリピートしてました


以上、ノンストップで頑張ったーよ

グラトリで逆エッジをくらい→嫌な音が体内に響き、明日が心配です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆パウダーランしたよ:スノーボード(11)

2005年02月03日 | スノーボード

凄いことになってきましたな

誰だ?今年暖冬なんて言ったのは?思いっきり冷冬(冷凍)じゃあ、ありませんか・・


スノーボード体験記:報告

場  所 : 夏油高原スキー場(岩手)
日  時 : H17,2/3(9:00~~15:00')
天  気 : 時々吹雪
メンバー : AB、スパイダーマン、よっさん、俺:計4名
ゲレンデ : パウダーのみ

行ってきましたパウダー天国へ

地元の山形にはパウダーを本気で食えるところはありませんので、生まれて初めてあんなにパウダーを滑ってきました

ピステン(圧雪)をかけているのは、コースの60%位と連絡路だけでした

もちろん40%のパウダーの方を滑り倒してきましたよ


パウダーを滑る際、間違っちゃいけないのは↓

1.朝一、スキー場で一番斜度のあるコースを好んで滑る(スキー場ナビ係はかかせない)

2.とにかくスピードを落とさない(チョッカリは一番楽だけど、せっかくだから板のコントロールを楽しむ)

3.気を抜かず、自分のスピード限界に挑戦!

4.食われまくりパウダーのギャップにも進んでMAXスピードで突っ込み、板をコントロールする

以上、パウダーでの使用上の注意、俺用です


上級コースは新雪(深雪、親切)のみの状態でとにかく、アタックしてきました

上級の平均斜度は35℃ぐらい。落ちるところは40度以上はざらで、いい感じでした。

ゴンドラ2基もあって調子よかったです。身体も冷えないし、体力の消耗を軽減できました

とにかく一番感じたのは今までツリーランでしか味わえなかった深雪が、ゲレンデで手軽に味わえるって一言に尽きます

斜度、コースの長さも満足のいくレベルでした。

午後からは凄い風雪になり、午後一パウダーを楽しめました

オプションでパークもありましたが、あくまで付録です

ローカルが作ったのかパウダー脇にキッカーもあり、MAXスピードのロデオを披露してきました。もちろんパウダーへ自爆系・・・


・スパイダーマンは昨年、肉親に不幸があり一年ブランクがあったんだけど、俺のスノボ師匠だけに復活してくれて安心しました

・よっさんもパウダー2回目だって言ってたけど、色んなゲレンデで滑ってるだけあって、いいスピードではいってた

・ABは3年目だけどいい経験してると思う。キッカーだけじゃなく、新しいスノーボードを臆することなく楽しんでた。スピードも良かったし次が楽しみです


未だにアドレナリン出まくりで、文章にまとまりがなくてスイマセン!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆遠足の前の日・・

2005年02月02日 | スノーボード



町の災害無線で「マイナス40℃の寒気団に殺られないよう気をつけて」とか言う始末・・

犬は小屋から出てこない始末・・・・・・異常気象???

ちっちゃい頃から遠足の前の日は、楽しみで眠られませんでした

今は毎日が楽しみで・・・よく・・眠れません・・・・


なんて、明日は岩手夏油高原スキー場なので午前1時出発(寒気団を考慮)

あっちには5時前には着くでしょうから、朝から温泉でもしっぽりと楽しんでゲレンデへ・・


そんなこんなで、妄想を膨らましてる時間が経つのが早いの早くないのって・・早いよっ!

いいねっ!いい調子だよ・・行くまでが一つのイベントなんだね

自分を奮い立たせる!

なんか男塾っぽくて素敵・・



明日、無事にゲレンデに立てますように・・・パンッパンッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆スノーボードトリップ計画

2005年02月01日 | スノーボード

夜は静かなほどに雪は積もるってなことです

シャレにならない積雪量になって参りました

トリップしちゃうよ

東京選抜チームと、いつもの後輩と・・・(後輩はこれからも出演多数なのでABの通称でお願いします)

月末に新潟ARAI出没の前に2/3岩手の夏油高原スキー場に行って来ます

しかし、この寒波で一部の道路は閉鎖され、2/3明け方まで開通を切に願います

楽しくなることは間違いないんだけど、現地に行けないのが一番困る

後日、詳細報告しますのでお楽しみに~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆祝スノーボード(10)

2005年01月28日 | スノーボード

昨日の夕方に降った雨は、夜更け過ぎに凍っちゃいました

バリバリ、バリバリ、俺の車スタッドレス6年目で全然効かないんですよね~カタイ!


今日は近所のローカル山へ、ナイターに行ってきました

子供、二人もやっと滑れるようになって、ナイターも一緒に行けるようになって・・・うれしいんです

ゲレンデは堅めのバーンで、スピードもいい具合でした

ちっちゃいスキー場なのでスノーボーダーは俺一人

燃えるね・・・・・・・・

久々にかーう゛ぃんぐなるものを本気(マジ)で、やりこみました

162cmの板でしたのでぐいぐい食い込んで、楽しいのなんのって・・・

ナイターなのに回数券2枚買っちゃった・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ご冥福をお祈りします

2005年01月27日 | スノーボード

積もるほど雪が降ったかと思えば、その後には雨が降ったり・・

この気象状況は、どっかおかしいのじゃないかな?と薄々、感づきはじめた俺・・・

先日、見慣れた景色がテレビに映っていました

今日アップしたこの景色です

毎年、東京チームとこの聖地に足を踏み入れ、スノーボードを楽しんでいました

その同じ山で雪崩に巻き込まれ、スノーボーダーが亡くなったとのことでした

まだ24歳だったそうです

グレッグケリーも不意な雪崩に巻き込まれ亡くなりました

出来るだけの準備をしても、避けられないことがあります


彼らが残してくれたモノを、教訓とするしかありません

彼らがスキーヤー、スノーボーダーの糧となり、安らかに眠れますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする