私は「アクティブシニア〔元気な中高年〕のための情報交流サイト」に、トライアルの自社工場での開発商品、2リットル入り緑茶が89円だと書きました。
これについて、「2L緑茶は、岡山の店舗で大黒天物産の運営するディスカウントスーパーと熾烈な価格競争が繰り広げられ、最終的には53円まで値下げしました」とのコメントを頂きました。大黒天物産の店は、たしか「ラ・ムウ」ですね。
また、そのコメントによると、「トライアルで販売している単3乾電池4本組は55円」です。
私は、「カインズホームで8本入り190円の単三電池パックを買い、安いので驚いた」と書きました。また、「別な日にイケア新三郷(埼玉県)へ行ったら、何と何と! 10ピース入りパック2個で300円だった」と書きました。*1本当たり15円。
これに対して、トライアルでは4本組み55円。1本当たり13.75円になります。
店はもちろん、消費者としても、このような「より安い商品」の情報は、ますます重要になりますね。『知らなきゃ損!』の情報が、たくさんあるように思います。