goo blog サービス終了のお知らせ 

会田玲二のブログ

HCI顧問・会田玲二のブログです。

トライアルの2L緑茶89円は53円に!

2009-03-20 13:12:00 | 新商品と新サービス

 私は「アクティブシニア〔元気な中高年〕のための情報交流サイト」に、トライアルの自社工場での開発商品、2リットル入り緑茶が89円だと書きました。

 これについて、「2L緑茶は、岡山の店舗で大黒天物産の運営するディスカウントスーパーと熾烈な価格競争が繰り広げられ、最終的には53円まで値下げしました」とのコメントを頂きました。大黒天物産の店は、たしか「ラ・ムウ」ですね。

 また、そのコメントによると、「トライアルで販売している単3乾電池4本組は55円」です。

 私は、「カインズホームで8本入り190円の単三電池パックを買い、安いので驚いた」と書きました。また、「別な日にイケア新三郷(埼玉県)へ行ったら、何と何と! 10ピース入りパック2個で300円だった」と書きました。*1本当たり15円。

 これに対して、トライアルでは4本組み55円。1本当たり13.75円になります。

 店はもちろん、消費者としても、このような「より安い商品」の情報は、ますます重要になりますね。『知らなきゃ損!』の情報が、たくさんあるように思います。

 


売場と店の改善ヒント

2009-03-13 18:22:30 | 新商品と新サービス

駐車場に広告パネルを活用するイケア

 イケア新三郷(埼玉県)の駐車場(屋内のみ)の壁面を利用して、家具などを広告している。

Rimg0187

少し高くても繁盛するうどん料理店

味と接客が素晴らしいばんどう太郎

人間大好き・親孝行の理念

人間的な理念で繁栄する可能性示す

開店時間を明示するHC

SMやドラッグストアは見習うべし

朝市を開く小型スーパーもある

栃木県の「おもいやり駐車」

障害者用に駐車「利用証」を発行

ワイパーの長さの表示がない

長短のワイパーを使い分ける

HCのクローゼットチェストは壊れやすい?

 *以上、項目見出しと小見出しのみ。

  この全文と写真は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

 また、「月刊需要創造」4月号に掲載します。


知らなきゃ損! 白昼の駐車場で殺人

2009-03-11 09:13:35 | 新商品と新サービス

 茨城県のある店の駐車場で白昼、買い物に来た主婦が殺された。スーパー等の駐車場での殺人や犯罪は、不況の影響もあって非常に増えている。

 ケーズデンキの茨城県の店は、駐車場に監視カメラを設置し、さらに社員が巡回して監視を続け、防犯効果を上げている。(3月10日夜のNHKテレビ首都圏ニュースで)

 駐車場や店での犯罪は、首都圏に限らず全国的に増えている筈。大不況はますます悪化し、恐慌にさえなりかねない今、各社は真剣に防犯措置を講ずる必要がある。

 

 

 


ワイパーの柄の長さの表示がない

2009-03-09 07:46:58 | 新商品と新サービス

Rimg0189

 ホームセンターとニトリでフロアワイパーを買ったが、どの店も「柄の長さ」を表示していないので不便だ。これは、メーカーが商品パッケージに長さを表示していないことが原因だが、店がPOPサインに表示してくれれば、ずいぶん便利だと思う。

 私が最初に買ったのはごく普通の(きわめて一般的な)ワイパーだが、柄の長さを測ると84.5cmで、私には少し短すぎる。私の身長は170cmで、ワイパーでフローリングを掃除すると身をかがめなければならず、腰や腕に負担を感じる。

 「もう少し長い柄のワイパーがあればいいなあ」と思って各店を見ていたが、どれも同じようであり、しかも「柄の長さ」が表示してないので比較ができない。しかし各店を通じて、普通の長さ(約85cm)のワイパーしか置いてないようである。

 しかしついにあるHCで、柄の長いワイパーを発見した。そこで長さを確認しようと商品とそのパッケージの印刷を調べたが、柄の長さはどこにも表示されていない。これは、普通の長さ(約85cm)のワイパーも同じであり、柄の長さはいくら探しても印刷されていない。

 そこで、自分の体に当てたり、ワイパーを持って清掃作業の姿勢を取ったりしてみて、「やはり長い柄のようだ」と判断して帰宅した。自宅で柄の長さを測ってると、118cmであり、普通のワイパーの柄よりも30cm以上長い。2本を並べて見ても、長さの違いは歴然としている。

 実際に使ってみると、長い柄の方が私には持ちやすく、両手で少し力を入れて動かす際にずいぶん楽である。また、片手であまり力を入れずに動かす際も、非常に軽く楽に動かすことができる。

 反面、狭い場所では、柄が長いのが邪魔になることがある。だから、両方を使い分ける方が合理的だという結論に達した。

 結局、長短2本のワイパーを買って良かったのだが、「柄の長さ」はメーカーがハッキリと表示した方が良いと思う。それができていない段階では、面倒でも店がPOPサインで表示する方が親切だ。その際、長短のワイパーそれぞれの利点と欠点などを一言付け加えれば、ずいぶん親切だと思う。