goo blog サービス終了のお知らせ 

会田玲二のブログ

HCI顧問・会田玲二のブログです。

月刊需要創造4月号

2007-04-11 04:18:05 | 本と雑誌

「月刊 需要創造」4月号は、今年1月にベイシアの新社長に就任した高山正雄氏との
対談を掲載しています。

高山社長は他の新聞・雑誌のインタビューをすべて断っているそうですので、大変貴重な独占インタビューとなりました。ぜひともお読みください。お申し込みはこちらです。

対談の感想は、読者専用サイトに書きます。

0704


月刊需要創造3月号

2007-03-07 18:24:08 | 本と雑誌
「月刊需要創造」3月号は、葬儀のブルー・オーシャン市場を創造したアーバンフューネスコーポレーション、ジョイフル本田瑞穂、カメラのキタムラのピクチャリング・ショップの取り組みなどの記事を掲載。「生活雑貨通信」では、好業績の京都の生活雑貨店イノブンを取り上げています。

また、3月号から新連載の「注目店の売上予測」の記事は必読。第1回の今回はジョイフル本田瑞穂を取り上げています。

0703hyoshi_300px

月刊需要創造




「小売業用語事典」改訂版に加えた用語・さらに続き

2007-01-31 14:56:40 | 本と雑誌

 3月10日に発行予定の「小売業用語辞典」改訂版に高橋が加えた主な用語は次の通りです。

シー・アール・エム(CRM) Customer Relationship Management

デマンド・チェーン・マネジメント(DCM) Demand Chain Management

ICタグ(RFID) Radio Frequency Identification

 また、分配率に関しては、最新の情勢を考慮して適正の数値を書き改めるなど、それぞれ改定しています。

*これらの「小売業用語辞典に新しく追加した用語」は、「月刊需要創造」にも連載する予定です。


ホームセンター名鑑2007の補完情報・・・①

2007-01-18 22:05:51 | 本と雑誌

1月26日に発行する「ホームセンター名鑑2007」では、
徳島県のナカイ(株)について同社の備考欄で
「※2006年6月、四国以外の15店を(株)ドン・キホーテに譲渡。」と
解説している。
しかし、その後に下記のような状況の変化があったようだ。

・2006年9月までに倉敷店の譲渡を完了。
・残りの14店は、譲渡を中止。
・うち4店は閉店(豊明店、長久手店、南陽店、尾張旭店)
・残りの10店は、事業計画を策定中。

※同社の半期報告書より。

また1月15日付けで、中飯 静雄氏が 代表取締役社長を退任。
代表取締役副社長の梶本満也氏が社長業務を代行する。


※1月26日に発行する ホームセンター名鑑2007 をぜひお求めください!!


「月刊需要創造」1月号

2007-01-05 11:47:45 | 本と雑誌
0701hyoshi_300px

新年1月号が刷り上りました。

今月は、新春特別インタビューとしてしまむらの藤原会長のインタビューを掲載しています。藤原会長のインタビュー掲載は10数年ぶりですが、「しまむらがなぜあれほどまでに発展したか?」の本質の部分をお聞きできたと思います。ぜひお読みください。

その他、「独自商品で価値創造するJマート」の記事も貴重な事例です。また、「カインズのドミナント・エリア戦略」も、業種業態に関係なくあらゆる小売業・サービス業にお読みいただきたい記事です。

定価は1部1,050円。年間購読料は12,600円です。お申し込みはHCIサイトの申し込みページからでも結構ですし、Eメールでも電話でもファックスでもお受けしています。

TEL 03-3445-7355
FAX 03-3445-7349
Eメール mail@hci.co.jp