goo blog サービス終了のお知らせ 

会田玲二のブログ

HCI顧問・会田玲二のブログです。

学ぶべき欧米秀逸企業のリスト

2010-03-16 10:37:00 | アメリカ

 *以下は、3月19日の「情勢報告会」で解説するレジュメの一端です。

1.経営側からの欧米賞賛企業

1.1.ウォルマート、コストコ、CVSなど

1.1.1.「世界で最も賞賛される企業」

1.1.2.グローバル市場での秀逸企業

2.従業員側からの「働きたい」米国企業

2.1.ウエグマンズ、ナゲット、ホールフーズ、コンテイナー等

2.1.1.「アメリカで最も働きたい企業」

2.2.「最も働きたい会社」に見る大事な一面

2.3.「最も働きたい会社」のリスト

2.4.日本企業の「良さ」は未知のままだ

 *以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

また、「HCI経営月報」4月号に掲載します。


「最も働きたい100社」中、小売りサービス企業は11社

2010-02-05 16:06:33 | アメリカ

3位のウエグマンズから93位のスターバックスまで

 フォーブス誌2月号が発表した「最も働きたいベスト100社:The 100 Best Companies to Work For」中、小売り企業を見ると10社、これにサービス企業1社(スターバックス)を加えると合計11社で、以下の各社である。

 ①3位(2005年は1位だった)・ウエグマンズ・フードマーケッツ:Wegmans Food Markets

②5位・ナゲット・マーケット:Nugget Market

 18位・ホールフーズ・マーケット:Whole Foods Market

 

36位・コンテイナーストア:The Container Store

53位・ノードストロム:Nordstrom

 

56位・カーマックス:CarMax

53位・スチュ・レオナード:Stew Leonard's

 

68位・メンズ・ウェアハウス:Men's Wearhouse

 

80位・ビルド・ア・ベア・ワークショップ:Build-A-Bear Workshop

 

86位・パブリックス・スーパーマーケッツ:Publix Supermarkets

 

93位・スターバックス・コーヒー:Starbucks Coffee

 

 *以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

また、「月刊需要創造」3月号に掲載します。


「最も働きたい」米SMナゲット・マーケット・追加文

2010-02-05 10:34:05 | アメリカ

急速成長せずに理念を守り通す

(以下、既報のため途中省略)

大企業にはできないことなのか?

 しかしこのことは、大チェーンになっても不可能ではない。

そのためには、ナゲット・マーケット同様のローカル・チェーン(同社は9店なのでチェーンストアではないが)を、商勢圏内に複数経営することにより、理念の徹底と従業員優遇は実現することができる。

 あるいは、京セラの創業者・稲盛和夫氏の「アメーバ経営」によって可能である。

稲盛氏は、「共に苦楽を分かち合い、経営の重責を担う共同経営者が欲しい」と願い、会社の組織を小集団(アメーバ)に分けた。そして、選んだリーダーにその経営を任せることにより、経営者意識を持つリーダー=共同経営者を多数育成したという。

 最も大事なことは、経営者(リーダー)が理念を貫くことに他ならない。

 今回86位にランクされたパブリックスSMは、以前にも報告した通り「従業員が株主」で有名だが、企業年商高は約2.4兆円(1ドル100円換算、以下同)。世界小売業ランキング36位の超大企業である。

 大企業になるにつれて従業員を軽視する企業が圧倒的に増えるが、それは市場支配・利益追求主義に走る結果にすぎない。

 今からは、全体から見れば少数ではあっても、「従業員を大事にする」という理念を貫く企業が、光を浴びる時代になるに違いない。

 フォーチュン誌の「最も働きやすいベスト100社」は、その方向へ導く重要な指針であり続けてきたのである。


「最も働きたい100社」上位に米SMのナゲット・マーケット

2010-02-04 11:48:11 | アメリカ

HCI顧問・会田玲二

高品質と低価格を両立、社員優遇のローカル企業

 フォーチュン誌2月号は、例年のように「最も働きたいベスト100社」を発表したが、カリフォルニア州サクラメント地区で9店舗を経営するナゲット・マーケット:Nugget Marketが5位に躍り出た。

 ナゲット・マーケットも、「2006年の33位から始まり、毎年順位を上げて、2010年は5位に達した」と、誇らしげに述べている。(同社ウェブサイトによる。以下同)

 ナゲット・マーケットの最大の特徴は「従業員を優遇すること」だが、同時に、「高品質と低価格を両立させていることが、顧客の強い支持を得ているという。

従業員に献身するSM企業

高品質と低価格を両立させる

急速成長せずに理念を守り通す

 *以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

また、「月刊需要創造」3月号に掲載しました。


写真報告

2009-12-24 17:08:52 | アメリカ

撮影解説 HCI顧問・会田玲二

Rimg0324_2

マネー資本市場と市場

富と貧の立地と業態類型

アメリカのデザイン力

 *以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

  また、「HCI経営月報」1月号に掲載します。