goo blog サービス終了のお知らせ 

はやぶさの雑記帳

主として日々食べたものに関するブログです。

麺場浜虎@横浜駅西口

2016-03-08 23:35:00 | ラーメン(神奈川)


成都式汁無担担麺(900円)

変わらずに、浜虎の季節限定はできる限り食べるようにしている。
今回は汁なし担々麺。



汁なし担々麺。まあつまりは正宗担々麺ということなわけだけど。
「汁なし」という言葉から思い起こされるよりはスープが多いかな。
食べ進め、混ざり込む毎に辛味が増し風味が増し。
食べていてとても楽しい。

ご飯は必須です。


東池袋大勝軒横濱西口店@横浜駅西口

2016-02-17 20:36:22 | ラーメン(神奈川)


中華そば(750円)

ここから抜け出すことができるか/できないかでいえば、恐らくできないというのが答え。
でも、抜け出すつもりがそもそもない、というのが真実。



ああ、そうか。抜け出すつもりにさせてくれないからね。
これを依存とか中毒とかいうのかもしれない。

誰が何と云おうと、僕は大勝軒の中華そばを食べ続けると思う。
それはきっと、そういうことなのね。

啜磨専科@上大岡

2016-02-10 08:56:20 | ラーメン(神奈川)


室井の塩らーめん(900円)

今年は啜磨専科から。



弘明寺に入ったままの後藤さんにはあまりお会いする機会がない。
まあ、それでも上大岡には何事かあれば行くのだからいいか、と自分の中でケリをつける。



お弟子さん作の限定でしたが、きちんとイズムは受け継がれている、というかね。

くり山@白楽

2016-01-18 19:46:34 | ラーメン(神奈川)


中華そば(700円)

何事も侮ってはいけない。
侮ったら、その時点で「終わってしまっている」と思った方がいい。



こう、ただ無為にラーメンを食べ歩いていても、日々小さな発見はあるわけで。
その発見が積み重なって、また色々なものが見えるようになるんだと思います。

個人的な嗜好としては、ストライクゾーンに入ってこない豚骨魚介。
ですが、あれ?こんなに美味しかったっけ?



湯気の向こうにうっすらと見える東池袋の影。
侮った瞬間に終わる、と自戒を込めて。

家系ラーメンとらきち家@東白楽

2016-01-17 16:52:50 | ラーメン(神奈川)


ラーメン(並)+のり+野菜(650円+50円+30円)

あくまでも、キメラにするのは敢えてです。



のりとほうれん草を野菜に変えてもらうことも可能なのですが。
でも、やっぱりのりとほうれん草が乗ってこそでしょうよ。

年末にちらっと感じた違和感がこの日はなくなっていました。
ほっ。

田上家@弘明寺

2016-01-12 09:16:08 | ラーメン(神奈川)


ラーメン(並)+のり(750円+50円)

家系って何だろうね。
それらラーメンの種類のことなのか、ラーメンのあり方のことなんだろうか。
そういう意味では二郎の方がまだ分かりやすい。あれはラーメンの種類であり、あり方だからだ。



何となく雑なイメージのある家系が丁寧に作られると家系でなくなるのか。
答えは否である。
やはり味なのかな。スタイルより味。そして最後にあり方。
うん、これはとてもいい家系。