麺屋はやぶさ@立川 「ラーメン(並)+のり」 2016-11-11 18:12:34 | ラーメン(東京都下) ラーメン(並)+のり(680円+70円) 共食い。。。 とかいうとね、アレなのですが。 こちらは、本来僕が好きな家系とはちょいとタイプは異なるのですが……何となく、最近立川というとここになりがち。 不思議なビターさ加減がちょいと嵌まるのよね。
超純水採麺天国屋@成瀬 「鮮魚秋鮭麺」 2016-10-01 19:17:55 | ラーメン(東京都下) 鮮魚秋鮭麺(1000円) きっかけは、これだったのよね。 天国屋に通うきっかけになったのは、去年の秋鮭。 ならば今年も、と思うのは人情というものでしょうに。 天国屋の鮮魚は、どちらかといえば甘味に寄ってるように思う。 決して不自然ではない、綺麗な甘さ。 だから、生臭さなどとは縁遠い。 けれども、その奥には確りと魚独特の旨味が秘められているんだよね。 これなんかもそう、丼と共にスープを飲むと……がつんと殴られたかのように、魚の風味が押し寄せる。 今年は、端から鮭の風味がぷんぷん。 や、美味しかった。
町田汁場しおらーめん進化@町田 「しおらーめん」 2016-09-28 19:54:20 | ラーメン(東京都下) しおらーめん(750円) 抗えない。 そもそも、ラーメンといえば醤油だよね、という考えの持ち主。 塩ラーメンはそもそもそんなに食べもしないのだけど。 でも、これにはやはり抗えない。 昔、某有名店主を前に「いや、でも塩では進化が一番好きだなー」と宣ったことがあったけど、まあ、そうか、みたいな感じになってしまい(^_^;) 昔から言ってるけれど、甘味に寄せられたスープ。 甘露とはまさにこのこと。
白河手打ち中華そば一番いちばん×町田汁場しおらーめん進化@町田 「白紫」 2016-09-20 19:14:24 | ラーメン(東京都下) 白紫(一番いちばん麺)(900円) 町田は東京都下なのだけれども、神奈川との親和性がとても高い。 反対に、中央線沿線との親和性は皆無。 東小金井から遠かったなあ。 白紫。 シバヒロのイベントで提供された一杯を再現、なんて言われたら、あのとき食べなかった身としては、一も二もなく行くわよね。 白醤油の円い味わいでいただく一番いちばん麺。 やっぱり凄いわ。
くじら食堂@東小金井 「濃汁盛り盛り極太つけうどん」 2016-09-20 19:13:15 | ラーメン(東京都下) 濃汁盛り盛り極太つけうどん(1000円) くじら食堂の三周年。なのに……うどん(^_^;) 謎だよね。でも、気になるよね。そして上がるよね。そりゃあ、行くよね。 で、結局開店から1時間半で売り切ってしまうのだから(笑) ラーメン屋さんのうどんなのに、これだけ並ぶってどれだけ愛されてるのさ。 そう、それこそがこちらの真価。 改めて、三周年おめでとうございます。
白河手打ち中華そば一番いちばん@町田 「特中華そば」 2016-09-10 11:05:00 | ラーメン(東京都下) 特中華そば(950円) 敢えて口にしないことを口にする自負。 まあ、本当は棒棒鶏が食べたかったのだけれど、行ったタイミングではなかったので。 久々の特中華そばは、相も変わらずの盛り加減。 醤油がバッチリ効いたスープの美味しさったらない。 そりゃね、一番惹きの強いメニューって、いつだってデフォなんだよ。 別に、殊更口にしようと思わない、当たり前のお話。 それを、敢えて口にしようとするのは……ねえ。 きっと、本質において反対の考えの持ち主だからなんだろうな、とか。
超純水採麺天国屋@成瀬 「沖縄あぐー豚骨と信州フランス鴨の天国屋式家系ラーメン」 2016-09-01 19:48:03 | ラーメン(東京都下) 沖縄あぐー豚骨と信州フランス鴨の天国屋式家系ラーメン(900円) 分厚い、分厚すぎるわ。 本当は鴨醤油と連食しようと思ったのだけれど、できない場合に備え絶対外したくなかった方から。 にしても、この分厚い旨味は明らかに「家系のそれではない」(笑) でも、別にいいんだよね、そんなこと。 好きであれば。 因みに僕は、そう回数食べたわけでもないけれど、天国屋のラーメン、大好きです。 あぐー背脂丼は、過去ラーメン屋さんで頼んだサイドメニューの中で、確実に五指に入るヤバさでした(^_^;)
町田汁場しおらーめん進化@町田 「太刀魚煮干の冷やし麺」 2016-08-23 23:23:41 | ラーメン(東京都下) 太刀魚煮干の冷やし麺(900円) 前の限定は、ぼんやりしてたら終わっていたんだよね。 というわけで、行けるうちに。おっとり刀で。 天国屋さんやこちらで時々見かける太刀魚煮干。 太刀魚自体、かなり味の確りした魚だからか、煮干しの旨味も濃く鮮烈。 美しい麺相がまた食欲をそそるし…… ビールも飲みたくなりますわね、兄さん。
麺屋はやぶさ@立川 「ラーメン(並)+のり+ほうれん草」 2016-08-20 17:12:52 | ラーメン(東京都下) ラーメン(並)+のり+ほうれん草(680円+70円+50円) 立川といえば鏡花だったんだけれど、最近は専ら共食いしている気がする。 や、横浜に縁のある人間でも、別にいつでも家系を探していたりはしないし、桜木町でラーメンを食べようとも思わない。 「コイオオダイライス」は卒業しなきゃな、と濃いめライスでの発注なんだけど。 濃いめが切れない。鉈のように重たい醤油。 うん、次はノーコールにするか。
くじら食堂@東小金井 「冷し中華」 2016-08-20 09:41:56 | ラーメン(東京都下) 冷し中華(800円) わざわざ「普通」と謳っているものを「普通じゃない!凄い!」と言い立てることって、果たして褒めていることになるんですかね? なんか「普通」であることを悪いと考えてない?厨二病じゃないんだから。 落とし所としての普通。 もし、可能性とか幅というものをあるジャンルにおいて考えるのであれば、まずは普通というところを目指す必要があるんじゃないかな。 突飛な、目新しいものから始めたところで、それってどうなの?といわれるのは目に見えている、というか。 夢中で食べた、普通の冷やし中華。 それがいいんじゃないの。