goo blog サービス終了のお知らせ 

はやぶさの雑記帳

主として日々食べたものに関するブログです。

男の大ごちそう@西新宿

2016-01-10 10:15:00 | 


凪の飲み会なんて、ほんと久しぶり。
凪の人と飲む機会は比較的あるけれど。
でも、あれよね。
批判ばかりしている僕なんかでも受け入れるんだもの、度量はあるよね(笑)



まあ、一時期は本気で愛し合った中……って、気持ち悪いなあ(笑)。
確実に僕の中にもその記憶や記録はあるわけで。
2日に西中を食べたときも思ったけど、スイッチ1つなんだよね。
スイッチ1つ入れれば、皆で一緒にそのときに戻れる。
ひさびさに会ってみたら、あ、この日と、こんなにめんどくさかったんだ、ってのもあったけどさ。でもそれも、決して悪いもんじゃない。



バンちゃんの限定に合わせて(?)作られた蟹の焼きラーメン。
旨いよね。

祭や@銀座

2014-01-13 21:00:00 | 


飲み会の記録です。

忘年会の話を新年明けて大分経ってから書くのもどうかと思いますが。
昨年は色々あった一年でした。今年もきっと色々とあることでしょう。
それでもなお、今年もまた、最終営業日にこんな風に飲めたらいいな、とか。
望みなんてそれくらい。
高望みですかね?

楽しい時間でした。

ごちそうさまでした。






















ペスカーラ@綱島

2014-01-10 09:00:00 | 


飲み会の記録です。

クリスマスイブに飲み会。
でも、そんな日だからね。少しはぽい感じにしよう。
というわけで、行ったのですが。
イタリアン居酒屋がクリスマスぽい……のかなあ。

普段はなかなか入れないこちら。
この日はそういう日であったこともあってか、スルッと入店できちゃいました。
お手ごろでなおかつポーション大きめの皿の数々。
大満足。

やっぱりあれよね、イタリアン居酒屋は仲間でわいわいって感じだから、クリスマスイブは……ねw
でも、こちらにしてみたら却ってありがたかったり。

楽しい時間でした。

ごちそうさまでした。




















ワインバル青木酒店@横浜駅西口

2014-01-04 21:00:00 | 


飲み会の記録です。

手軽なイタリアンは正義。
なんか、そんなことを思いつつ生活をしているのですが。
こんな近くに、こんなに手軽なイタリアンがあったとはね……。
でもよくよく考えると、イタリアン的な選択肢は横浜駅西口もそう少なくはないのかな、と。
頂点はヒラツカね。あすこはほんとにいつでも混んでる。底辺は……って、おっと。
幅広く、飲んで食べて楽しめるお手軽なイタリアンは、やはり正義。

楽しい一時でした。

ごちそうさまでした。


















二代目にゃがにゃが亭@三河島

2013-12-05 09:00:00 | 


飲み会の記録です。

次から次へと提供される皿の数にこちらのお店のおもてなしを発見したような。
今にして思えば、当初考えていたのは……いつもの延長のような感じだったと思うのね。でも、それでは飽き足らんとする……お店側のホスピタリティと緊張感。
一番入り口側にいたけれど、まあ、その緊張感は伝わっていて。
でも、料理という関数を伝って、笑顔に変換されていたね。少なくとも、今回「初めて」いらしたお客様方からは、すごい、旨いなんて声しか聞かなかったもの。うん。
てか、やっぱりすごい店だなぁ、と再認識。
それこそ……ただただ美味しく、ただただ楽しかった。

ありがとうございました。

ごちそうさまでした。


























すしざんまい@有楽町

2013-12-03 09:00:00 | 


相棒との飲み会の記録です。

好きです、すしざんまい。
まあね、巷間色々言われるところではありますが。
そもそもは、ファーストフードのようにして食べられていたといわれるお寿司。こどものころは、今よりもずっと贅沢品でした。
それが回転寿司ができ、すしざんまいのようなお店ができ、大分手に届きやすくなったような。
その手に届きやすくなった、ということだけで、やはり嬉しいんだよな。
何となく、そんな気分。

この日も楽しかった。
















汁いち@横浜駅西口

2013-11-17 21:00:00 | 
相棒との定例会。

毎日生きていれば、日々澱が溜まっていくというか。
どうしても、いいことばかりではないですからね。悪いことだって、いくらでもある。
だから飲む、と言ってしまうと……ちょっと違うのかもしれないけれど。
それでも、リセットする装置として機能するのであれば、それはそれでいいのかなあ、なんて思ってりします。
この日も楽しかった。

ごちそうさまでした。






















四文屋@自由が丘

2013-11-09 09:00:00 | 
相棒との定例会。

このブログを書いてるのは11月3日午前11時20分のことです。

昨日、昨年から負けることのなかった楽天の田中将大投手が読売に敗れ、日本シリーズの対戦成績は3勝3敗になりました。
この記事が上がるころには、結果が出ているわけですが。
1週間前にも書いたように、楽天が日本一になることを心より願っています。

田中投手の物語=楽天の物語と思ってる人は少なくないですが。
僕はそうだとは思いません。
楽天の物語は……言ってしまえば情けなくもみっともない、弱小球団の物語です。
そこに田中将大という不世出の投手を得て、ここまで来た。
王手をかけた6戦目、30連勝の田中将大がとうとう負けた。有利だといわれていた試合で負けた。
正直な話大ピンチだと思います。
しかし、これくらいのピンチは、地震のみならずこれまで何度もあったこと。何度も何度も踏み付けにされ、悔しい思いをして来た。でも、その度に立ち上がり、磐石の王者・読売をここまで追い詰めたじゃないか。
そう、楽天の物語は、踏み付けにされても強く生えていく、雑草のような物語だと僕は思ってます。
そしてもし田中投手がオフに新たな舞台へ旅立つのであれば、その餞をしてあげてほしい。
田中投手の連勝という物語は途切れましたが、楽天の物語はまだまだ続くのです。
有利といわれた球団が決まって負けるこのシリーズ、昨日の試合終了直前の読売選手の含み笑いに必ず勝機は、ある。
Go!Go!Eagles!!

この日も楽天の話ばかりしていました。
楽しかった。

ごちそうさまでした。






























ゴールデン・バーニング@渋谷

2013-11-01 21:00:00 | 


相棒との定例会。

因果な商売だな、と思うことがほとんどで、やってよかったな、なんて思うことなどそうそうなくて。
いつまでこんなことをしてるんだろう、なんて挫けてしまうことも少なくはないけれど。
この日はちょっとばかりいいことがありました。やっててよかったな、と正直に思えた。
別に大きなお金になるような話では一切ないんだけど。
勿論、お金はなければ困る。そういうルールの世界に生きている限り。
でも、やはりお金ではないんだよな。
別に綺麗事でもなんでもなく。
充実とか、満足とか、そんなことをあえて口にするものではないと思って普段は生きているけど。

日本シリーズ、楽天勝つといいな。
この記事が上がる頃はどうなっているのでしょうか。

楽しかった。

ごちそうさまでした。