goo blog サービス終了のお知らせ 

はやぶさの雑記帳

主として日々食べたものに関するブログです。

柴崎亭@柴崎

2013-11-20 21:00:00 | ラーメン(東京都下)


塩煮干そば(600円)

名前は前から知っていましたが、柴崎という土地の出づらさ加減もありなかなかいくことが叶いませんでした。
スタンプラリーなんていうのは、こういうときにありがたいね。

駅から徒歩5分程度、住宅街の中に佇む店の雰囲気は、個人的には緊張するものだったりして。
とはいえ、ビールを飲みながらご店主と音楽の話をしているお客さんや子連れのお母さんなどもカウンターにいて……うん、やはり地元密着な雰囲気ね。

いただいた塩煮干そば。
丼が相当熱いということもあってか、受け皿に乗せての提供。
澄んだ煮干の味わい。強いとか弱いとかでなく、まっことちょうどいい。美味しい。
比較的しっかりとした食感の細麺もこのスープにとても合っています。
トッピングの焼き豚も旨かったなあ。
それにしても、これで600円って……なんて言い方は好きではないけれど、どうしても書いてしまう驚きのプライス。
わざわざ食べに行くのも勿論ありですが、近くにあったら……ほんと通いそうね。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。






進化@町田

2013-11-20 09:00:00 | ラーメン(東京都下)


しおらーめん(700円)

個人的には塩ラーメンの最高峰。
進化といえば煮干塩も白醤油も美味しいし、限定もハイレベルなのですが……僕にとってはやはりこれ。
鶏と塩ダレのスープはまさに甘露。
甘味に振ったバランスが素晴らしい。
麺の存在感が高まった気がしますが気のせいかな?
美味しいからといって必ずしも好みではないことはままありますが、この一杯はほんと美味しくまた好みなのです。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。







鶏そばムタヒロ@国分寺

2013-11-10 21:00:00 | ラーメン(東京都下)


アキキ鶏塩つけそば~きのこのたっぷりと~(800円)

やっぱりこちらの味は自分の舌に合うなあ、という印象。
デフォの鶏塩つけそばを食べていないので比較できないのですが、一口つけダレを味わった際の感じがね。口福というか、舌が喜ぶ感じ。
キノコが確かにふんだんに使われていて、その味わいと鶏ベースのつけダレそもそもの味わいが、うまくバランスを保っていて。少し、中華に寄ったような味わいに感じました。
細めの平打ち麺がもたらす啜ったときの官能。やっぱり好きだなあ。
つけダレに仕込まれていたチーズがあるのとないのとでは大きく印象が違ったりするのかな?
いずれにしても、ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。










鶏そばムタヒロ@国分寺

2013-10-04 21:00:00 | ラーメン(東京都下)


冷し鶏塩そば~旨辛バージョン~(750円)

9月限定。

国分寺に来ると、何だかんだと逍遙してしまう。
8月に食べた冷やし鶏塩そばが、今月は旨辛バージョンにて提供されていて。
ま、冷やしラーメンという時期でもないんですけど。

食べててふと思ったのは、このお店の味の作り方、といえか旨味の出し方は非常に僕好みだったりするのでは、ということだったり。
なんというか……舌に合う。食べ始めてから食べ終えるまでの間、舌が喜び続けているのが分かるというか。
牟田さんがゴールデン街にいたころはそんな風に思わなかったんだけどなあ。
絶対的な話というよりかは、相対的な話なのですが。あくまでも好みの問題。
意外なほど辛くてびっくり。あとは、トマトに施された酸味がやっぱり好きだなあ、と。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。



まぜまぜムタヒロ@国分寺

2013-10-04 09:00:00 | ラーメン(東京都下)


おやさいまぜまぜ(800円)

初訪。あ、これも新店でいいのかも。
つい最近開いたばかりのムタヒロの3号店。
つい最近っていつだ?

9月限定とツイッターで謳われていたのを食べようと思って行ったら、店内にそんな掲示はなく。
あれれ?と思い、確かこれだったよなあ、とおやさいまぜまぜの食券を購入。
念のため、と思いヒロさんに、9月限定ってどれですか?と聞いたら、おやさいまぜまぜで間違いないとのこと。
困惑させてしまいました汗

ラーメンよりも一回り以上大きな丼。
ごはんとおつゆがついてきます。
よく混ぜていただくと、予想通り美味しい。パンチの聞いた味わい。
塩味も強めで、ご飯にもよく合う。
イメージとしては、麺と野菜にバーニャカウダソースを敢えて食べるような。そりゃ美味しいに決まってますわな。
凪の麺もやはり旨いもんだなあ、と何故か最近国分寺で再認識させられ続けてる(笑)。
おつゆはすまし汁……というか煮干のスープのように感じましたがいかに。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。






中華そばムタヒロ@国分寺

2013-09-29 09:00:00 | ラーメン(東京都下)


冷やし煮干し塩つけ麺(750円)

9月限定。
でも、冷やしを食べるには少し寒くなりましたね。
とはいえつけめんならば、そこまで違和感もないか。

麺の茹で加減が少し硬めだな、と食べて早々は思いましたが。
食べ進めていくと、あ、この硬さでいいんだな、という印象を覚えます。
てか、やはりこの麺美味しいよね。
つけダレは甘味、旨味を湛えた塩味のもの。
独特の香りがあり、麺をどんどんと食べ進めさせます。
美味しかった。

ごちそうさまでした。






音麺酒家楽々@吉祥寺

2013-09-28 21:00:00 | ラーメン(東京都下)


肉煮干しらーめん(700円)

大分間が空いてしまったのは……何でだったのだろう。
月曜営業に殆ど間に合うことがなくなってしまったから。
ご店主は川越のお店にいるから。
やっぱりやや遠いから。
探してみれば理由は色々あるけど……常に頭の片隅にはね、あったと思うんです。言い訳がましいけど。
約1年半も間を空けて、久しぶりに来たのが閉店の直前なんてね……

久しぶりにいただいた肉煮干し。
スッキリした煮干しのスープ。
出すぎじゃないかというくらいの怒濤の旨味っぷりは……やはり変わらないなあ。
昔は苦手だったこちらのチャーシューも、すっかり美味しくなっていたり。
しばらく来なかった己の不明に恥じ入るばかり。
閉める理由は色々とあると思いますが。
また、お会いできる日が来ることを、首を長くして待ってます。
磯部さん、お疲れ様でした。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。






武蔵家@吉祥寺

2013-09-27 21:00:00 | ラーメン(東京都下)


チャーシューメン+のり増し(780円+100円)

時には無茶をしたいこともある。
人間だもの。
でも、どこで無茶するかはよく考えなければならぬ。
考えないと、夜の11時過ぎにこの見た目のものを食べる破目に陥る。

それにしても……の獣臭さ。
昔、東白楽のお店に行ったときも獣臭さは感じたけれど、それを遥かに凌駕するのでは。
丼からも漂う獣臭さは、苦手な人は苦手だろうなあ。
家系的なラーメンは好きでよく食べるけど、このタイプは初めて。
食べたくなったらここに来るしかないね。
とても美味しかった。

ごちそうさまでした。




進化@町田

2013-09-24 21:00:00 | ラーメン(東京都下)


濃厚鶏白湯(750円)

こちらの鶏白湯は何度かいただいていますが。
今回のような骨の感じまでするスープに極細麺を合わせたものは初めて。
謂わば、ど濃厚な豚骨ラーメンという風情。
甘味と旨味で一杯のスープはかなりのパンチの強さ。
低加水の極細麺は、こういうスープによく合いますね。
鶏チャーシューが旨いことは言わずもがな。
かんずりを麺に添えていただくことで、程よく重たいスープがほどけていく感じ。
柚子香る〆ごはん(100円)にて、舌を癒します。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。








中華そばムタヒロ@国分寺

2013-09-23 09:00:00 | ラーメン(東京都下)


ウシシ牛×煮干しの中華そば(1000円)

牟田さんのお店も2周年。
この2年間で国分寺に3店舗構えるに至るんだから……
ゴールデン街にいたころは、思いもしませんでした。

牛×煮干しの今回の限定。
まず牛の甘味、それから醤油の味わい、最後に煮干しの旨味がやって来るイメージ。
塩バージョンもありましたが、この牛の感じだと醤油の方がバランスいいんじゃない?なんて思ったり。
それにしても、美味しいねえ。
今回は食道園とのコラボということもあり、4種のお肉の盛り合わせも。
やー、この肉も旨いねえ。煮干し薫るミニごはんも箸休めにぴったり。

外に出てみると、50人からの並び。
ほんと愛されてますね。
改めて2周年おめでとうございます。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。