つれづれなるマーマニー

ヨノナカ ヲ オウ ケンメイニ

それにしても中川

2009年02月21日 23時43分08秒 | 戯言
前にこんな法則を発見した。

苗字の一部に『大』がつくものには必ず『中』も『小』も当てはまり、

『上』のつくものも『中』『下』が当てはまる。


例:大田・中田・小田、上村・中村・下村など。


ついでに言えば『松』『竹』『梅』だって

松田・竹田・梅田でいける。


まあ別に法則じゃないし、もちろん例外だってあるだろうけど。





こんばんわ、ファルコンです。





そんなことはさておき、それにしても中川、だ。

もちろんしょこたんのことではない。

世界一有名な日本の酔っ払いのことである。


まあ、本人によれば『ぼくちん、ごっくんはちてないの』とのことだが、ホントは割りと飲んでいたらしい。


とはいえたかだかワイン4~5杯、ジントニック数杯でしょ?

SAKE発祥の国の外務大臣たるものが、酒に弱すぎやしないか。


『ワイン?樽ごと持って来い! 1年物から20年ものまで飲み比べるぞ!」

と1年分の樽を空けながら20樽くらいまで余裕で飲んで

『ガッハッハ、やはり日本酒が一番旨いわ!』とくだまいてバチカン観光へと出かけてほしかった。

石像に一升瓶を持たせるくらいのことをしてほしかった。


のんべえ大いに結構。

中途半端が一番よくない、といういい教訓になりましたね。


ということで、私はきちんとつぶれて会見ができないくらいまで飲むように心がけます。


以上終わり。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿