てんきの練習記録

てんきの練習記録

【練習】2022年1月8日(土) 9時30分 ~12時30@もと住吉体育館

2022-01-08 14:27:32 | 講習会兼抽選会

【2021年度、19回目】
参加メンバー:計10人、立ち上げメンバー1人+いつもの新メンバー男性7人+いつもの新メンバー女性1人+新メンバー女性1人

練習内容:

1. 対人パス、レシーブ

2. 三角形パス(ややこしい)

3. 3人レシーブ

4. フリースパイク(2か所、セッター3人)

5. ゲーム(25点マッチ)

6. フリースパイク(3分間)

 

今日は、今年初めての練習を行いました。

土曜日の朝からでしたが10人も集まってくれました。

対人パス、レシーブ後、

寒い体育館でしたので、体を温めるためにややこしい三角形パスを行いました。

初めての人もいましたが、すぐに覚えてくれて助かりました。

3人レシーブは、今日はマスク着用のため息がしにくいので、年末よりは緩めになりましたが、

それでも練習を再開した11月頃よりはかなり動いてもらいました。

フリースパイクは、セッター3人で回しました。

年明けでもみんなよくジャンプできていました。

ゲームは5人対5人になりましたが、今日も25点マッチで行いました。

打ちたいセッターは、今日はいつもよりもたくさんアタッカーが出来たかなと思います。

ダイレクト打ちがうまいことが判明しました。

女性の片方はセッターをずっと担当してくれて、レフトもライトもトスが良く伸びる上手いタイプでした。

もう一人の女性は、強打レシーブを何本も上げていたのと、スパイクで超クロスに決めていたのが印象に残りました。

サーブもよかったですね。

肩を痛めていたメンバーは、少し良くなっているようで安心しました。

相変わらずのジャンプ力でブロックはいつも通りに大活躍でしたが、

今日はサーブで何本も良い場所に取りにくい軌道で打っていたのが印象に残りました。

体重を3キロも落としてきたメンバーは、動きが明らかに軽やかになっていました。

体重は落としてもパワーは落ちていないのはよかったです。

サーブは強烈なのですが、スパイクの軟打が絶妙で良いですね。

今年は強打のコース打ちもがんばってくれると助かります(ストレート側)。

センターを頑張ってくれているメンバーは、

サーブカットが乱れても常に同じタイミングでネット際でジャンプしてくれているので、

トスがすごく上げやすかったです。何本か、縦の速攻が決まってよかったです。

ブロックも滞空時間が長いので、不思議な止め方ができていました。

年末からスパイクの調子を落としているメンバーは、まだ抜け出せていないようですが、

元メジャーリーガーのイチローさんは「5打数ノーヒットの時の方が面白い」と言っていたようです。

どうしたら打てるか考え抜く機会と捉えられるのはすごいですね。

また、ボテボテのセカンドゴロで開眼したようなことも聞いていますので、

考え続けてどこかで調子を取り戻してほしいですね。

時間差のトスのときに助走で工夫をしてくれるメンバーは、今日もいろいろと工夫してくれて、

味方なのに危うく騙されそうになりました。

ブロックのコツを掴んだようなのと、サーブは相変わらず速いし、

レシーブも運動量が半端ないので、本当にすごいですね。

背の高いメンバーは、今日も不思議なシャツを着ていました。

器用に何でもこなしてくれるので大変助かりました。

個人的にはサーブカットがまだ難しいです。

年末年始は節制したので、ここ最近では体が軽く感じたのですが、

だからといって動けるようになった訳ではないので、特に左側に来たボールに全く対応できませんでした。

ブロックはちょっと触れたのと、スパイクを2本ぐらいネットに掛けないで打てたのはうれしかったです。

セッターは数回担当しましたが、今日は2番がいつもよりうまく上げられたのと、

縦の速攻を信頼して数本上げられたのは進歩でした。

今年も何とかがんばろうと思います。

初練習でしたが、怪我もなく終われてよかったです。

明日は練習場所がまだ確保できていませんが、明後日は夕方に体育館が確保できました。

マスク着用のままの練習をお願いしていて、かなりしんどいかと思いますが、

オミクロオンが収まるまでは引き続きよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする