こんにちは
今日は曇り時々雨の天気です。
昨夜は、雨の降る音が部屋の中にいても聞こえました。
気温は最低6℃、最高13℃の予報です。
明日からは2月の寒さに戻るようです。また最低気温がマイナスの日がある
そうです。23日が桜の開花予定ですが、ずれるのではないでしょうか。
隣の村の桜まつりは昨日でしたが、桜は五分咲きだったそうです。
今朝もエアロバイクを漕ぎました。
漕いでいたら、近所の奥さんが来られました。私は一人では降りれないので、
どうしようと思っていたら、息子が気づいて二階から降りてきました。
玄関で話し込んでいます。何だったのか聞いてみると「きとどき」の当番に
なっているそうです。来て下さった人にお茶を出すのです。昼から息子が
行ってくれるそうです。「きとどき」とは地区の神様の行事で年4回あります。
私が行っていたころは盛大に行われていましたが、今はお茶とお菓子で
もてなすだけです。もともとは農家の行事だと聞いたことがあります。
私たちがこの地区に越してきたとき、勤めているのは私だけでした。
みなさん農家の主婦の方々で、日曜は子供がいるからと言って、行事は普通の
日が多かったですね。やりくりに苦労しました。
田舎はこうした出事があるので、都会の人にびっくりされます。横浜に住んで
る義妹も帰ってきたとき、ちょうど葬式があって通夜から出掛けたので、信じ
られないといってました。コロナ前は葬式も地区で行っていました。
地区の行事は運動会に球技大会、公民館の掃除に道の清掃、などです。
それぞれ当番があります。これでも昔からすると、随分軽減されました。
田舎に住んでいるので、避けられない事です。
今日は久しぶりにブログの題材を決めていたのですが、「きとどき」の話で
終わってしまいました。明日に持ち越しです。
(今日の風景)

たまには大吉の姿を・・
