goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第3の趣味(野菜生活46)

2016年10月15日 | 第3の趣味(野菜生活)
いや~ 本日も秋晴れでランニングにはもってこいの天気
陽気につられてランニングスイッチ
いつものように海へ  
漁港につくと脇ではサーファーが朝一の波乗りをしています。
カメラを最大限のズームアップにしてみて 


連写モードで撮ってみました 少しぶれたけど・・・・


今日の砂浜はなぜか柔らかかったので足跡が良くつきました。



午前中は楽しみにしていた箱根予選会
今年もいろいろなドラマがあって正月がまた楽しみです。



午後からはまたいつもの通りに畑仕事に・・・・
11月迄にはいろいろ種まきをしたいので休日はほぼ畑へ。



2年前に育てた白菜・キャベツを今年は種から育てています。
今年も大きくなり始めて成功でしょうか?
今日も肥料を足して土寄せをしました。



冬の定番 聖護院大根 私の畑は粘土質土壌なので長細い大根には不向き
丈の短い聖護院は良く育つので今年も栽培



春菊とネギを収穫して明日の夕飯は鍋に決定。



タネから育てている玉ねぎ これがなかなか大きくならず苗つくりが難しい
今まで種まきして植付までにたどり着いたことがない。
今年はうまくいくのでしょうか?




第3の趣味(野菜生活45)

2016年09月20日 | 第3の趣味(野菜生活)
第2弾のキュウリもそろそろ終わりが見えてきはじめたので今年は初めて種取に挑戦してみました。
第3弾はこれから花が咲きそうです。
例年は種は購入してきましたが、自分でやったらどうなるのか。

まずは1本だけ収穫せずに黄色に熟すまで置いといて、収穫後10日程度室内で完熟させる。



完熟したキュウリがこれ



二つに割ると下のスイカに負けじと種があるわあるわ



流水に掛け 種を保護しているゼリー状のものを剥がしていく。
結構根気がいる仕事でした。


庭に実っているミニトマトもついでに種取りに挑戦。


黄色の甘いミニトマトや・・・・



ちょっと大きめの長細いミニトマト



皆、種ってゼリー状のもので保護されているんですね。40年生きてきて初めて知りました。




キュウリの種取り 成功です。

第3の趣味(野菜生活44)

2016年09月04日 | 第3の趣味(野菜生活)
9月に入り3日連続で走っています。
今日も周回コースへ行き約5km走りますが、半月ぶりのランニング さすがに体は普通のおっさんに戻っているのでかる~い筋肉痛になってしまう。

それでも前にいる人を目標に頑張りました。

このところの天候不順と夏の暑い中の作業で畑仕事はほとんどできずじまいで草ぼうぼう
わが家で育てておいた苗もそろそろ植えときになってきたので・・・


ハクサイ キャベツを植えてきました。

ついでに

夏前から育てている野菜を収穫



ついでに栗も収穫



こんな人参も収穫しました 表も裏も見てみると全く同じ お互いまとわりついている

名付けて  恋人人参

第3の趣味(野菜生活43)

2016年07月10日 | 第3の趣味(野菜生活)
テレビの無い生活2日目 結構音の無い生活にもなれてきました。
あした、テレビ来るけど・・・

さすがに昨日の水泳はやり過ぎ。右肩が痛くて四十肩になった感じです。

今日は朝から快晴だったので定例畑仕事に出かける。

第2弾の芽が出た枝豆と第3弾の枝豆の種蒔き。真ん中が第1弾の枝豆 もう少しで収穫です。



今年のブドウは昨年に比べてガクッと少ない なんだでだろう?



そして荒らされたさつまいも畑 手前の方が少しやられています。

第3の趣味(野菜生活42)

2016年05月02日 | 第3の趣味(野菜生活)
GW中にすること
サツマイモの苗を植える

さっそく苗を購入して畑仕事に行ってきました。
ネギの苗が売っていたので一緒に購入し植付開始



なかなか良いネギ苗でした。


続いてサツマイモの苗植付


今年はイノシシの被害をなんとか阻止しようと周囲にネット張ってみました。
これで何とかなるでしょうか?