goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第3の趣味(野菜生活51)

2017年04月29日 | 第3の趣味(野菜生活)
昨晩はベロンベロンでしたが、今朝はシャキッと起きて第二の仕事に行ってきました。



スナップエンドウ、大根、ソラマメ、小松菜の花
いつもなら大きくなる前に抜いてしまいますが種取りしてみようと花を咲かせてみました。
この時期、綺麗で最高ですね。



山からまた、あの猛獣が来ました ジャガイモは掘り起こされていた。
また埋め戻したがまた、やられるだろう。



知り合いのおばさんから頂いたネギ なんと株分けするネギがある
ドンドン増えるのでこれはいいね。



大きくなったキャベツ苗を植え付けて第3弾生育開始。
第1弾はこんなに大きくなってきた このところの気温上昇でグングン成長
売るほどあります。



頂いたサトイモも初めて植えつけてみました
私の畑は横が湿地帯なので粘土質 サトイモには最適です。
そういえば祖父・祖母はよくサトイモを作っていた。


ポチッと押してください。

人気ブログランキング

第3の趣味(野菜生活50)

2017年03月11日 | 第3の趣味(野菜生活)
明日のレースに向けてちらっと走りました。
しかし、年初めから左ふくらはぎが3カ月も痛いのですが、何か故障しているのでしょうか?
でもレースではアドレナリンのお蔭で痛くありませんが。



周回コースを1周ぐるっとして帰宅。


そしていつものように畑へ
ジャガイモの残り植付やいろいろな葉物野菜の収穫 草刈等々。
畑に行けばたくさんやることがあります。



油かすを入れて



肥料を入れて



堆肥を入れて出来上がり



第3の趣味(野菜生活49)

2017年02月09日 | 第3の趣味(野菜生活)
昨年はミニトマトが取れる取れるの大収穫。

年末ギリギリまで収穫していましたが、さすがに太陽光の力がなくなり・・・



最後の頃はミニトマトは青々 このまま子供のおもちゃになるかと思いましたが、赤くする方法がないかとググってみるとリンゴと一緒にしておくとリンゴから出てくるエチレンガスにより赤くなるとの情報を得たので実験。







一週間後









三週間後








そして一か月後 真っ赤赤
リンゴのガス威力 凄いです。



でもさすがにここまで常温に置いたので生で食べるのには勇気がいる。
ここでまたググって火を通す食べ方。



湯むきをして漬け込み食べました。
ん~ 微妙。
しかし、ここまでして食べる必要あるのだろうか?




第3の趣味(野菜生活48)

2016年12月04日 | 第3の趣味(野菜生活)
毎週のように畑に行って精を出している者です。


昨晩のアド街ック天国見た方はいるでしょうか?
なぜか茨城県北茨城市のランキングをしていました。



第20位に私が改修担当したようそろ~がランクイン
しっかり画面に映り茨城弁もとても面白かったです。ようそろ~にも石井竜也さんが描いた絵があったような気がします。
床に埋め込まれているのはイカリでガラスの上に乗ってもぜったに割れません。ガラスをはめ込んだ本人が言っているのですから安心です。
あの大震災の時は正面のドアの半分の高さまで津波が来て、建物に初めては入ったときに海水面の高さがはっきりと残っていました。


 
そして第17位には釣堀兼山菜料理のレストラン『増渕魚園』がランクイン
ものすごく私事ですがここのマスターが私のいとこにそっくり 初めて行ったときは衝撃的でした。
釣った魚をその場で調理し、食べきれないほどの山菜料理がとても美味しいお店です。
マスの刺身は絶品 なにせ先程まで泳いでいた魚ですから新鮮さが違います。
こんな奥にお店あるの?っていう位ですが、北茨城市に来たら是非行っていただきたい場所


見たことある人が沢山映っていました 海産物屋で販売している人も昔、一緒の会社だったので今までで一番に面白いアド街ック天国でした。


この頃、週末は天気が良いので走るには最高です。
というわけで本日も海までひとっ走り行ってきました。


鵜が何回も潜って小魚を取っていました。



この頃必ず走る真っ直ぐな道 朝は特に気持ちが良いです。


今日もすかさずランニング終了後、畑に直行

本日の予定は玉ねぎの苗を植えききること
途中、精米所に寄ってもみ殻を積んでGO!



大きくなった玉ねぎの苗を全て植えると約300本もありました。
そのほかにも食べられそうな野菜を収穫し、帰宅 

第3の趣味(野菜生活47)

2016年10月26日 | 第3の趣味(野菜生活)
今日も夜ランスイッチ

先日のリレーマラソンの時、仲間から意外と大股ではなくチョコチョコ走るんだねと言われてしまいました。

気にしてスタートして大股で走るように心掛けてみました。
脚も上がるのでペースアップで海まで・・




今朝、畑が気になり行ってみました。

すると、ビックリすることが。


トマトが収穫し終えて玉ねぎ用にそのまま耕しマルチを張っておいた所がトマトの苗で一杯になっていました。落ちた実の種から沢山の芽が出たと思われます。


はくさい、キャベツも虫に食われていますが大きく成長しています。
本日はネギと小松菜 聖護院ダイコンを収穫してきました。