goo blog サービス終了のお知らせ 

Wolrd sled hockey from japan

氷上のアクティブスポーツ、アイススレッジホッケー(パラアイスホッケー)のOldFreakのつぶやき

4月3日 日本チーム午前の練習

2008-07-22 07:27:26 | 2008世界選手権

日本チームは、午前練習のため

ニューイングランド・スポーツセンターへ向う

リンクは初日に練習したリンクと同じリンク



明日の相手のイタリアには

トリノパラリンピックでは大勝した相手だが

今大会ドイツを延長、シュートアウトで破っている

油断は出来ない相手に成長している。





日本としても、侮ってはいけない相手だが

きっちり勝ってアメリカとの3位決定戦に臨みたいところ

練習にも気合が入る。





あと一つ勝たないとメダルへの道は閉ざされてしまうのだから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日 本日の朝食

2008-07-22 06:18:34 | 2008世界選手権

本日は、オフの日ですが、日本チームは明日の予選最終戦に

イタリアと3位決定戦出場を賭けての試合のため

体調不良の選手以外は午前中の練習です。


よっておいらも、いつもの5時半起きで食事です。

本日の食事も卵焼き、ベーコン、トースト一枚、フルーツ

オートミルに、ミニッツエイドのアセロラジュース、ストロベリーヨーグルト

フレッシュチーズと代わり映えのしない食事です。

もちろんオートミルにはカツオのふりかけを

かけて食べてます。なかなかいけますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール カナダ-アメリカ戦 その3

2008-07-21 08:06:17 | 2008世界選手権

地元アメリカは結局カナダのうまさに

自慢の若さとスピードを生かしきれず

0-3と敗れてしまった。







それでも最後まで諦めずに戦い続けた姿勢に

会場からは大きな拍手が沸き起こっていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール アメリカ-カナダ戦 その2

2008-07-21 07:47:34 | 2008世界選手権

4月2日 第5試合 Aプール

カナダ  1-1-1=3
アメリカ 0-0-0=0
得 点 (カ)BOWDEN、DIXON2
アシスト(カ)BRIDGES2、WESTLAKE 



第1ピリオド開始1分味方のパスを受けて

自陣中央から立ち上がろうとしたアメリカLIPSETT

フォアチェックをかけてプレッシャーをかけるカナダBOWDEN



しかしLIPSETTは、パックを見失った上に運悪く

カナダBOWDENの目の前に転がり出たパック。



パックを奪ったBOWDENは、バックチェックにいった

アメリカDF、MANNS、前に出てブロックに入った

ゴーリーCASHをあざ笑うかのように放ったシュートが



ゴールマウスに突き刺さる!





ガッツポーズのBOWDEN、倒れこむCASHとMANNSうなだれるRIPSETT


その後反撃に転じたアメリカのブレイクアウェーを



カナダゴーリーROZENがラフな接触プレーでペナルティー



このプレーをめぐってゴール前で両軍一色触発状態

レフェリーが両軍を分けて事なきを得て1-0のまま第1ピリオドを終了。



第2ピリオドに入っても激しい攻防が続く

「USA」コールに後押しされて王者やカナダに

必死に食らいつくアメリカ

しかし、終了間際14分頃、アメリカ陣内フェイスオフから



カナダ、DFのDIXONが放ったシュートが

ゴールマウスを揺らして2-0と追加点


第3ピリオドに入っても8分過ぎ

アメリカ陣内に攻め入ったカナダ



ゴール裏のWESTLAKEから出たパスを





走りこんで来たDFのDIXONがシュートを放って





ダメ押しの3点目を入れ3-0でアメリカを完封し勝利!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール カナダ-アメリカ戦 その1

2008-07-20 15:50:06 | 2008世界選手権

本日の第5試合はカナダと地元アメリカが対戦

アップを開始し始めました。

トリノパラ優勝チームメンバーがほとんど残ったカナダ(白ジャージ)と







十代の選手がメインとなった若いアメリカ(赤ジャージ)





最近の対戦はアメリカがちと分が悪いのだが

それを、知ってか、知らずか、さすがに

アイスホッケーでもライバル関係にあるお国柄

地元アメリカチームの応援にスタンドには

たくさんの観衆が集まってきました。





一方隣国カナダの応援団もアメリカ応援団に

埋没しつつもスタンドに陣取っていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Bプール表彰式

2008-07-20 15:10:58 | 2008世界選手権

韓国-チェコ戦の終了後Bプールのメダルの授与式が

行われました。



3位エストニア 





2位チェコ

そして1位には全勝で韓国で

来年の世界選手権Aプールに韓国とチェコが昇格

今回Aプール不参加のスウェーデンとイギリスが

Bプール降格となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Bプールファイナル 韓国-チェコ戦 その1

2008-07-20 15:10:04 | 2008世界選手権

本日の第4試合はBプールの

1位をかけて、韓国とチェコが再び激突

スタンドには大勢のボストン民団のひとたちが

集まってきました。


おいらとしては、スタンドに置かれた

ローランドのキューブのギターアンプが

前の試合の終わり頃あったのが気になっていたのですが




アンプとギターをリンクに持ち込むという暴挙に出た模様

すぐ隣で応援をしようというチェコのお姉ちゃんも呆れ顔・・・・・・



よもや、試合中まで演奏しないだろうとは思うのだが・・・・





Aプールの昇格はほぼ決まっているが

Bプール1位のプライドを掛けて韓国(赤)チェコ(白)の

アップが開始されました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Bプールファイナル 韓国-チェコ戦 その2

2008-07-19 18:02:41 | 2008世界選手権

4月2日 第4試合 Bプールファイナル

チェコ  0-0-0=0
韓 国 2-0-0=2

得点  (韓)SA HAN
アシスト(韓)H.LEE Y.LEE JANG

試合は第1ピリオド1分過ぎ、韓国が



チェコの長身ゴーリー VAPENKAの肩口を狙った

SAの先制ゴールでリードする。



しかし、直後チェコも反撃に出て韓国陣内での

ルーズパックをKURUPIKAがブルーラインからの

強烈なロングシュートを放つ



しかし韓国のゴーリーCHOIが見事なキャッチング

で同点のピンチをしのぐ





その後韓国が7分過ぎHANのシュートで

追加点を挙げ2-0で第2ピリオド終了


第2ピリオドに入っても攻める韓国

守るチェコがカウンターを狙う

それぞれの特色が生かされた試合となるが

両チームのゴーリーがファインセーブ連発で

2-0のまま第3ピリオドへ


ただ、第2ピリオドスタンドの韓国応援団の

ギターアンプ男が試合中に「アリラン」の演奏を

始めだした。

しかも試合の最後までスタンドで数曲独演会をやらかした。

これに合わせて踊りだす韓国応援団・・・・・

誰か・・・・・止めろ・・・・


通常アイスホッケーのルールでは、試合中の音楽の演奏

ホーンの使用は禁止されている。

アイスホッケーの本場でのこの暴挙に

観戦していた日本代表だいこんくん激怒!


本来なら、同じ東洋人として隣国を応援したいところだが

ちょっと、このマナーの悪さには閉口したようで

チェコのベンチ裏に陣取る応援団と合流して声援を送っている


チェコのチームからしたら

日本人も韓国人も区別がつかないわけで

車椅子の声のでかいちっちゃな韓国人の選手が

何故かチェコを応援しているという奇妙な光景に

見えたのだろうけど・・・・・


試合の方は第3ピリオドに入ってもチェコがスタンドの

このギターアンプアリラン攻撃に押されたのか

得点を奪えず2-0のまま試合は終了

この結果Bプールの優勝は韓国となりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 ヨーンスタッド丸坊主

2008-07-16 20:42:53 | 2008世界選手権

ゲームが終わってブルーライン上に整列する両チーム、

試合はクリーンで良い試合だった。





試合は6-1と大差ながら、2桁得点されたトリノのときに比べたら

イタリアチームのレベルアップが目に付いた試合だった。





両チームがお互いの健闘を称えあった後

昨日までの試合では見られなかった

両チーム入り混じっての観客へのアピールが始まった。





そんな中、パラフォトのあらきさんが声を上げる

「ヨーンスタッドが坊主になってる!!

なんとソルトレークパラベストFWのノルウェーBJOERNSTADが

くりくり坊主になってました。





しかも、無い髪をかき上げるがごとくの

お茶目な動作をしていました。

そしてマリオカートの車内通信対戦で

日本チームを一蹴したまだ、19歳のBAKKE選手も

この試合初アシストを挙げました。



まだ、あどけないけど、イケメン選手なので

日本でも人気が出ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール ノルウェー-イタリア戦 その3

2008-07-15 22:38:01 | 2008世界選手権

4月2日 第3試合 Aプール

ノルウェー 2-2-2=6
イタリア   1-0-0=1

得 点 (ノ)SVEE、HAGEN、PEDERSEN、BJOERENSTAD、NORDSTOGA、ROVELSTAD
    (イ)WINKLER
アシスト(ノ)PEDERSEN、BJOERENSTAD2、NORDSTOGA、ROVELSTAD、VAERNES2
       BAKKE

第2ピリオドに入って本気モードにスイッチが入ったノルウェーは

1分過ぎブレイクアウェーから、PEDERSENがシュートを決め3-1



7分過ぎにはNORDSTOGAのが追加点を挙げ4-1と大きくリードして

第2ピリオドを終了





第3ピリオドに入ってもノルウェーの猛攻は続く

3分過ぎにイタリア陣内左サイドNORDSTOGAから出たパスを



ゴール前中央で受けたBJOERNSTADが



持ち込んでバックハンドシュート!!!



必死でセービングのイタリアゴーリーの

体をすり抜けてゴールマウスに突き刺さるパック



ノルウェーが5-1とさらに差を広げた。


さらに7分過ぎPEDERSENがゴール裏から





回り込んで放ったシュートを



イタリアゴーリーが必死のブロックでセービング





跳ね返ったリバウンドをROVELSTADがシュートを決め6-1とし

ノルウェーがイタリアに圧勝しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール ノルウェー-イタリア戦 その2

2008-07-14 23:53:51 | 2008世界選手権
4月2日 第3試合 Aプール

ノルウェー 2-2-2=6
イタリア   1-0-0=1

得 点 (ノ)SVEE、HAGEN、PEDERSEN、BJOERENSTAD、NORDSTOGA、ROVELSTAD
    (イ)WINKLER
アシスト(ノ)PEDERSEN、BJOERENSTAD2、NORDSTOGA、ROVELSTAD、VAERNES2
       BAKKE

第1ピリオドノルウェーは、夕べのポーカーの負けの

鬱憤を晴らすかのように2分過ぎSVEEが持ち込んで

シュートを決め1-0とリード・・・





その直後3分過ぎにもゴール裏からパスを受けた

HAGENがゴールを決めて2-0





それに対してイタリアも反攻を開始

なんと5分過ぎ

WINKlERが同点ゴールを決めて1-2



そのまま2-1でノルウェーリードのまま第1ピリオドは終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 ノルウェー-イタリア戦 その1

2008-07-13 23:46:37 | 2008世界選手権
本日の第3試合はノルウェーとイタリア

両チームがアップを開始しました。


トリノパラ以降青のジャージ、イタリアチームはちょくちょく

ノルウェー遠征を慣行、そこそこ良い試合を

やっているようです。









前日格上と思われたドイツに

延長、シュートアウトまで縺れ込んでの

勝利に意気揚々のイタリア陽気な血が騒げば

面白い試合になるかもしれません。



対する白のジャージ、ノルウェーはまだエンジン全開とまでは

行ってないようですが、昨日の夜はホテルのコンピュータで

主力選手がポーカーに興じる余裕を見せてました。

SVEEおじさんがボロ負けしてたようですが・・・・









そしていつものことながら、

ノルウェーのイケメン、モルテンヘッドコーチは

相手チームスタンドでアップを観戦




試合のアップの時相手チームのスタンドからチェック

ゲームの時は自軍のベンチの椅子の上に立って指示を出すってのが

モルテンヘッドコーチのスタイルのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日 日本チーム初勝利!と忘れ物・・・

2008-07-11 00:00:43 | 2008世界選手権

マルボローへ来てようやく

日の丸が揚がるのと国歌が歌えた

ちょっと感動ものだったよ・・・・・



日本チームの選手もベンチもほっと一息だ



でも、あさってのイタリア戦に勝たないと

4位を確保して3位決定戦に残れない

まだ、喜んでばかりはいられない。


それでも選手は良くがんばってくれたよ。

良い試合だった。激闘の両チームに拍手だよ。











そして日本チーム会場のお客さんへのご挨拶

礼に終わるのが日本流、勝って兜の緒を締めよです。





喜びに沸く選手たちはロッカールームへ


リンクは試合後の整氷の後、ノルウェーチームがアップ

でもって、メカニックのおっちゃんが日本チームの

忘れ物を・・・・・


てぇー・・・・喜びの余り

「日の丸」忘れてったあ!!?


それじゃ、ソウルオリンピックで獲った金メダル

置き忘れたレスリングの小林選手だよ・・・・



あわてて取りに行こうとしたおいら、


ノルウェーのメカニックから、IPC委員のトムさんに

日の丸は渡って無事ロッカールームに届けられたようです。

頼むよ・・・・・みんな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール 日本-ドイツ戦 その4

2008-07-10 22:31:49 | 2008世界選手権
4月2日第2試合 Aプール

日 本 0-1-2=3
ドイツ  0-1-1=2

得  点(日)吉川、上原、石田 (ド)WEDDE、RENHACK
アシスト(日)上原、須藤2、高橋 (ド)SEGREFF、KESSLER

第3ピリオドに入って日本は2分過ぎ





ドイツ陣内に攻め込んだDF須藤選手がシュート



ゴーリーRABEが前に出したリバウンドを

ゴール前に走りこんで来た、

FW上原選手がシュートを決め勝ち越し点を挙げる。







さらに日本チームは7分過ぎ

DF石田選手がセンターラインを越えてドイツ陣内に切れ込む









ゴール前で技ありのフェイントを見せ





余裕のゴールを決めた石田選手



その後、自陣フェイスオフから9分過ぎにドイツRENHACKの

ゴールを許して2-3と詰め寄られるが1点差を守り切り

念願の初勝利を挙げた日本チームでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 Aプール 日本-ドイツ その3

2008-07-09 23:15:54 | 2008世界選手権

1点を先制され反撃に出る日本チーム

今の日本チームなら1点差は跳ね返せる

そう信じて・・・・・・


中でも、経験は浅いながらもそのスピードで

世界のチームから注目されつつある伊藤選手


パックを持って立ち上がって敵陣に攻め込んだところを

ドイツからも容赦の無いボディーチェックが









ドイツWEDDEの低い姿勢から頭突きが

伊藤選手の腹に付き刺さる





どう見ても悪意が見て取れる反則だ。

痛みで腹を抱えてのた打ち回る伊藤選手

ドイツのラッフィング2分間の退場だ。

肋骨が折れてなければいいのだが・・・・・


日本チームはこの伊藤選手の痛みと引き換えに得た

パワープレーのチャンスに8分過ぎようやく

吉川選手がシュートを決め1-1の同点!





おいらも、万歳、ぱらふぉと、

あらきさんもガッツポーズ!でした。

第2ピリオドはその後、両チーム無得点、1-1で終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする