以前こちらで紹介したマグネット収集のお話。
今シーズンは、11月3日の道の駅のスタンプラリー応募期間終了と共に、
マグネット収集の方も、一応の区切りをつけることにしました。
以前紹介した時点から更に19枚収集し、現在合計で71枚。
(※そのうちの5枚は、合併で無くなっている町や非売品も含まれてます。)
本格的に収集をはじめてから約1年半で、これだけ集まりました。↓

こうやって並べてみると、「すごいなぁ」と我ながら感心です(笑)
残りは、あの大空町のサインも含めてあと22枚。
来年度中には収集を完了させたいと思っているんですよね~
そんなわけで、来年はカントリーサインとそのマグネットのワンツーフィニッシュを飾るとしますか。
今シーズンは、11月3日の道の駅のスタンプラリー応募期間終了と共に、
マグネット収集の方も、一応の区切りをつけることにしました。
以前紹介した時点から更に19枚収集し、現在合計で71枚。
(※そのうちの5枚は、合併で無くなっている町や非売品も含まれてます。)
本格的に収集をはじめてから約1年半で、これだけ集まりました。↓
こうやって並べてみると、「すごいなぁ」と我ながら感心です(笑)
残りは、あの大空町のサインも含めてあと22枚。
来年度中には収集を完了させたいと思っているんですよね~
そんなわけで、来年はカントリーサインとそのマグネットのワンツーフィニッシュを飾るとしますか。
ボクも、マグネットを収集しているのですが、全部揃えてしまった(新規道の駅の「苫前」と「剣淵」は除く)ので、今度は、別バージョン(裏面に書かれている人口数が、時期によって異なる・変更)を集めたりしています(笑)
それでも、やっぱ寂しいのですが、今度は道プレへ応募しようかなと思っています。
前は、非売品のサインマグネットがもらえた、と聞いたケド、今回はどうなのか、わかりませんね~。
北広島市のマグネットをさりげなく飾るリンゴさんがうらやましいです(笑)
すごいなぁ~拓道館さん2周目ですか。
やっぱり裏面のデータは変更されているんですね。
はじめて知りました・・・って当たり前か(笑)
今の道プレの景品って何でしょうね。
以前のように、大々的にPRしていないので、
道プレ自体やっているかどうかわからなかったりして。
そうそう、以前の道プレの景品は、非売品サインマグネット2枚と、
道の駅特製携帯ネックストラップでしたよ。
北広島と留萌のサインマグネットはこの時に頂いたもので、
さりげなく飾っているように見えますが、結構自慢してます(笑)
写真が本当に綺麗ですね。
現在カントリーサインマグネが88枚のhandsと申します。
同じことをやってる方がいてうれしく思います。
私の持っている特殊マグネは
「岩見沢市」と「石狩市」です
「北広島市」はかっこいいですね
「留萌市」も・・・いいな
最近残念に思うのは合併で過去のマグネが
入手できないこと。
「丸瀬布」「白滝村」→「遠軽町」
「砂原町」→「森町」などなど
実は昨日温根湯と女満別いってきましたが
女満別は大空町のマグネではなく、まだ女満別の
ものでした。
温根湯は留辺蘂と北見の2種類おいてましたよ
いつもご覧頂きましてありがとうございます!
このようなブログですが、お付き合いのほどよろしくお願いいたしますね。
これからも、北海道の素晴らしい景色を紹介していきたいと思います!!
>handsさん
コメントありがとうございます!
特殊マグネットって結構たくさんあるんですね。
どこかのサイトで旧大野町のマグネットを見たことがありますが、
全部で何種類くらいあるんでしょうね。すごく気になる。
大空町はまだカントリーサイン自体制定されていないので、
まだ女満別のマグネットのままなんでしょうね。
つい先日まで、町民からカントリーサインのデザインを公募していたので、
近々、選考→発表という運びになることでしょう。
今から新サインの発表が楽しみです。
私も先月「おんねゆ温泉」に行ってきましたが、
留辺蘂のマグネットがあったなんて気付きませんでした・・・
ショック~(T_T)