goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

地平線まで続くまっすぐな道

2006-09-04 23:59:00 | 北の写真館
「斜里町のウナベツスキー場付近の景色は絶景」

そんな書き込みをとある掲示板で発見したのが数年前。
それからず~と斜里町へ行く機会を見計らっていたんですが、
今回の道東旅行でやっとその「絶景」を目にすることができました。



このような直線道路、道内の所々で見る事はできるけど、
これ程までに景色が見渡せて、地平線の奥の奥まで続く道を見ることができる場所って、
この他にあっただろうか。
久しぶりに見とれてしまう、まさに「絶景」と言える場所に出会ってしまいました。

北見・網走方面から知床へ向かうことがあったら、
少しだけ遠回りして、ぜひこちらの方にも寄ってみて下さい。
きっとお気に入りの場所になるはずです。

私の好きな風景 八幡坂(函館市)

2006-07-31 23:22:09 | 北の写真館

このブログのシリーズ企画が始動!
管理人が好きな北海道の風景を、みなさんにたくさんご紹介していこうと思います。

まず第1回目は、函館市にある八幡坂。
坂の町函館といわれるほど、西部地区を中心にたくさんの坂があるわけですが、
その中でも、函館湾に向かってまっすぐに伸びる八幡坂の風景が一番のお気に入り。

坂を登りきった場所から函館湾が見下ろせ、石畳の道、坂の先に見える摩周丸などが、
何とも函館らしさを感じさせてくれる。ず~と眺めていても飽きないんですよ。

ちなみに、この坂を登り切った所にある函館西高は、
サブちゃんこと北島三郎の母校でもあります。
サブちゃんも、毎朝この風景を眺めていたのかな?

摩周湖

2005-06-22 23:59:00 | 北の写真館
今日の札幌はとても蒸し暑い1日でした。
やっと北海道にも夏が来たって感じです。

どうもお久しぶりです。
ここ一週間ほど仕事が忙しかったんで、更新をお休みしてしまいました。ごめんなさい。
まぁその前に、ここに書くネタがなかったって事もあるんですけどね。

今日は12日に続いて、私の好きな北海道の風景でも紹介したいと思います…
って事は、今日もネタが無いのがバレバレだ(笑)

世界屈指の透明度を誇る摩周湖。
透明なエメラルド色の湖面が印象的ですよね。
「霧の摩周湖」なんて言われてますが、
私は幸か不幸か、まだ霧に包まれた摩周湖を見たことがないんですよ。

今までの対戦成績は3勝0敗ってとこかな。
まぁ単に、霧の出やすい夏を避けて摩周湖に訪れてるって事もあると思いますが…

神威岬の夕日

2005-06-12 12:52:00 | 北の写真館
今日の札幌、予報では朝から雨だったはずなのに、いまだ降りそうにない気配。
時折日が射したりして「ホントに降るのか?」ってな感じです。

ん~これならどこかドライブに行けば良かったかな?
今日は特にネタもないので、私の好きな北海道の風景を紹介したいと思います。

こちらは北海道の西部にある、積丹半島に突き出した神威(かむい)岬の景色。
目の前の神威岩をバックに夕日が沈む様子は、絶景のひとことなのです。

※画像はQVGAサイズなので、対応端末をお持ちの方はダウンロードして待ち受けにでもきちゃいますよ!

菜の花畑を見に行く

2005-06-11 18:28:00 | 北の写真館
今日明日と休みが取れたんで、ちょっとしたドライブに行ってきました。
目的地は札幌から北へ約80kmほどのところにある滝川市。
菜種油の原料として栽培される菜の花が、今ちょうど見ごろを迎えてるんですよ。

作付面積は道内一で、滝川市北部にある江部乙(えべおつ)地区の田園地帯に、
黄色いジュータンがあちこちに広がってます。
この景色、何度見ても飽きないんだよなぁ。

室蘭の風景

2005-05-31 21:18:00 | 北の写真館



先日、室蘭の温泉に行ってきたけど、
ただ温泉に入ってきただけじゃないんだな。
ちゃんと観光もしてきたんですよ。

と、言っても定番な所ばかりですけどね
しかし地球岬にはもう何度も行ってるけど、
一度も晴れてたことないんだよなぁ
だからまだ、地球岬の本当の素晴らしさを知りません。

画像解説
上:白鳥大橋と風車
下:地球岬の灯台とその風景