sonohigurashi。

思いつくままその日暮らしの日記です。…もし意にそぐわなかった場合にはそっと立ち去って下さると助かりますm(__)m

陰陽師0

2024-05-16 22:48:36 | エンタメ

陰陽師0を見てきました。まずは恒例のあらすじを。

あらすじ:平安時代、呪いやたたりから都を守る陰陽師の省庁であるとともに彼らを育成する学校でもある「陰陽寮」が政治の中心にあった。安倍晴明(山崎賢人)は、呪術の天才と呼ばれる存在でありながら、陰陽師になる意欲や興味がない変わり者としても知られている。ある日晴明は、貴族の源博雅(染谷将太)から徽子女王(奈緒)を襲う怪奇現象の調査を頼まれる。晴明と博雅がぶつかり合いながら調査を進める中、ある学生の変死をきっかけに、平安京を揺るがす巨大な陰謀と呪いの存在が浮かび上がる。

 

予告を見た時から見ようと決めていた作品。歴史ファンタジー大好物( *´艸`)

しかしながら、日々の疲れがたまっていたのか開始早々は眠くて眠くて・・・

予備知識がないせいか把握するまでに時間を要したといいますか、面白くなるまでに時間がかかるといいますか、ね。

染谷将太君演じる源博雅と奈緒さん演じる徽子女王のラブ要素(?)を軸に、陰陽寮に関わる人々の心の深層心理(妬みやら僻み欲望など醜い部分)から呪術・陰陽師要素を盛り込み、かつ若かりし日の晴明を表現したという感じでしょうか。背景は平安時代…今期大河ドラマの「光る君へ」の少し前の頃でしょうか。「光る君へ」ではそこそこ年齢を重ねた晴明が登場していますしね。

特撮CG系では山﨑賢人くんはイケメンで身体能力も高く、とっても映えますね(^^♪ しかしながら陰陽師に関しては野村萬斎さんの飄々としたイメージが強すぎるからかなぁ…これが安倍晴明の若かりし頃のイメージなのだろうか…と?(変わり者というかひねくれ者?)

かっこいいんだけど、何をやっても山﨑賢人感が否めないような。そう、なんというか「強き者」を演じてしまうと単調というか、話し方にややチ〇ピラ感が出るんですよね…。目力あるしその美しい瞳で繊細な演技もできるのに勿体ないよ。

映像はとてもきれいでした。徽子女王のシーンはお花とか光キラッキラだし、呪術のシーンもエフェクト効果ありありだし良かったのですが、これまた評価が割れそうですね(現実感がない・漫画みたいだ、等)

私は嫌いではない…むしろこのジャンルは大好きですが、肝心のストーリーで残るものがあまりなかったのが残念。-0ゼロ-があらわすように前日譚、これから壮大な物語が始まると思えば及第点でしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソウルフルワールド | トップ | 青春18×2 君へと続く道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エンタメ」カテゴリの最新記事