goo blog サービス終了のお知らせ 

sonohigurashi。

思いつくままその日暮らしの日記です。…もし意にそぐわなかった場合にはそっと立ち去って下さると助かりますm(__)m

西武園ゆうえんち②

2024-06-06 21:28:00 | @下町生活&旅日記

夕日の丘商店街のステージやショーはどれも参加しやすくて、すごく楽しかった!昭和レトロ…知っている曲で馴染みがあるからかな?体が普通に動く(笑)。いや、私はもう少し下の世代だが(^^;A

ウルトラマン&ゴジラもかなりの迫力と動きでメチャ楽しかった。さすが目玉のアトラクション‼この2つのおかげで来て損した感は全くない!1回ずつしか乗れなかったけど、むしろ空いてたら乗りまくりたい。絶叫系苦手な息子くんも映像ライド系ならOKなので(最初はビビっていたけど)興奮していた。ウルトラマンもゴジラも知っていればより楽しいのだろうけど、見たことなくてもOKだと思います(^^)オススメ!

個人的に気に入ったのはレストラン黄昏号でしょうか。まずは大好きな北斗星を思い出させてくれるヘッドマーク( *´艸`)←と書きつつも使える写真がなかった(爆) 食堂車風のレストランで席につくと四季折々の車窓からの風景映像が楽しめる(ゴジラ・レオやアトムの隠れキャラも探せる)。内装も良いしスタッフさんもとても感じが良いし、料理も普通に美味しかった。

息子くんバターチキンカレー、私ビーフシチュー。肉もすごく柔らかかったよ。

写真が下手過ぎて美味しそうに見えなくて悲しい・・・

スナック・軽食もある遊園地内ではお値段が高い方なのかもしれないけど、ゆっくり座れて雰囲気も良く味も美味し。お値段も、アミューズメント施設内でしっかり食事がとれるという意味では決して高い方ではないように思う。というか、西武お膝元の池袋あたりにこんなテーマ型レストラン作ってくれたなら通いたいくらいです!(^^) 行ったのが月曜日のため開催は無かったのですが、土日祝はイマーシブ体験(?)、自分たちもその世界の一員になる没入型のショーも開催されているとのこと。楽しそうですね。

やはり、池袋に作るべきですよ西武さん!(笑)

ウルトラマンと食事でそこそこ時間を使ってしまい残念ながら銭天堂リアルまでは出来なかったのですが(営業時間10-17時)、そこそこ混んでいた割にショーも食事も大体のアトラクションも楽しめたし充実した一日を過ごすことが出来ました。思い切って行って良かったです!

銭天堂リアルはできなかったので壁画で雰囲気を(笑)

大人は昭和レトロ・映像系ライドだけでは少し物足りないかもしれませんが、小学校中学年~高学年のお子さん連れならドンピシャで楽しめると思います(^^)

(おまけ)ローズガーデンのバラもきれいでした


西武園ゆうえんち①

2024-06-05 22:20:24 | @下町生活&旅日記

先日、運動会の振休だったので息子くんと西武園ゆうえんちに行ってきました。

電車で揺られること約1時間40分…我が家からだとなかなかの遠さ。しかし電車賃は600円弱(JR+西武)。お財布に優しい西武線。西武線は私の生活圏から外れるため乗っていて新鮮でした。特にレオライナーに乗り換えとなる西武球場前駅はライオンズ一色、西武ドーム(ベルーナドーム)も目の前に見えて野球好きの息子くんと二人ウキウキしました。

事前にスマホ決済済みで入園料(フリーパス)大人4900円子供3600円だったかな?親子二人でも夢の国おとな一人分より安いくらい。うん、やはりお財布に優しいぞ、西武。

お目当てはやはりウルトラマンザライド/ゴジラザライド。

同じく振休が多かったのか、ファミリー多し。そこそこ混んでいたように思う。事前調査した口コミによると平日空いているとウルトラマンとゴジラは15~30分待ち程度のようですが、ウルトラマンは1時間以上並んだし、ゴジラも90分待ちだった(絶対に体験したかったしそうそう来れないので午後のゴジラは特急券¥1000購入してお金で解決することにした)。

全体的にはさほど広くはなく、乗り物は小学生以下の小さい子向けで、園もリニューアル後にしても少しひなびた・古びた感はある(←レトロ感を打ち出している場所とは別で、ね)

昭和レトロの夕日の丘商店街も雰囲気がとても良かったけど、広くはない。アーケードが長ければもっと良いのになぁ勿体ない。残念。

でもやれることはやって頑張っているとは思いました。

相変わらず写真に残さない人なのでレポするにも大した写真がない・・・ははは(^^;A

一つ改善を望むとしたら、レオとアトムのトリックアート+壁。トリックアートそのものはいいのだけど壁の高さが無さすぎで写真撮ってもさらに後ろの余計なものが入る。アトムとかレオのイラストやロゴ入れようとすると中途半端になっちゃうんです。これ勿体ない。トリミングするにしてももっと壁の高さがあればやりやすいのになぁと。

つづく


星空観賞&湖上駅ツアー

2023-09-13 21:21:36 | @下町生活&旅日記

夏休みの最後にバス旅行(8/29-30の1泊2日)に行ってきました。

諏訪湖PAでトイレ休憩。諏訪湖だ~!

バスは進み、奈良井宿をブラブラ。

宿場町の町並みが風情あって素敵だけど、散策するのはちょっと時期・時間的に暑かったな。所々に水場があり水神様が祀られていました。水場のお水はとっても冷たくて息子くんは水場を見つけるたびに手を洗って喜んでいました。

ヘブンスそのはらでの星空観賞。ヘブンスそのはらは標高1402M。ロープウェイで約15分。ちょっとしたアトラクションでした。

綺麗でした。が、「日本一」に期待しすぎた感があり、少しだけ残念でした。

と言うのも、星空素人で何も調べていなかった自分のせいなのですが当日は満月に近い月齢13日。

月がね、明るすぎて星の光が負けてしまうのですよ(T_T)

なので楽しみにしていたパンフレットにあるような満天の星空・天の川は残念ながら見られず。でも東京では見られない位のたくさんの星が見られましたし、ガイドさんの解説もあり楽しかったです。それにガイドさんの解説は2回あり私たちは1回目の解説を聞いたのですが、2回目が始まる頃にはかなり雲が出て星が隠れてしまっていたのでラッキーではあったと思います。(ガイドさんによると前日もほぼ見られなかったらしいし、翌日も予報的には良いコンディションではなさそうでした)

掻き入れ時(新月に近い時)はこんな激安ツアーで行けるわけないか、と思いつつも十分にきれいな星空と美味しい空気でリフレッシュできました。観賞場所の標高が高いので長時間ゴンドラに乗るのもアトラクションみたいで楽しかったです。防寒着の準備に迷いに迷いましたが(毎日現地の気温チェックしてました)、8月の最後で気温22~23℃でウインドブレーカ―・マウンテンパーカーで大丈夫でした。寒がりの人は中にロンT着ればOKだと思います。これが秋に入るとダウン必要になるそうですよ。

 

2日目

秘境・奥大井湖上駅のツアーは井川線にエアコンが無いとのことで酷暑を覚悟していましたが、渓谷がとても爽やかで暑さもさほど感じませんでした。何より景色がとっても良かったです。奥泉から乗車し、大井川に沿って進む電車、途中には鉄橋あり長島ダムもあり非常に良い眺めで乗り鉄気分を満喫できました。

 

奥大井湖上駅到着時のコンディションも添乗員さん曰く「何度も来ていますが湖面に線路・駅が陰になって映し出されているのは数回に一度です。昨日の星空と言い今回みなさんはツイていますよ」とのことでした。

湖上駅からは線路のすぐ脇(レインボーブリッジ?)を歩いて渡り、高台へ上り湖上駅の全景をみました(線路の真ん中にある島みたいな部分が駅。その線路の横をスタンドバイミー風に歩きました。)

新宿から中央道 長野~岐阜(宿泊)~東名 愛知~静岡 ~新宿 とかなりの移動距離でバスに乗っているだけでも疲れてしまいそうでしたが旅行は非日常。楽しくココロの洗濯が出来ました。やはり旅はいいなぁ。


春休みの旅行 総括

2023-05-16 22:18:13 | @下町生活&旅日記
合間合間にTwitterのような独り言をねじ込んでしまい、なかなか進まなかった春の旅行の備忘録ですが、これにて総括としたいと思います。

相方&息子くんは絶叫系が苦手なため、明らかなジェットコースター系は除外。
3D(4D)ライド系を中心に乗ったので激混みでしたが、まぁ最低限は楽しめたと思います。

楽しかったのはスパイダーマン。息子くんが気に入り3回乗りました。(と、今日のネットニュースで来年1月でアトラクション終了すると目にしました。全っっっ然、古さ感じなかったですけど…無くなってしまうなんて残念。いや、体験できてよかったなぁ)
なんだかんだ空いている呪術廻戦も数稼ぎで3回乗りました。
私はファンタジー好きなのでハリポタの世界観が良かった。もっと人が少ない時にじっくり楽しみたかったな。マントとか杖とか使いたい(笑)。でも時間と言い予算と言い難しいかな。
ニンテンドーワールドは入場確約付きのエクスプレスパス買えなかったし、当日のエリア入場整理券も外れたので、エリアに足を踏み入れることさえできなかったのが残念。
以前行った時にジョーズの写真を撮ったので(18年前…)、その後…と言うことでまたフォトサービスで撮影。
写真とフレームが大きくなっていたし、ダウンロードサービスがあるのは良かった。(写真のアップロードも混んでいたせいか、数日後からでした。ダウンロード期限があり、当日からできるような説明だったのでやはり何なんだ!出来ない!!ムキ―!となっていた)フレームについては立体的なものから紙フレームになってしまっていて残念。

常に辛口評価になりがちですが(これからより良くなる余地があるということで、そうなることを願っています)。USJに慣れていない方は早めの計画をお勧めします。お金で解決しなくても混雑のピーク時期(学校の長期休みやGW・SW)をずらして計画すれば何とかなりそう。アトラクションの待ち時間表示も、心なしか短く済んでいたように思います。TDRはホント表示時間からほぼズレもなく正確なので、その点はちょっと良かったかな(西の人はシビアだからオーバーすると文句出そうだし気持ち余裕ありの設定にしているのかも)。

まぁ色々書きましたが、頑張って行って良かったです。やはり楽しいのでまた行きたくなりました!!
ANAのセールも利用でき、2daysパス・宿泊・お土産代込み、大人2人・子供一人で16万円でおつりがきました。ハイシーズンでも削れるとこは削って(買いたかったエクスプレスパスは買えなかったけど…)、なかなかの旅行ができたのではないかと思います!ニンテンドーエリアには入れて、もう少し人が少なければ大満足だったのにな!

春休みの旅行 現地編 その② ホテル等

2023-05-13 23:40:07 | @下町生活&旅日記
ホテルについては当初USJ近くに泊まろうと思いましたがオフィシャルホテル・パートナーホテル系は高くて手が出ない。USJ付近を探すも3人となると空きが無い。と言うことで、考え方を変えて、若干遠くなっても梅田方面で探すことにしました。(電車でも近いし、仮に乗ったとしても普通にタクシー代が出るくらい価格が違う)
決めたのは口コミが良かったヴィラフォンテーヌグランド大阪梅田さん。
基本、口コミは目を通しますけど、過大評価や酷評もあるので、あくまで参考程度。
シャワーしかないとの口コミでしたが、どうせ湯船に入る事もないだろうし、寝るだけだからOKと。
朝食はつけましたが、お部屋お任せプランでかなりお安く済ませることが出来ました。
これが嬉しい誤算でビジネスホテルのお値段(一人6000円位)で部屋はめっちゃ広いし、築浅ホテルできれいだし、口コミ通り朝食は美味しいしで大満足でした。※ヴィラFだからビジネスホテルっちゃそうなのですが、グランドとつくだけあってランクは上だとは思う。
こだわりのシャワーヘッドミラブルは気持ちよかったし、ヘアドライヤーも美容家電リファだったし、空気清浄機も今風の物だったと思う。備品にこだわりのあるホテルだと感じました。息子くんはシャワーヘッドのミストを気に入ったらしく「シャワー超気持ちいい!!」と大興奮で上がってきましたよ(^^)

朝食もバイキング形式ではあるものの、そこで作られていると思われる品々でどれも美味しかったし、朝食なのにヨーグルトやフルーツだけでなくデザート系まで充実していてつい食べ過ぎてしまいました。朝からシェフが魚を焼いてくれるサービスもありましたね。部屋も広くてあまりにも居心地が良かったので家族みんな「もっとここにいたい~」という気持ちになっていました。あとで気づいたのですが、お部屋お任せプランだったので恐らく3人での利用のためユニバーサルルームと言う特に広いお部屋を用意していただけたのだと思います。
私たち家族のケチケチ旅行プランに最高のご配慮を頂き大感謝です。平日とはいえホントにこの値段で?!と思うくらい良かったです。また大阪に行くことがあればぜひ利用したい、必ず選択肢に入れたいと思うホテルでした。

ただ一点だけ…これは自分が悪いのですが駅近だからとたいして地図を見ないで適当に梅田の地下街を歩いてしまい、結局プチ迷子、遠回りになってしまいました。
それと、ホテル入り口が大通り側ではなく裏道にあるので(しかも受付は4階?で、このまま中に入っていいものかと少々不安に)、回り道した上にさらに見つけにくくなってしまったのですが、きちんと調べておけばたどり着けると思うのでバスタブ無しでOKかつ上級なサービスを求めすぎるわけでなくリーズナブルながらも宿泊でくつろぎたい方にはお勧めします!

春休みの旅行 現地編①-2 USJにて

2023-05-13 23:31:27 | @下町生活&旅日記
アトラクションについてはアプリで混雑状況とにらめっこしつつ園内を楽しみました。
ニンテンドーエリアの入場整理券の抽選やアトラクションの「よやくのり」と言うのもがあったので申込しましたが「よやくのり」はすでに当日の時間内の受付終了。
ニンテンドーエリアの抽選に至っては相変わらず使いにくいアプリ全開で大混乱での申込でした。
USJは一旦申し込むと間違ってしまっていても戻って取消がきかないし、キャンセルもできないところが感じ悪いなと思った。
申込が1人と2人になってしまい…気づいて戻りたかったけど時すでに遅し…。
結果的に全部外れたからいいのですがね(-_-メ)

事前購入のエクスプレスパス然り。レストランの予約も。
乗り物は乗りたいけど並んでいて時間になってしまったら…と思い結局計画段階から何もお金で解決(予約)できなかった…。初見では様子がわからずホント何もできない。
近いうちに行くことがあれば今度はもう少しマシな計画立てられるかも(予定はないけどね)

スパイダーマン・ミニオンハチャメチャライド、ハリーポッター。
さすが映像系のUSJだけあって映像系ライド楽しかったです。ただ視覚&乗り物の動きで酔う人は酔う。
苦手な人はいますよね。
ウチの相方と息子くんはジェットコースター系はダメですが、映像ライド系は大丈夫のようなのでその部分は良かったです(^^) 息子くんがスパイダーマンのアトラクションを気に入り2日間で3回乗りました。





ハリポタは150分待ちでしたが、私はこれ目当てだったので頑張って並んだ~!!
ただ、そんな長時間の列ですっごく心配だったのはトイレ問題。もちろん並ぶ前に済ませておくのですが、途中で(家族含め)行きたくなったら、どうしよう?!と思った。
どのアトラクションでもそうなのですが、列を離脱するような逃げ道もなく、もちろん近くにトイレもなさそうだしスタッフさんも全くいない…。
一度気にしてしまうと、頭の中を尿意が独占してしまい我慢できなくなりそうなので出来るだけ考えないように過ごしました(爆)。

ちなみにエリア内ハリポタの世界観が素敵でした。…が、人人人でその良さが失われてしまう感じ(笑)
なるべく人を避けて撮影したいけど、無理なので世界観をお伝えできる写真はこれで精一杯です。






春休みの旅行 現地編 その①-1 USJにて

2023-05-10 22:20:29 | @下町生活&旅日記
10時半ごろ到着。覚悟していたけどなかなかの賑わいっぷり。取りあえずぶらぶら園内をチェック。
今はTDLにしろ公式アプリ無しでは何もできない…スマホの電池食うよね。替えのバッテリーは必須だし、
アプリ使わないと何もできないんだからwi-fi導入して欲しいと切に願う(>_<)

まずは入り口から近く、かつ空いていた呪術廻戦4Dから。待ち時間50分。(安定して待ち時間が少ないアトラクションだったと思う。人気無いのかしら)
4D映像を見ながら、座席での体感要素(水・熱・振動など)を感じるタイプ。
TDSのアラジンに近い。呪術はコミックも持っているしアニメも見ていたから楽しめました。

お腹すいたからホットドックを買おうと並ぶも一向に進まない。
なんで?そこで作ってるの?!と思ってしまうくらい。(実際は出来上がって紙に包まれたものが運ばれてくる形式)
混雑しているにしても手際がね…2人いて2人で準備していたり。レジも2つあるのに1台しか動いてないし。応援来たかと思えば単なる交代だったり。バイトさんを責めるつもりはないけど何だかな~。しかもレジ横にキャッシュレスを進める案内がある割にペイペイや交通系IC使えないし何なんだ、という感じ。
結果買うまでに1時間並びました。アトラクション並みで空腹とのダブルパンチでどどっと疲れました。

偶然通りかかった時間に遭遇した、ジュラシックパークの恐竜とのミーティング。
私トリケラトプス好きなんだよー!嬉しい。









結局、混雑であとはスヌーピータウンとか幼児向けのエリアでまったり過ごしました。(なぜか息子くん11歳は満喫していた/笑)





混雑予想では明日は空いているとのこと…
ホントに空いていて欲しいと切に願う。

春休みの旅行 いざ旅路へ

2023-05-03 22:23:11 | @下町生活&旅日記
根本的に飛行機の利用経験値が低いため事前準備は怠りなく。
飛行機に乗り遅れてはいけないからと、空港までの時刻表をしっかり確認、ツアー行程表まで作ってしまった。
空港~USJはリムジンバス利用で考えていたけど、乗り遅れた時のために鉄道も調査しました。
搭乗手続きについても調べて頭の中に叩き込みました。
私は自分だけならいい加減な方なんだけど、自分一人ではないので責任があるというかきちんと考えましたよ。
まぁ相方がそういった面でまるで頼りにならないからでもありますが(文句も言わないけど役にも立たない)
航空券&搭乗手続きはアプリを使うとこんなにラクなのね!前日にチェックインできちゃうなんて安心。
拍子抜けするほど搭乗手続きが簡単で、さすが日本の大企業は違うわ~、と。(感心)
これなら次も飛行機利用できそう!(笑)
事前調査のおかげでスムーズに伊丹空港着。リムジンバスも予定していた便よりも少し早い臨時便があり順調な滑り出し。春休み期間と言うことで1日目の混雑は覚悟。勝負は2日目だよ!(春休み最終日で混雑予想も若干空いている見込)

春休みの旅行 準備編②(ほぼ愚痴)

2023-04-30 21:09:08 | @下町生活&旅日記
USJ行くぞと決めチケの手配を始める。
USJは結婚前に一度だけ行った。
写真が残っているけど…旅行計画の記憶は皆無。
もちろん時代も変わっているし、ゼロからのスタート

USJのチケット、入場確約券やら時間指定やらホントによくわからなかった。
最低限…簡単にでも理解しようと勉強しているうちに日程のエクスプレスパスが無くなってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

枚数は買える→ポチ

時間を指定する必要がありますが指定できる時間帯がありません。日程と枚数を選びなおしてください。

何なのぉ~?!?!

を繰り返すこと…もうどの種類、何度チャレンジしたかわからない。
3月に入っての、私の家でのフリータイムが毎日無駄に消えましたね(T_T)

チャレンジ開始当初、絶叫系含むものは少し余裕があったと記憶していますが、家族が絶叫系苦手なため、絶叫系少なめなエクスプレスパスは…どの組み合わせがいいかなと調べているうちに、あっという間になくなり(と言うか△マークだから買えると思っていた。そしたらどのパスを選んでも上記のような表示を繰り返すので買えないんだなと悟った。レストランの予約も然り。意味わからんと毎日吠えていた)
ホントに、浅ましく何でもいいから買えるパスを買うべきだったのかも。でも高いお金払って乗れないの無駄じゃんというジレンマもあり結局今の状態(エクスプレスパスなし)になってしまったのですがね。

そのようなことから、個人的な感想としては、サイトは惑わされて使いにくいし、アトラクションのエクスプレスパスは抱き合わせで自由度は無いし、お金積めば解決できるでもなく、キャンセルできないから、勢いで買ってや~めたと言う人のキャンセル待ちもできない…正直何だかなです。
春休みシーズンとはいえ、1か月前から準備・始動して自分の思うスケジュールが全く組めないとはガックリ。
半年くらい前から計画しないとダメなのかもしれませんね。移動手段や宿は後回しでチケだけは先に抑えておかないといけない。もしくは激高なオフィシャルホテルやツアーを利用するしか無し。初心者に全く優しくないシステム(>_<)
あくまで私見です。もちろんサイトも使い慣れていないせいかもしれませんし、勉強不足であったことも否めません。USJファンの方に怒られてしまうかもしれませんが…夢の国の方が満足度が高いのではないかなぁ 。

エクスプレスパスが取れずムキ―ッとなる私に、相方は「別にいくだけ行って乗れるのだけ乗ればいいじゃん。ショーとかのんびり楽しむだけでいいじゃん」と。もともと絶叫系が苦手かつ休日はダラダラしていたいタイプ。私は行くなら予定ギュウギュウで効率よく目一杯楽しみたい貧乏性。お出かけに対するスタンスは相反する二人なのですが、こういう言葉で救われますね。(私自身は全く納得いってないけど)

春休みの旅行 準備編①

2023-04-24 23:02:22 | @下町生活&旅日記
先日旅行に行ってきたので、今更ですが備忘録&思い出として数日にわたり書いていきたいと思います。
--------------------------------------------------------
春休み、どこかへ行こうかな、でも息子くんの野球優先だからどこにも行けないな…と朧気ながら思っていた矢先、ネットでANAの日本全国7,000円セールを知る。

交通費だけでも安くなるならどっか行こうかな。
USJでも行こうかな。
と、大阪路線を調べてたら普通に買えそう。

航空券なんて個人で取ることなどほぼ無い。。。
旅行は昔から安いパック旅行が多かったし、誰かの旅行計画に乗っかる、仕事では他の人が手配してくれるため、経験値がものすごく少ない。たいしてわからない…だけどチャンスは2日間。
いや、今日だけ(知ったのが2日目)だと気合を入れてポチポチ進め、予約完了。

と言うことで春休み旅行計画が始まった。新幹線片道程度の金額で往復できるのは大きい!