goo blog サービス終了のお知らせ 

sonohigurashi。

思いつくままその日暮らしの日記です。…もし意にそぐわなかった場合にはそっと立ち去って下さると助かりますm(__)m

うちカフェ MILKケーキ

2025-01-06 20:10:49 | プチグルメ

今年は1月4日が仕事始めでしたが、ふと周りを見ると「まだみんな休みかぁ…」と。ま、土曜日だからね。うちの職場は前倒しで7日間の年末年始休みでした(本来なら28日はカレンダーに関係なく仕事のため)。

みんなまだ休みの中頑張った!という事で、自分にご褒美。

ローソンUchi Café、 Milkコラボのケーキを買いました~‼

 

と言うのも無性にクリーム物が食べたくなりまして…(やろうと思えばいつでもできるのですが、夢はボールいっぱいの生クリームを食べること、な私です)

 

コンビニスイーツにしては高価格帯である678円!(普通に洋菓子店でもちょっとしたケーキ買えますよね)

期待できそうです( *´艸`)

まさにクリームを食べる感じです。クリームはほわほわ。甘いけど甘すぎない。シンプルにクリームを楽しむケーキ。

クリーム+スポンジ、以上。

クリーム好きにはたまらない!けど…個人的にはトップに1個でいいからイチゴ欲しかったかも。もしくはイチゴ薄切りでいいからサンドしてほしかった。美味しいんだけど、正直単調なんだよね。

ショートケーキって偉大だな、計算されているなと改めて感じてしまった。まぁこの商品のコンセプトは「クリームを食べる」だと思うので、イチゴを求めてしまう私が間違っているのですが(;’∀’)

クリームを食べたい!と言う衝動はクリアできたし実際美味しかったので良し!(*^^*)

クリームを欲した時、自分にご褒美という点でりピはゼロではないかもしれないけど…ロールケーキなら3回楽しめるという事を考えると貧乏性な私は後者を選んでしまうと思う…。もしくはクリームだけのを買うとかね。あは。

なお、他の方の情報によるとクリスマス&お正月限定商品らしいです。お財布事情と摂取カロリーが許すなら買いたいですね!(笑)


今度はメロンパン

2022-05-18 22:46:17 | プチグルメ
先日のLIVEの感想をまとめようと頑張っていますが、時間が取れないので少しずつ書いています。
ということで、見つけたもののご紹介をつなぎの記事として。
-----------------------------------------
カルディで新商品見つけました~!
塗って焼いたらメロンパン。



「塗って焼いたらカレーパン」はホントにカレーパンっ“ぽく”なり、甘くなりがちなパンのお供の中ではレアな存在、我が家ではローテーションメンバーに入り愛用しています。

塗って焼いたらメロンパン…私は特にメロンパンが大好きというわけではないのですが普通に食べますし、息子くんと相方はメロンパン好きなので活躍してくれるといいな。美味しいといいな。


わらびもち

2022-03-10 22:25:03 | プチグルメ
大人になって好きになったもの。
わらび餅・信玄餅、あんみつ。

私は和菓子はそれほど得意ではないのですが(食べられないわけではないが、自分で率先して買うことがない)わらび餅とあんみつは無性に食べたくなることがあり購入しています。

今回は会社のお使いで東京駅方面に出ることがあったので、前から気になっていた長門さんの久寿もちを買ってきました。
(夕方には売り切れてしまうことが多く、会社から近いわりに仕事帰りには寄れないのでなかなかご縁がなかった)



久寿もち…名前も粋ですね!
くずもちという名前ですが、一般的にイメージする「白くて四角もしくは菱形にカットするくず餅」ではなく、わらび粉で作られている&イメージもわらび餅そのままなので、多くのサイト同様、わらび餅ということにします。

わらび餅…結局はきな粉や黒蜜の味で食べてしまい、違いの分からないオンナのワタクシとしては、最終的になんでも美味い!になってしまうのですが、お値段ピンからキリですよね。
お値段はわらび粉の使用云々で変わってくるようで、スーパーなどで取り扱っているお手頃なものは代替品の量が多いようです。

長門さんは長財布くらいのサイズの梱包で890円。
わらび餅としては高級な部類になるかと思いますが有名店老舗ですから素材や製法に見合った価格設定なのだと思います。







口当たり素晴らしい!
何と表現すればよいのか…
トゥルトゥルです!
ふわふわやトロトロそんな表現をされている人も多いですね(^^)
わらび餅もたくさん食べてきましたが、この口当たり・のど越しの良さは初めてでしたので“流石の”という感じでした。
きな粉と餅のみのシンプルなものですが、かえって余計なものでごまかすこともできないですし、その素材のおいしさを感じられるとっても美味しいわらび餅でした(*^_^*)

また買いに行きたいな♪




カルディマジック

2022-03-02 21:53:12 | プチグルメ
ふらっとカルディに寄り道。
店内を物色していると、以前から気になっていたこれを発見。
ぬって焼いたらカレーパン。
メディアで何度も取り上げられていて買ってみたいな~と思っていたもののなかなか出会うことがなく…。


そしてこちらも購入
ビビンバの素。

ビビンバはbibigoのが美味しくて(温かいご飯に混ぜるだけのレシピですが、アレンジしてフライパンで焼くと石焼ビビンバ風になりさらに美味。ウチでは冷凍ご飯がたまると最近はいつもこれです)気に入っているのですが、系統的に似ているこちらを見つけLet'sチャレンジ!

※ちなみにウチにあった買い置きのbibigoはこちら


話を戻して、カルディでさらに見つけてしまったのはこちら
ラムレーズンバター。
ラムレーズン好きなので買わずにはいられなかった(´艸`*)


猫好きのお友達へのプチギフトとしてこんなのも!


あれこれ欲しくなってしまうカルディマジック!
新しい出会いとなりますように…美味しいといいなぁ(#^.^#)


自分缶(チョコ)

2022-02-14 10:53:13 | プチグルメ
バレンタインデーですね!
この時期はいつもバレンタイン・キッスを熱唱のワタクシです。
(これ書くのに調べるまで曲名バレンタインデー・キスだと思っていたよ…。そして世代がバレバレ。隠してないけどさ…)

バレンタイン。
いつの間にやらうちの職場でのイベントとしては無くなりましたし、異性ではなく同性の友達に送る友チョコや自分自身へのご褒美チョコなど、バレンタインのチョコレート商戦も多岐にわたって久しいですね。

私自身チョコレートは人並みに好きですが、チョコレートは何を食べてもそれなりに美味しいので違いがわかる味覚は持ち合わせてないのですが…(^^;
この時期の楽しみとしては、街に並ぶ素敵パッケージのチョコレートの数々を見ること。
お菓子の瓶とか缶とか箱とか、かわいいものを見るとテンションが上がって買ってしまうタイプです。
食べ終わっても使える!…ってね。大した使い道はないのに…( ;∀;)←缶マジック(笑)。

今年も見つけたのはこちら。
モロゾフのリッカティル。
馬好きでもあるので、こんなの見たら買わずにはいられないですね~。
缶もかわいいし入っている袋もかわいい(*^_^*)







中心にはお馬もいましたよ♪



佐渡牛乳

2020-08-30 20:14:52 | プチグルメ
ご当地牛乳(?)見つけたので買っちゃいました。
佐渡牛乳です!
朱鷺のパッケージが「佐渡」ですし、かわいいですね♪
併せてコーヒー牛乳も買ってみました。




普段飲んでいる牛乳と比較してみると、甘みを感じました!
コーヒー牛乳ともにおいしかったです(^^)

パイナップルケーキ(サニーヒルズ)@エキュート上野

2020-08-29 06:49:46 | プチグルメ
上野駅でサニーヒルズの催事があったので買ってきました。(※8/30付けにて催事は終了しています)
サニーヒルズのパイナップルケーキ&アップルケーキ ミニセット(ミニトート付き)1200円です。



サニーヒルズパイナップルケーキは台湾旅行の時に買ってこられなかったのでリベンジといいますか、ようやくですね(^^)
(日本店舗のと台湾現地でのものは少し違うそうですが気にしない)



パイナップルケーキとアップルケーキは各2個ずつで、ちょっとしたティータイムによし、お試しに良し、ですね。
ミニトートは上野限定(かな?)、パンダ柄でゆるいパンダのイラスト付き。
パイナップルケーキ・アップルケーキ2個入りは単品で600円なので、セットの方がミニトートがつく分お得♪
ミニトートは手のひらサイズなので容量はありませんが、おにぎり2個程度に使うのによさそうです(笑)。
裏面のパンダイラストを見せつつ、ボールペンで大きさ比較。



余談ですが悲しかったのは、「小腹すいた、なんかない?」と相方に言われ、こちらのケーキを出したところアップルケーキをチョイスしたまでは良かったのですが、2個入りの2個とも食べられてしまったこと…(T_T)
オイオイ、そこはとりあえず1個でしょ~!!ということでアップルケーキの味見は出来ませんでしたとさ。

こだわり卵のプリン

2020-05-24 20:52:50 | プチグルメ
友達の誕生日プレゼントを探していた時、偶然見つけてしまった。

…何これ‼‼
めっちゃ可愛い‼‼‼‼‼‼


私の心を鷲掴み!柴犬の描かれたカップに入ったプリン。

すぐさまそのプリンの販売サイトへ飛び詳細を確かめるも、売切れ中。 
まめにチェックし、販売再開されたので早速注文してみました。(自分への誕生日プレゼントを口実に5月は財布のひもが緩む~。)

放飼いされたストレスフリーな鶏の卵を使ったこだわりのプリン。届きました~!
6個入りです。




やや大き目サイズのプリンです。
黒柴ちゃんとヒヨコのイラストがカワユスです‼‼‼‼
瓶はフタ付き、ガラス製なので再利用してゼリー作ったりできますね!
プリンも大好きだけど入れ物も魅力的!もちろんそれ目当てでもあります(笑)。





プリンについては商品説明にも書かれていましたが、なめらかなとろける系ではなく、固めのギュっとしたプリンです。
なのでしっかりしているぶん、食べごたえはありますね。
それにさすがこだわりの卵だけあって濃厚です。このプリンの面白いところは熟成させると美味しくなるらしく、賞味期限は7日。到着後からすぐ食べられますが、消費期限の3日前が一番美味しいのだそうですよ。
我が家は迷わずその説明通り3日前に食べましたが、日ごとに食べ比べるのも楽しそうだし、やってみたいな~と思いました。



楽ちんご飯

2020-03-29 13:53:48 | プチグルメ
新型コロナで外出自粛中に放置していた記事を再編集してしまおう(笑)。

ネット上で話題になっていたので買ってみました。
「海南鶏飯の素」
ダイソーにて108円。(業スーでもいろいろ取り扱っているメーカー、Hachiのもの。)
海南鶏飯とはシンガポールのチキンライス…炊き込みご飯的な。
アジア飯に詳しいわけではないので詳細は控えます(^^;


研いだお米に素(液体)を混ぜ、鶏肉を乗せて炊飯。
鶏肉は家族で分けてしまうと少なくなるので、食べ盛りさんやがっつり食べたい人がいる家庭では2枚必要かな。

炊飯前


炊飯後


盛り付け


何がいいって、ワンプレートでできてしまうところ!
これは楽ちんです。ビバ!手抜き!!
そえる野菜は写真掲載のトマトきゅうりはマスト…かもしれませんけどそれだけでも様になる!
材料 米・素・トマト・きゅうり 以上。

ご飯はほんのりショウガ味です。
お店などできちんとした海南鶏飯なるものを食べたことはないのですが、普通においしいです(^^)
鶏肉はそのまま投入してしまうより何か軽く下味をつけておいた方がいいかも。
もしくは何かタレ的なものを使うとより一層美味しくなります←邪道かもしれないがウチはアレンジしました(焼き肉のたれとかヨシダの糀ソースとか甘めのが好き)

108円で普段とちょっと違うご飯が簡単に作れる!
見かけた時はお試しあれです!

※ぶっちゃけ、私的にはもうワンパンチ欲しい感じなので(大体お安いレトルトって一味足りないよね)、鶏肉には下味(塩コショウ・酒など)+タレ、ご飯炊き込みの際にはさらにショウガ投入のアレンジで我が家の味にしたいと思います!

洋風おせち

2019-01-06 17:51:49 | プチグルメ
松もあけようとしておりますが…記録を残しておかねば。

今年のお正月は初めて洋風おせちセットを買ってみました。
近所の創作系キッチンのもので、洋風のおせちです。以前から気になっていたのですが、売切れやら喪中やら続き、ようやくです。
ここのお料理、何食べても美味しいんですよ~(*^_^*)

そう、何だかんだスーパーで買っても数千円~万単位で軽く飛んでいく、たいして好きでもない和風のおせちにお金を使うのならと思いまして。ダメ主婦なので煮物とかも作れない・作りたくない、し。
お雑煮の時につまむ用のかまぼこ・きんとん・伊達巻・ハムのみ購入。おせちの持つひとつひとつの意味は大事だと思いますが…まぁ和のおせちにしても自分で作る必要も無いかな(爆)。←取りあえず両実家が健在のうちは。

と言うことで洋風おせちです。
こんな感じで引き取ってきました。お、重かった…
シャンパン・ガーリックトースト・御食事券つき三段重です。







ローストビーフ・ローストポーク、ローストチキン、ピクルス&魚介マリネ、もち豚煮、エビのグラタンなどなど。
3~4人前とのことですが、ウチの息子はほぼ戦力にならないので、3食(3回)食べられました。
大変美味しゅうございました!