h-papaの壺

壺の中から・・・ハハハン♪

腰痛・・・が!!

2010-08-31 | ひとり言
持病ではないのですが


年に2~3度ひどい腰痛に襲われますorz


昔、だんじりを担ぎ上げる際に「グキッ!!」っとww



それからと言うもの毎冬には必ず・・・・



今の季節は多分薄着の上、冷房の効いた部屋で寝るので。。。。



ウゥ~ン



痛い

毎日2回!!

2010-08-24 | とある出来事
今週は小学校のラジオ体操週間ですw



前記事に書いた様に地区長の旦那なんで・・・私も参加する事にww



朝7時・・・


小学校にてラジオ体操


爽快??な汗をかいて風呂はいって出社


9時・・・

会社にてラジオ体操wwww



今週は毎朝2回の体操でとても健康になりそうです

久方ぶりですw

2010-08-19 | ぶら~り
お盆と言う事で怠けておりましたw


今日は配達ではないのですがちと買い物に出かけたのでチョイトぶら~り


現在嫁が小学校の校区別地区長に選ばれてしまい


学校の行事や町の行事に引っ張り凧状態ですw


なぜ地区長に?

いんじゃん(ジャンケン)に負けたからwwwww


ってな事で来週から小学校であるラジオ体操の参加景品を調達しに


大阪で有名処「松屋町(まっちゃまち)」へ・・・






この松屋町筋は問屋街として有名です。


やはりコノ時期は花火が多いですよねw



 


駄菓子の問屋も多いですw

販売の殆どが卸値価格でお安いんですねぇ~





基本的に雛人形や五月人形の店が多く季節に応じて店頭の品を変えて行くんです。

コノ時期は花火・秋~冬になるとイルミネーションやクリスマス関係の雑貨

年末は正月準備品。また春には雛人形・五月人形と・・・・





ま、言っても問屋や人形屋だけでなくこんな店も








真剣・模造刀の店





小奇麗なスペイン料理店などなど・・・



ちなみに私が通っている床屋もこの近くですw



大阪に来る時は「まっちゃまち」にも足を運んでくださいね^^

掘り出し物?③

2010-08-11 | 私物
私が生まれた時からその額は家の壁に飾られておりました


多分オヤジのコレクションまでは行かないが記念として其処にずっと






旧紙幣の詰まった額





東京オリンピック記念1000円硬貨





明治四年の五十銭硬貨


他にもつくばEXPOの記念硬貨や寛永通貨・文字の解らない硬貨まで



今度時間があったら貨幣の洗いでもしながら詳しくUPしますね。



そぅ言えば最近2000円札を見てないですね・・・・


造幣も中止になったので記念として私が追加しておかなければ。。。。

でも、今更どうやって手に入れようかwwww

今年も室生へ

2010-08-08 | とある出来事
毎年恒例行事ですね。。


今年も奈良県にある室生へ川遊びw


 




前日まで雨?曇り?の予想でしたが晴天でした。。

子供達も成れたもので着くなり早速カニ捕りから・・・




 


今日の収穫

カニ4匹

おたまじゃくし4匹

小魚いっぱいww