h-papaの壺

壺の中から・・・ハハハン♪

パチ組完了

2011-01-11 | 私物
年末に購入したガンプラ

パチ組(素組み)が完了しました


 

小学生の頃はこれでおしまいだったのですが

大人のプラモデルはこれからが本番なんですね~


・合わせ目消し

・塗装

・時には改造など

ちょいとインドアな生活をしておりますが

小さな趣味にでもなればね^^

52あはっ♪

2010-11-14 | 私物
とうとう家も地デジ化へ・・・・

今年に入っていつ変えよういつ買おうかと

ついにその時が来ました^^


たまたま近くのMIDORI(edionグループ)が改装閉店セールを実施しており

破格の値段で交渉成立




52インチSONYの3DBrabia

今までは32インチのブラウン管TVだったのでその差は一目瞭然ww




丁度今月一杯でエコポイント満額が廃止になり来月には半減されると言う事もあったので即決でしたが・・・・

このお金は痛い


後は花ちゃんの横暴に何処まで耐えれるかが心配です

掘り出し物?③

2010-08-11 | 私物
私が生まれた時からその額は家の壁に飾られておりました


多分オヤジのコレクションまでは行かないが記念として其処にずっと






旧紙幣の詰まった額





東京オリンピック記念1000円硬貨





明治四年の五十銭硬貨


他にもつくばEXPOの記念硬貨や寛永通貨・文字の解らない硬貨まで



今度時間があったら貨幣の洗いでもしながら詳しくUPしますね。



そぅ言えば最近2000円札を見てないですね・・・・


造幣も中止になったので記念として私が追加しておかなければ。。。。

でも、今更どうやって手に入れようかwwww

SR-7

2010-08-03 | 私物
昨日の「掘り出し物」の最後に記載したSR-7です。。


題すれば「掘り出し物その②」ですよねww



さて最後の【SR-7】ですが何だかお解かりになりましたでしょうか??


昨日のLPレコード・・・


196X年代・・・


レトロ?骨董?



その年代の人orそれが好きな人ならお解かりになるかと思います。。



コチラです。。




minolta【SR-7】

1962年、minoltaは当時最新のCdS露出計を完全に内蔵した世界初の一眼レフを発売したモデルが「SR-7」です。。
また、国内のみならずアメリカで当時シェアNo1を獲得した代物なんですね。


と、偉そうに書きましたが・・・全く知りませんww

なんせカメラは素人ですからw




 

 



今のカメラでは無い重量感やフルマニュアルが歴史を物語ってます。。

外損はほとんど無いのですがレンズのくもりとアジャスター等の動きが少々鈍いようですので一度オーバーホールしてもらい修理をしなければ使えないでしょうね。


また、起動出来る日をお待ちくださいね。。



掘り出し物。。

2010-08-02 | 私物
この度、ウチの実家が引っ越す事になり「じぃさんばぁさん」がせっこら身支度をしております。。


結婚して大阪へ移住し40年以上。。



子供5人を巣立てた家も8月一杯でさようならなんです。



タンスの引き戸の中には思い出の数々が眠っており


そのタンス自体の落書きやシールなども・・・



その中ばぁさんからこんなものを貰いました。。






昔懐かしいLPレコードです。。

帰ってきたウルトラマンとタイガーマスク。



・・・・?

私はこのLPで聞いた事ないですねw

私の幼少時代は既にカセットテープに変わっておりLP自体埃が被っていたような


製造年と見てみると1969と記載があったのでウチの長兄に購入したものだと。。










購入時のビニールに入った状態での保存だったのでまだまだ綺麗なままでした。。


しかもタイガーマスクの中には飛び出す絵本の細工がありなかなかレトロ感が出てますねw



このまま保存して息子や孫の代まで保存して置く事にしようか。。


それとも「何でも鑑定団」行き??



いや、前者ですwww





それともう一つ盛り出し物を頂戴致しましたが

また明日の記事と言うことでww


ヒントは「SR-7」