神戸市に、
灘区というところがあります。
灘といえば、酒造りなどでも知られた古くからの町ですが
行政的にはとても範囲が広く、
現在では、海っぺりから六甲山上までひっくるめて
「灘区」に入っています。
その「灘」の町のさまざまな情報を
ずっと前からディープにディープに追求し続け、
地元密着のいろんな楽しいイベントを企画、
ミニコミ紙の発行などを経て、現在はメルマガとブログで
情報発信している人がいます。
はるも、以前はメルマガをとってたんですが
しばらく止めていたため、
ブログができていたことを知りませんでした。
先日、摩耶山リュックサックマーケットのことを調べていて
偶然発見したのです。
当然のことながら、
超・地元ネタばかりなので
よその方が見ても「?」なのかもしれませんが、
特筆すべきは、
とにかく、そのものすごい内容の濃さ。
一日かかっても読みきれないほど?!
地域密着サイト・ブログは多々あるけれど
ここまでの情報量とおもしろさ、
他に類を見ないものではないでしょうか・・
というわけで、
よかったらぜひご一読ください♪
『ナダタマ』
-豊かな灘ライフを演出するグローカル(グローバル&ローカル)サイト-
メルマガも、
ブログの中で読むことができます。
こちらも、読み物としてめちゃおもしろい。
おすすめです!
ちなみに、
ブログやメルマガの中でよく出てくる「(灘)クミン」という言葉は
単なる「灘区民=灘区住民」という意味ではなく、
「灘に関わる・関わったすべての人、灘を愛する人♪」
の総称・・とのことです
灘区というところがあります。
灘といえば、酒造りなどでも知られた古くからの町ですが
行政的にはとても範囲が広く、
現在では、海っぺりから六甲山上までひっくるめて
「灘区」に入っています。
その「灘」の町のさまざまな情報を
ずっと前からディープにディープに追求し続け、
地元密着のいろんな楽しいイベントを企画、
ミニコミ紙の発行などを経て、現在はメルマガとブログで
情報発信している人がいます。
はるも、以前はメルマガをとってたんですが
しばらく止めていたため、
ブログができていたことを知りませんでした。
先日、摩耶山リュックサックマーケットのことを調べていて
偶然発見したのです。
当然のことながら、
超・地元ネタばかりなので
よその方が見ても「?」なのかもしれませんが、
特筆すべきは、
とにかく、そのものすごい内容の濃さ。
一日かかっても読みきれないほど?!
地域密着サイト・ブログは多々あるけれど
ここまでの情報量とおもしろさ、
他に類を見ないものではないでしょうか・・
というわけで、
よかったらぜひご一読ください♪
『ナダタマ』
-豊かな灘ライフを演出するグローカル(グローバル&ローカル)サイト-
メルマガも、
ブログの中で読むことができます。
こちらも、読み物としてめちゃおもしろい。
おすすめです!
ちなみに、
ブログやメルマガの中でよく出てくる「(灘)クミン」という言葉は
単なる「灘区民=灘区住民」という意味ではなく、
「灘に関わる・関わったすべての人、灘を愛する人♪」
の総称・・とのことです
