goo blog サービス終了のお知らせ 

はる♪日記

毎日、楽しく☆

『ナダタマ』

2007-04-15 10:26:26 | 日々のこと
神戸市に、
灘区というところがあります。
灘といえば、酒造りなどでも知られた古くからの町ですが
行政的にはとても範囲が広く、
現在では、海っぺりから六甲山上までひっくるめて
「灘区」に入っています。

その「灘」の町のさまざまな情報を
ずっと前からディープにディープに追求し続け、
地元密着のいろんな楽しいイベントを企画、
ミニコミ紙の発行などを経て、現在はメルマガとブログで
情報発信している人がいます。

はるも、以前はメルマガをとってたんですが
しばらく止めていたため、
ブログができていたことを知りませんでした。
先日、摩耶山リュックサックマーケットのことを調べていて
偶然発見したのです。

当然のことながら、
超・地元ネタばかりなので
よその方が見ても「?」なのかもしれませんが、
特筆すべきは、
とにかく、そのものすごい内容の濃さ。
一日かかっても読みきれないほど?!

地域密着サイト・ブログは多々あるけれど
ここまでの情報量とおもしろさ、
他に類を見ないものではないでしょうか・・

というわけで、
よかったらぜひご一読ください♪


『ナダタマ』
 -豊かな灘ライフを演出するグローカル(グローバル&ローカル)サイト-


メルマガも、
ブログの中で読むことができます。
こちらも、読み物としてめちゃおもしろい。
おすすめです!

ちなみに、
ブログやメルマガの中でよく出てくる「(灘)クミン」という言葉は
単なる「灘区民=灘区住民」という意味ではなく、
「灘に関わる・関わったすべての人、灘を愛する人♪」
の総称・・とのことです

とほほ・・

2007-04-09 23:28:46 | 日々のこと
昨日の夕方、
暗くなってきたので、洗濯物をあわてて
ベランダから取り込んでたら・・

がつん☆

・・と鈍い音がして、
ひざに激痛が

両手いっぱいの洗濯物で、
足もとが見えてなかったのだけど、
どうやら、柱に左ひざを思いっきりぶつけたらしい。

目の前にがチカチカするくらい、
痛かったぁ・・

でも、
家事で忙しい時間帯なので、
そんなことはすぐに忘れてしまい、
夕飯の支度やらなんやらで、ずっと動き回ってた。

9時からは映画『あらしのよるに』があるから見なきゃ!
と思ってたので、
子供たちを8時にお風呂に入れ、
自分はさっとシャワーを浴びて、
片付けも済んで、準備万端・・

・・のはずだったのだけど。

なーんか、
さっきぶつけたひざ、だんだん痛みが増してきてる気が・・
不安になって、
そこではじめて左ひざをじーっと眺めたら、
ありゃま・・えらい腫れてる

シャワーも良くなかったんだろうけど、
お湯にどっぷり浸からなかったのは、不幸中の幸いか・・
と、とりあえず湿布を貼り、
横になってテレビ観賞。

それでもまぁ大したことはないだろうと、
映画が終わったあとそのまま寝たのだけれど、
夜中にも痛みで目が覚めるくらい。
困ったなぁ・・と思いながら
朝を迎えてしまった。

起きて歩こうとすると、
ありゃ・・
ひざに力が入らない。

う~ん。
この程度ならたぶん、骨がどうこうってことはないだろうけど
それにしても、
まともに歩けやしない。
今日なら、
仕事休んでもそんなに大きな支障はないか・・

え~い、
休んじゃえ!

ってことで、
仕事休んで寝てました。
とりあえず1日寝てようかと思ったけど
やっぱり一応病院行っといた方がいいかな・・と
夕方、整形外科へ。

とっても丁寧に、レントゲン写真を6枚も撮っていただいたのだけど
結局骨に異常はなく、
「打撲」
の診断でした。
それでも2~3日は痛いですよ、とのこと。
やれやれ。


それにしても、
なんだかなぁ・・この程度のことで
歩けなくなっちゃうなんて、
体、弱ってきたよなぁ・・

この年になると、
やっぱり無理はきかないのかな・・
と、
あらためて思った1日でした(><)

明日はがんばって行くぞーー

平休日

2007-04-04 17:27:20 | 日々のこと
今日は久々の平日休み!
自由だぁ~~~~~

ってことで、
美容院に行ってきました。
なかなか行けないので、もう伸びて伸びて・・(><)
10cmくらい切ったと思うけど、
それでもまだ肩甲骨の下まであるもんな~~
実は、こんなに伸ばしてるのは
生まれて初めてなんです。
(『伸ばしてる』というより『伸びてる』だけですが)

2時ごろやっと終わったので、
お昼食べたいな~と思って
スパゲッティ屋さんをのぞいたら、
2時だというのに満席。

ひとりだから、並んで食べるほどじゃないし
どうしようかなぁ・・と思いながら
歩き出そうとしたら、
突然・・


すごい豪雨!!!


傘を持ってなかったので
ただそのまま、ぼーぜんと雨やどりするしかなく・・

そこから濡れずに行けるのは、マクドナルドくらいしかないし
でも、せっかくひとりなのにマクドっていうのも・・
(子連れだと、よく行くからね)
・・とか悩んでたはるの目に入った看板は、
コロッケの水野家さん。

そーだ。
コロッケ買って、おうちで食べようっと!

さっそく、
自分の分と子供の分(←これは夕食用)を注文し、
揚げてもらいました^^
まさにほくほく顔で、店を出たけれど・・
激しい雨は、降り止まず。

目の前の雑貨屋さんで、傘を買うべきか・・
それとも、スタバまで走ってしばらく雨やどりか・・

でも、
バスにさえ乗ってしまえば、
自宅はバス停のまん前だから、傘なしでもなんとか帰れる。

バスの時間ぎりぎりまでその場にいて、
1分前にだーーーっ!とダッシュしていったら
ちょうどバスが来て、乗れました。
(それでも、びしょ濡れ・・)

やっとこさ家に帰り、
濡れた服を着替え、10分くらい経ってふと外を見ると・・


めっちゃ青空


なんか、
ムカつくやん・・
っていうか、
「待てない」自分が悪いだけで・・

まっ、
しょうがないか。

それより、
せっかく久しぶりの青空だから、
買い物ついでに桜でも撮りに行こうか。

外に出てみると・・
なんと、
お山は雪です!



スーパーの横の公園で、
やっと、青空をバックに桜が撮れました。
このあたりでは、
まだ満開になってない桜の方が多いのですが・・





モミジの若葉も花も、
雨に濡れそぼっています。



この前アップした桃の花が、
ちょうど満開になっていました。

今日は少し近くまで寄って・・
光のせいか、
やっぱり、実物より白っぽく写ってますね。




買い物をすませて帰宅したら、
また空はどんどん暗くなり、
ふたたび強い雨が降り出しました。
春の嵐ですね・・

ものもらい

2007-03-23 00:05:43 | 日々のこと
右の目に、
また、
「ものもらい」が
できてしまった・・

「また」
というのは、
はるは、子供のころから
すっごくものもらいができやすい。
大抵は、
風邪をひいたり、疲れが溜まったりして
抵抗力が落ちてるときに、お出ましになる。

ところで、
今、はるは「ものもらい」と書いたけど、
ふだんはこんな言葉は使いません。

近畿圏(京都を除く・・らしい)では、
もちろん・・


「めばちこ」


・・ですよね(笑

ちなみに、
「ものもらい」の方言に関して
おもしろいサイトを見つけたので、
どうぞお楽しみください
http://www.rohto.co.jp/mono/


あぁ・・
早く治んないかなぁ~

映画とお花見

2007-03-21 18:41:09 | 日々のこと
子供たちと、
映画『バッテリー』を観に行ってきた。
アニメ以外の映画を、スクリーンで観るのは
何年ぶりかしら??

原作は、
児童書ながら、累計800万部を超えるベストセラー。
なんせ、
ふだんはマンガしか読まないたけっちですら、
学校の図書室で全部読んでるくらいだから・・
といっても、
はるはまだ斜め読みしただけですが^^;

観客も、
小学生と中学生が大半。
中学生のグループが多かったなぁ。

だけど、
大人が観ても、とってもおもしろかった。
何回も泣いちゃったけど、
隣りに座ってた中学生の男の子に見られるのが
恥ずかしくて、必死でかくしてました

主役の二人は、
どちらもオーディションで選ばれた全くの素人だそうだけど、
すっごく上手でびっくり~!
演技も野球もね。

とくに、
キャッチャー役の子がものすごくハマってて、
よくこんな子見つけたなぁ~!って感心してたんだけど、
終わってからパンフレットを買って読んだら、
オーディション当時、実際に中学の野球部員で、
小学5年からずっとキャッチャー一筋だったとか・・
納得!

小説の舞台になっている岡山県の山の中の町で
多くの場面が撮られているので、
どこか懐かしく、自然の風景が美しい。
中学の野球部の練習シーンも、
ロケが行われた美作(みまさか)中学校の野球部員たちが
エキストラで出演していたそうで、
声出しや動きに、すごーくリアリティがあります(笑

久しぶりに、
素直に「じ~~~ん」とできる映画でしたよ。
あまりひねくれた見方をせず、
楽しんで観てほしいですね。


帰りに、
ちょこっと寄り道して、「お花見」してきました



ほらっ、もうこんなに・・
・・んっ?
神戸では桜はまだ・・


そう。
お花見といっても、
これはアーモンドの花なのです。

海沿いの遊歩道に、アーモンドの木がずら~っと。
ほぼ満開でした。





花は桜よりも大ぶりで、
中心が赤く、やや派手な雰囲気かな^^;
地中海あたりが原産だそうです。

ついでに、
この花も満開・・
なんだかわかるかな?



これは、スモモの花です。
桜よりも梅に似てる感じ。



こちらもとっても可愛らしかったです。


うちのあたりでは、
桜はもうちょっと先・・かなぁ?
ここんとこ、ずっと冷え込みが厳しいしね・・

でも・・
春はきっと、すぐそこだよね

オバサンまで、あと・・

2007-03-11 17:28:03 | 日々のこと
3人で歩いていたら、
たけっちが急に、

「あっ・・おならが出そう!」

だと・・

「じゃあ、あっち行け~

と手で追い払うしぐさをすると、

「なんだよー、このクソばばぁ!」

ときた。
(笑いながらだけど)

むかついたので、

「なんだよ、このクソガキ!」

と言い返してやったら、
さらに大声で言い返された。

「おかあさんなんかどーせ、
あと10年もしたら
オバサンになんねんで!




・・・えっ?

わたし、
「オバサン」になるまで、
まだあと10年も猶予があったのぉ?


「・・・おかあさん、
 なんで嬉しそうなん?

たけっちは不思議顔でした・・(笑

我が家のお雛様

2007-02-20 15:52:24 | 日々のこと
今日、休みだったので
やっとこさ出しましたよ、お雛様・・

・・なーんて大げさに言ってるけど、
実際には、
このお二人だけの、いたって簡素なものですけどね。
あっという間に飾れちゃいます(笑

これはもともと、
はるが生まれたときに買われたもの。
とても好きなお人形だったので、
あーたんが生まれたときに、
はるが頼んで、実家から譲り受けました。

ほんとにコンパクトなお雛様なんだけど、
はるが小さかった頃、家族は2Kの社宅住まいで
しかも母親は、そんな狭い家で近所の子供に
ピアノを教えてたりしたもんだから、
当然、居間にはピアノがどーん、と。
段飾りなんか、置く場所もしまう場所もなかったんでしょうね。

しっかし・・
今になってよく見れば、
ケースの奥行きもすっごく狭くて、
まさに「団地サイズ」。
当時の、
そういう需要に合わせて作られたものなんでしょうか・・

でも、
こういうのも、可愛らしいでしょ?
はるは、とっても気に入っているのです^^
ちょっと古びて色褪せてるところも、
雰囲気があってよいな~と思うし・・

あーたんは、
さっき学校から帰ってきたんだけど、
宿題をすませたらさっさと遊びに行ってしまったので、
まだお雛様を見ていません。
帰ったら、
「あっ!
って、喜んでくれるかな?

お散歩日記

2007-02-18 17:23:41 | 日々のこと
お兄ちゃんが友だちと遊びに行ってしまって、

「つまんない~。
 たいくつ~。
 さんぽ行く~。」

とぶつぶつ言ってるあーたん。

しかたないので、
ふたりでお散歩に行きました。

いつもの、
川べりコースですが・・
ときおり小雨がぱらつきます。

「うわー。雨降ってきたよー。」
「だいじょうぶ、フードついてるもん!」
張り切ってるあーたん、
ひとりでどんどん先へ行ってしまいます。
こわいもの知らず・・



んっ、
あやしい井戸(?)発見!
なにか出てきそうだゾ・・



さらに先へ行くあーたん。
「おかあさ~ん、おそいぞ~~」



見晴らしのよいところで、ひと休み・・



川へ下りて、水遊びするあーたん。
お~い、冷たくないのかぁ~?



これは、
子供たちが「モヤッとボール」と名付けてる
モミジバフウの実。
この実を拾って川に流し、
どこまで行くかを競います。



まだまだ、流れてるよ!



たっぷり1時間かかって、
ようやく川下へ・・
楽しかったけど、
母はすっかり体が冷えちゃった^^;
駅前まで歩き、
マクドナルドであったかいコーヒーを飲みました。
あーたんはもちろん「ハッピーセット」。


まだまだ冬景色の川原でしたが、
今週はまたあったかくなるとのこと、
少しずつ、春の色に模様替えしていくのかな?

おだやかな休日

2007-02-12 20:13:30 | 日々のこと
今日は、
子供たちの希望により、
お昼は回転寿司へ。

二人とも、
食べる食べる!!
たけっちは、
10数皿食べてさらにうどん頼んでるし
これでまだ、
二人とも小学生だろぉ~?
先が思いやられます・・

バスに乗ってると、
あちこちのお宅の庭に、梅が咲いてるのが見えます。
土曜日には、
仕事帰りに、ぷっくりふくらんだ木瓜のつぼみも
見つけました。

うちのベランダでも、
ここのところのおだやかな気候で、
ビオラの花数が一気に増えました。



いつもの年なら、
この時期はまだ、ぽつぽつとしか咲かないのにね・・

寒さがきびしくないのは
ありがたいけど、
季節の流れがあんまり早くなっちゃうのも
ちょっと、心配なような・・?

・・なんて言ってるうちに、
もう、2月も半ばにさしかかろうとしています。
はぁ・・明日からまた、
仕事がんばらなくちゃ~~

困ったこと&うれしいこと。

2007-01-20 23:58:30 | 日々のこと
昨夜、
PCに向かい、ネットにアクセスしようとしたら・・

あれれ??
なんだこの重さ!!
画面が、かろうじて上の方だけは出るんだけど
力尽きて(?!)途中で止まってしまう。

ブログなんか、
まったく出てこないし・・
どないなってんねん。

こんなとき、
PC音痴のはるは、まるっきりお手上げ。
これでも、
ネット歴だけは無駄に長いのに・・
(実は、ネットが普及する以前はniftyでパソ通をやってたので^^;
 通信歴は11年ほどになります)
要するに、
その間、な~んも学習してないってことですね。

丸1日経っても、
まったく状況変わらず。
どうしようもなく、
とうとうサポートセンターに電話。

状況を説明すると、
「モデムの電源、切ってみましたか?」
って。
「へっ?モデム?
 モデムの電源って・・どこにあるんですか?(キョロキョロ)」
「いえあの・・コンセントを抜くってことですが。」
「・・・(恥)」

そんな感じで、
すべて手取り足取り教えてもらい、
でも結局、
PCとモデムの電源をいったん切って、
もう一度つけた・・というだけだったんだけど。

そしたら、
嘘みたいにあっさり回復しました。
サポートの人いわく、
「モデムが、一時的に不具合起こすことがあるんです」
だそうな。

あぁ、恥ずかしかった。
でも、元に戻ってよかったわ。

で、
そうこうしてる間に、
いつのまにやらHPが2万アクセスいっちゃってるし^^;

お越しくださった皆様、
ほんとうにありがとうございます。
こんな大ボケなはるですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします