goo blog サービス終了のお知らせ 

はる♪日記

毎日、楽しく☆

白いタンポポ

2007-04-29 17:27:40 | 草・木・花
ゆうべ、
仕事から帰って実家に子供たちを迎えに行ったとき、
おばあちゃんが言った。

「この辺にも、白いタンポポって咲いてるんやねぇ~。
 初めて見たわ。」

えっ?!
シロバナタンポポが咲いてた?

びっくりして、
場所を詳しく訊き出した。
はるはまだ、一度も見たことがないんだもん。

で、さっそく今日、
あーたんを連れて、探しに行ってみた。

すると・・
それはわざわざ「探す」までもなく、
毎日バスで通っている道路の端に、
ごくふつうに咲いていた。





今まで、
よくあるセイヨウタンポポの白バージョンをイメージしてたのだけど、
実物を見ると、ちょっと雰囲気が違う。

とにかく、
デカいのです。
長いのは40cmくらい?
正直、
「これって、花はタンポポに似てるけどニセモノなんじゃないの??」
って疑うくらいデカかった。

でも、
家に帰ってから本で調べたら、
やっぱり、黄色いタンポポよりは背が高いのだそうです。
花茎の高さ10~40cm、って書いてありました。

ふう~ん・・
知らなかったなぁ。

あーたんは、
「これ、学校行く道にも咲いてるよ」
って。
なんで、急に増えだしたんだろ・・
今まで気づかなかっただけなのかなぁ。
なんか不思議。


それにしても、
昨日今日と、ほんとに気持ちのいいお天気。
外に出ると、
眩しい光と、むせかえるほどの新緑で
一瞬、くらくら~っとするほどです。
朝からお布団干して、
ベランダいっぱいに洗濯物を干しました。

そうそう、
あーたんのトマトも、
ひとつ芽が出たよ。
蒔いてから、まだ1週間なのに・・早い!
あーたん、大喜びです。

例年だとGWはほとんど休めないのだけど、
今年は、2連休+3日出勤+3連休と、
いつもより休みが多くとれました
遠出まではできないけれど、
少しはGW気分が味わえるかな?

発芽!

2007-04-27 22:36:08 | 草・木・花
トウガラシの芽が、
やっと出てきました。

まだちっちゃすぎて、
写真じゃよくわかんないかな?



昨日まで部屋の中に置いていましたが、
今日は暖かくお天気もよかったので、
いよいよベランダデビューです。

うまく育って、
去年に引き続き、またトウガラシがいっぱい収穫できるといいな。

ちなみにあーたんは、
進○ゼミの付録についてたトマトの種を
数日前に蒔いたところ。
水やりも、毎朝がんばってます。

そして来週は、
アサガオの種を蒔く予定。
楽しみだなぁ。

あっ、そうそう、
イチゴも実がつき始めたよ。
写真がちょっとピンボケですが・・^^;



去年は、花がたくさん咲いた割には
結実したのは2個くらいしかなかったんだけど、
今年は順調に実ってます。
食べられるくらいに育つかな?

花に野菜に果物に・・
我が家の狭いベランダにも、いろんないのちが育っています

あけび咲く

2007-04-18 19:38:44 | 草・木・花
あ~もう、
なんでこんなに寒いんだぁ・・

しまいかけたセーターを、
またひっぱり出して着たりしています。


近所を歩いていたら、
木々の間に、ピンクっぽい花がちらっと・・

なにかな?
と見上げてみたら、



アケビの花でした。
だいぶ高いところだったので、
小さくしか撮れなかったけど・・

アケビの花は、
雌花と雄花がひとつの枝に、別々に咲きます。

先の方の大きいのが雌花、
小さくて、かたまって咲いているのが雄花です。



つる性なので、
他の木にぐるぐる巻きついています。



秋には、
実がなるといいのにな・・

このアケビのすぐ隣りには、
もうじき、
はるの大好きな野いばらが咲きます。
そちらも楽しみ

ベランダの新顔

2007-04-14 15:38:21 | 草・木・花
足のほうは、
まぁなんとか普通に生活できるくらいに
良くなりました^^;

仕事はあいかわらず残業続きだし、
新学期ということで、
家に帰ってからも、学校に提出する書類をあれこれ書いたり
必要なものを準備したりと、
あわただしく過ごす日々が続いています。


今日はお休みなので、
あーたんとお花屋さんに行きました。

いろいろ見て回ったけど、
とにかく、家にほとんどいられないはるなので
手のかかりそうな植物は、やっぱり自信がない。

結局、
デンタータラベンダーと、
ピンクのゼラニウムを買いました。

デンタータは、ラベンダーの中では
いちばん丈夫かな?
そのかわり、
イングリッシュラベンダー(北海道に咲いてるやつね)に比べれば
香りも花の美しさも、見劣りするけれど・・

でも、
大事に育てれば、花もいっぱい咲いてくれるしね。

ゼラニウムは、
あーたんが選びました。
こちらも、手のかかんない植物の定番で^^;



ゼラニウムは匂いが嫌!っていう人も
よくいるけれど、
はるはそんなに気にならないです。

家に帰って植えつけをして、
そのあと、
去年収穫したトウガラシのタネを
ポットに蒔きました。
うまく芽が出るかな?

もう少ししたら、
アサガオも蒔かないとね。
夏はやっぱり、
アサガオがないとさみしいもん・・

桜はもうだいぶ散り始めたけれど、
これからが、本格的な花の季節ですよね

さくら咲く

2007-04-08 16:45:37 | 草・木・花
やっと、
桜が満開になりました・・

はるの家の前は、
数百メートル続く桜並木。
カメラを持って、のんびりお花見散歩に行きました。

どこまで行っても、
桜・桜・桜・・・
むせかえるほどです。









赤い葉っぱの山桜は、
もう満開を過ぎています。



この時期になると、
山がこんなふうに、桜や新緑で
パッチワークのような色合いになるのが、とても好き。



この見事な桜も、
次の週末にはもう散ってしまってるかな。
今しか見られないから、
今見たかったんだ。


明日は、小中学校の始業式。
そしてあさっては、入学式。
満開の桜の下で、
新しいスタートだね。





桃も咲いたよ

2007-03-30 23:30:19 | 草・木・花
朝起きて、
ベランダに出てみたら、
あれぇ~?
ベランダの床がびっしゃんこだよ。

どうも、
夜中か明け方に、
ひどい雷雨があったらしい。
はるは、
爆睡してたようでぜんぜん気づかず・・(笑

ベランダの履き物とかもみんな濡れてるので、
あちゃ~と思いながらふと前方に目をやると・・


あっ!
桃の花が咲いてる。



写真だと桜のように見えるかもしれないけど、
実物はもっと濃いピンクで、
桜とはあきらかに違うのです。

今年はちょっと遅めかな?と思ってたら、
突然ぱっと咲いたみたい。
といってもまだ、5~6分咲きってとこかな。

けっこう大木なので、
満開になると、とっても見事なんですよ。
ただ、
川向こうの崖っぷちなので、
近くに寄って写真を撮ることはできないのですが・・


雨上がりの、
蒸し蒸しした春の朝でしたが
なんだか、
いい気分になれました

イチゴの花

2007-03-29 20:57:52 | 草・木・花
おととしの春に種を蒔き、育ててきたイチゴが
今年もまた、花をつけました。



さすがにもう、実はならないかなぁ・・?
でも、花だけでもとってもかわいいから。

人間が、
どうしていいのかわからずうろうろしている間も、
植物は、ちゃんと自分の仕事をしてる。
えらいよね。



職場のスタッフのひとりが病気療養中で、
先週からずっと、
二人分の仕事を続けてるはるです。
精神的なしんどさもあるけれど、
今はとにかく、体がキツいよ~~(><)
お弁当も、ちょっとお休み中です・・

いろいろあるけど、
まぁ、
今はやるっきゃないわ!

ローズマリー

2007-03-10 21:39:22 | 草・木・花
何日か前、
仕事帰りに、駅前の花屋さんの前を通ったとき
ふと、このローズマリーが
目について・・

衝動買いしてしまった

ローズマリーの香りは
好き嫌いが別れるんじゃないかと思うけど、
はるは好きです。
以前にも何度か育てたことがあるけれど、
とくに鉢植えの場合は、
挿し木で株をどんどん更新していかないと
古くなると、突然枯れちゃったりするみたい。

買ってきた苗は
すごく香りが強くて、
帰りのバスの中でもぷんぷん匂うくらいで^^;
思わず、周りの人の目を気にしてしまった。

ローズマリーは、
『若返りのハーブ』だそうです
アンチエイジング・・ってやつですね。

それはともかく、
肉料理にも魚料理にも合うハーブなので
大きく育てて、
お料理にもいっぱい使いたいです

春の花たち

2007-03-04 16:10:15 | 草・木・花
体調がいまいちすっきりしなくて、
1週間、お弁当作りをお休みしました。

自分の分でなかったら、
そうも言ってられないだろうけど・・
無理をして、
他のことに皺寄せがいくのも困るしね。

でも、
だいぶ元気になってきたので、
そろそろ復活できるかな?^^


日曜日の今日は、
暑いくらいの気温。
さっき、近所をちょこっとお散歩してきました。

暖冬のせいか、
やっぱりお花も早いです。
道端には、
ヒメオドリコソウに、ホトケノザ・・




ミモザ(ギンヨウアカシア・・かな)もあと一息。
咲いたらまた撮りに来ようっと。



アセビはもう満開!
たしか、毒があるんでしたよね。



びっくりしたのは、
ツツジ(種類は不明)がもう咲いてたこと・・
それから、
ちっちゃ~いスミレに、
ツルニチニチソウも・・

桜の蕾はまだ固そうだったけど、
何もかもあんまり早く咲いてしまったら、
なんだかつまんないもんね。

小学校の卒業式(22日)あたりには、
ちょうど咲いているかな?

ベランダの花

2006-10-22 18:05:17 | 草・木・花
あーたんの朝顔が終わり、
トウガラシも、30個ほどを収穫して無事終了。
植物のなくなったベランダがなんだかさみしくて、
花の苗と球根を買いに出かけました。
(あ、イチゴちゃんはまだあるんだけどね・・
 でももう実は成らないだろうなぁ~)

最初は、
まぁ定番のビオラやシクラメンくらい・・
って考えてたのが、
眺めてるうちにあれもこれも欲しくなり・・

結局、
育てたことないようなものまであれこれ買いこんでしまった(笑
大丈夫かなぁ~

特にこれ・・



シコンノボタン(紫紺野牡丹)。
前からこの花の色にとても惹かれてたんだけど、
生育が旺盛で、かなりでっかくなっちゃうらしいので
ベランダではちょっと・・って、
ためらってたんだ。

でも、
今日、お店に苗があるのを見たら
がまんできず、ついに買ってしまった!!
さぁ・・どうなることやら。

夕方までかかって
(しかも、あーたんが手伝う!と言ってきかないので
 よけいに時間がかかり・・^^;)
苗はやっと植えつけ終了。
球根まで植える時間と気力がなくなったので
そちらはまた後日ということに。


これで、
家での楽しみと、労働(!)が
またまた増えたのだ~