harublo

おもにどうでもいい雑記。緑園マッサージの公式ブログです♪

けど父の誕生日は明日。一日間違えてました…

2011年03月17日 19時32分44秒 | 日常
まずは被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
被害の大きさに、テレビの前で涙する日々ですが、今まさに頑張っている方々の無事を、心よりお祈り致しております。

地震発生時は、老人ホームの訪問治療を終えて車で店に戻るところでした。
細い道路から大きな道路に鋭角に出るところで、前を行くトラックがゆらゆらしちゃってなかなか曲がれなかったんです。
「あー、トラックは風が強いとこんなに煽られちゃうんだなぁ…」
と思ってたら、若い女の子が道にしゃがみ込んで叫んでいて、辺りの家からも何人かが飛び出してしゃがみ込んでいました。
そこで初めて「地震だ!」と気付き、車は制御不能なくらいに揺れるので、怖くてハザードを出してエンジンを切って停めました。
それからもかなり長い事揺れは続き、一人ぽっちの車内で泣きそうでした。
ラジオをつけたら「落ち着いて身の安全を!」って言ってるし、けどどうしていいか分からなくて、前のトラックが進み始めたので大通りに出たら、みんな普通に運転してる。
運転中、たった一言、娘の名前を口にした瞬間に恐怖がマックスになり、手足が震えてしまいました。
慌てて「大丈夫!大丈夫!」と叫んでみたら、グッと落ち着く事ができました。
言葉ってスゴイですね。
大丈夫!大丈夫!とおまじないの様につぶやきながら自宅に戻ったら、嘔吐下痢症で学校を休んで父と母と家にいた娘が飛びついてきました。
近所のお友達の家に遊びに行ってた息子を迎えに行き、しばらくしたらオットも店から戻ってきました。
父も母もいて、わたし達家族も全員無事で、こんな幸せな事ってほかにないと痛感しました。


計画停電への備えはバッチリなのですが、今のところ一度も停電にはなっていません。
是非協力させてもらいたいと思っていますが、みんなのその想いで電力が無駄に消費されず、計画的な停電にまで至らずとも済んでいるって事なのでしょう。
今わたしの出来る協力や我慢は、被災地の方々とは比べようもないほどちっぽけなものです。
買い占めをしている人を見たら「きっと困ってる人に配るんだ」と思い、日常の不便さに怒る人を見たら「生活弱者を抱えている大変な状況の人なんだ」と思いましょう。

今こそ「優しさ」が必要だと思います。
「優しい気持ち」と「優しい言葉」を多く持ちたいです。

当然ですがこども達の学校も給食がなくなり、午前授業に切り替わっています。
そんな訳で家族みんなのお弁当作り。
みんなで囲む食事なら、具だくさんの汁物に温かいごはんだけでも満足できますが、わたしが仕事に行ってしまう時に食べるので寂しい思いをさせたくないと、お弁当にはたくさんのおかずと綺麗な見栄えを!と思っています。
でもだんだん食材がなくなりつつあります。
だが!こんな時こそ!お料理が趣味だと豪語してしまっているわたしの本領発揮なのだ!
冷蔵庫とにらめっこしつつ、缶詰や乾物などを全部使い切るつもりで頑張ってます。
無駄に大事に持っているパンやお菓子の材料も、ここぞとばかりに使っちゃいます!

そんなさなかに本日お誕生日を迎えた我が父に、バースデーケーキを作りました♪
こんな時だからこそ花を飾り、明るく誕生日パーティーをしたいと思います。


まだまだ余震が続く今、また車の運転中に地震になるのが恐いので、老人ホームには自転車で通っています。
まぁ~、身体中がパンパンです。
9歳の娘の自転車ですから小さくて、特にお尻なんて普通に座れないほど痛い!
けど電車が運休のために遠距離を自転車で通勤する方や、被災地では所在の分からない家族を探すために自転車を求める人がたくさんいて、自転車が不足しているそうです。

日本に本当の春が来たら、わたしも可愛い自分の自転車を買おうと思います♪

ガンバロウ日本!

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kumi)
2011-03-17 21:09:34
私は昼~夕方の停電がありました
寝るしかできないので、ふとんでゴロゴロしてます(笑)

茅ヶ崎も一時スーパーは混乱気味でしたが、野菜や生鮮品はいつもどおりなので、あまりこまらないですね。
冷凍庫を別に買っといて良かったと思う日々…

うちも、前に買った麺類を消費するいいチャンスです
乾物は存在を忘れちゃうから、ちょうどいいですよね
返信する
無事で何より。 (あお)
2011-03-17 22:18:39
私は仕事中だったよ。午後診療が始まったばかりで、患者さんも何人かいる中ゆっさゆっさゆれる物療の機械を押さえながら揺れてたよ職場は停電しなかったけど、自宅はその日の夜22時過ぎまで停電。とりあえず明りを照らしながらパンや果物をつまんで、寝ました。
今日も結局停電しなかったけど、川崎駅らへんは停電だったみたいだね。早く被災地も暖かくなってくれるといいんだけど・・・。雪は辛いね
返信する
はるこ (kumiちゃんへ)
2011-03-18 00:04:33
そーだよねー寝るしかできないかも~。
けど特に今のkumiちゃんはホント寝てるのが一番だよ

うちの方も一時はスーパーの棚ががらんどうになっちゃってたよ。
今は買い物をやめてるから、どうなってるかわからないけど。
買い物もしなきゃしないで生きてけるね!
今まで毎日牛乳を2本以上飲む家だったんだけど、今は一日1本を大事に飲ませてるよ。
kumiちゃんは麺ばっかじゃなくいろんな栄養をとってね
カロリーはいらないけど(爆)
返信する
はるこ (あおちゃんへ)
2011-03-18 00:13:08
お久しぶり~あおちゃんも無事でなによりだよ~

小さなこどもを抱えて停電になると大変だね。
地震の時は保育園にいるこども達の事を心配したでしょう。
今は治療院は普通営業してるの?
患者さん達がいる中で地震がくるのは怖いね~
患者さん達の安全を確保しないといけないし、自分がパニックになっちゃったら大変だもんね。
まだまだ余震が続いてるから気をつけてね。

落ち着いたら絶対みんなでごはん食べようね
返信する
お父さんおめでとう (かおかお)
2011-03-20 13:06:23
お父さんおめでとう!
一日違うっていうのがなんかうふふだわ。
こんな時だからこそ、楽しくお祝いしてあげたいよね。

車に乗っていて地震は経験ないけれど、オイル抱えた爆弾みたいなもんだから怖いよね。
ちゃんと運転出来てすごいよ。
何ごともなくてよかった!

我が家は「切れたら買う」家なので、食べ物の備蓄などなくて、今度からは少しは備蓄するように考えを改めたよ。

それにしても、ネットでもテレビでも、いろいろな非難、批判ばかりでさみしくなるね。

物資はあるけれど、道路、運転手の確保、ガソリンがないという状態だとNHKで説明していたのに。。

それぞれの抱えている状況は、家族構成、家の立地、すべて違うから一概には言えないよね。

車通勤しなくてはいけない環境の人は、乗り合いで行くとかしているだろうし。。

もう少しみんな想像力を養って、思いやりにつなげて、自分の考えを押し付けないような空気になればいいのにな♪

我が家の隣は小、中、高校生の子供が5人の7人家族。普通に買い物してもものすごい量になるだろうから誤解されて大変だろう。。。

とにかく相手を知らないのに、非難・批判を安易にしたらだめだね。
返信する
はるこ (かおかおへ)
2011-03-21 00:14:58
相手の立場を想像して思いやる事ってそんなに難しい事なのかな~と考えちゃうよね。
想像力も使わないで済んじゃうから、批判する方が簡単なんだろうね。

お隣りさんの5人兄弟ってスゴイね
あぁ、食材集めるだけで苦労しそう…。
あたしも買い物の度に牛乳10本なんて普通に買ってたから大変
どこにも売ってないって聞くから、もはや買い物には行ってないよ。
もし売ってても買えないかも…
なきゃないでなんとかなるもんだし、逆にこの状況を工夫して楽しまないとね!
クリームチーズとかバターとか、ケーキ材料をたくさん持ってたからラッキーだったワ☆

あぁ、かおりちゃん、落ち着いたら絶対みんなでごはん食べよ
返信する
クオカ (かおかお)
2011-03-21 13:49:49
うち、クオカでたまたま綾華の誕生日準備で、強力粉2.5キロ、薄力粉2.5キロだけあったの!
本当に助かったよ。

落ち着いたらごはん食べようね。

職探しちょっと中断。うふふ。

このへんは牛乳も卵も納豆ももう普通にあるよ。
うちは卵はほとんど食べないから大丈夫なんだけれど。牛乳もほとんど飲まなくて。
綾華お水大好きだから助かるよ。
返信する
はるこ (かおかおへ)
2011-03-21 21:37:42
粉があってよかったね
うちもクオカで大量購入したばっかだったからホントに助かったよ~
あたしなんて強力粉5キロ買ってたよ
パンは作ればいいなんて言っても、材料がなかったら出来ないもんね~。
牛乳好きはツライよ
娘はなきゃないで平気なんだけど、息子がヤバい。
一日一本弱で過ごしてたから、明日の朝でなくなる予定…
そろそろ買い物に行ってみようかな~!
けどいつも通りの10本買いなんて絶対出来ないね

娘ちゃんのためにも水は常備しとかないとだね
返信する
Unknown (まとりかりあ)
2011-03-22 20:44:25
はるこさん、先日はありがとうございました♪
ひさしぶりに伺って体のコリがすっきり~♪でしたよ(*^_^*)

地震・・・ほんとうに驚きましたね・・・
揺れも相当だったけれど、そのあとの被災地の映像を見てショックを受けた日本中の人たちも
しばらくは落ち込んでいましたよね

少しづつガソリンや食料も平常の状態に戻って来ているので
元気でふつうに暮らせる私たちが、いつもの日本に戻して行かなきゃ!って思います
返信する
はるこ (まとりかりあさんへ)
2011-03-23 09:47:41
まとさん、先日はお会い出来て嬉しかったです
可愛いプレゼントもありがとうございました

物販も物流も少しずつ日常に戻りつつありますね。
この未曾有の惨事に対し、無事だった自分の行動について、不謹慎なんじゃないか?非常識なんじゃないか?と抑圧傾向が強くなっていましたが、無事だった人が落ち込んでいても何にも始まらないですもんね
募金もして節電もして、経済が落ち込まないように消費もしないといけませんね。
そんな訳で、昨日は家族で焼肉屋さんでたくさん食べてきましたよ
ただあの揺れの恐怖を味わった瞬間に多くの人々が亡くなったという事実は、絶対に忘れちゃいけないですね。

まとさんに会えて元気いっぱいになれましたよ
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿