goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

強風のため…。

2005年12月13日 | Weblog
昨日今日と風が強く、外では飛ばせない状況だったので本日はジャンプアップとスズメを掴ませました。今日は、レース鳩を飼ってる方から鳩を譲ってもらうことになっていたので夕方に出かけました。5羽の予定だったのですが、好意により1羽おまけして頂きました。無駄にならないように何とか1羽獲りたいものです。
画像は前回の訓練の写真です。
体重:600g
餌:ウズラ、スズメ 約60g

戻り良し。

2005年12月11日 | Weblog
午前中に山の訓練場所に行って来ました。時間帯のせいかカラスは見当たらず、無風状態で絶好の条件です。まずは渡りから。今日は木に投げて、歩きながら着いて来させました。好反応で、どこからでも戻って来ます。調子に乗っていたら、あっと言う間に口餌を使い果たしてました。
次は、20mの紐を付けたハトを持ってハリスは拳からスタート。ハトを追いかけ何度かかわされますが果敢に攻撃を繰り返します。その内ハトの紐が伸びきり、道から5mほど下の藪に落ちて行きました。ハリスも後を追って反転し、急降下で突っ込んで行きハトをGET。首の羽を抜いてやると頭を掴んでそこから食べ始めました。今日はカラスの邪魔がなかったので満足いく訓練が出来ました。
体重:600g
餌:ウズラ 60g、ハト頭・心臓

羽を割らず…。

2005年12月10日 | Weblog
午前中ハトに餌をやり、小屋の中から用水路を覗き込むと10mほど上流にコガモの群れが。すぐに準備をしてハリスを据える。用水路に架かる小さな橋から見るとコガモの姿が見えない。下流を見ると4羽ほどの別の群れが居ました。田んぼに回り込み、手ごろな石を持って近づく。5mほどの距離から石を投げ込むとコガモが飛び立ったが羽を割らないので投げるが、すぐに田んぼに降りてしまいました。ハリスを据え上げ上流に向かうと先ほどの群れが居ました。遠回りをして用水路の淵まで来てもコガモはすぐには逃げないので見込ませようとしたら飛び立ったので投げてみる。しかし、5mほど飛ぶと方向転換をして7,80m離れた杉の木に止まってしまいました。何度か笛を吹き呼ぶが来ないので、眺めているとカラスが騒ぎ始めたのでルアーを出す。ルアーには即反応で帰って来ました。いつもよりルアーに対する執着が強く、据え上げが大変でした。今日は、カモを追わせるところまでには至りませんでした。午後にスズメを掴ませて本日は終了。なかなか思うようには行きませんね…。
体重:600g
餌:スズメ2羽 約40g

何か居る?

2005年12月07日 | Weblog
昼間据え回しに出ると、久しぶりに用水路にコガモが居ました。脅かさないように近づき見込ませると、初めて羽を割りました。それに驚いてコガモは逃げて行きましたが、やはりコガモは速いですね。あぜ道を歩いていると、草むらから飛び立つスズメにも反応し羽を割りました。昨日の生餌が多少効いたのか…。少しは猟欲が出て来たかな?帰りに草むらを歩いて居ると何かに反応。ジェスを緩めに握っていたので足元の草むらに突っ込んで行きました。たぶん、虫か何かに反応したんだと思います。しばらくガサゴソやってました。
体重:580g
餌:ウズラ、ヒヨコ、ハト腿 60g