goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

よいお年を。

2005年12月31日 | Weblog
このところ家の前の田んぼではミヤマガラスの群れで賑わってます。そんな中、自宅の庭で渡りをしました。隣の家の屋根に止まると、案の定カラスの群れが集まって来ました。数十羽のカラスがモビングを始め、堪らずハリスは裏山に。午前中に庭先にカラスが来た時は羽を割って攻撃を仕掛ける体勢を示したので追いかけるかな?と思っていたのですが…。数の多さにちょっとビビッた感じでした。更にカラスの数が増え大騒ぎになりました。笛を吹き呼ぶと裏山から戻ろうと飛んで来ますが、カラスも追って来ます。途中で進路変更して再び裏山の杉林に止まりました。家の裏に行ってみると、杉の枝に止まって”ピャーピャー”鳴いていました。しばらく様子を見ていると、近所の叔父さんが心配して裏山に上がって来てました。出来ればハリスの方から戻って来ることを期待してたんですが、仕方なく斜面を登り回収に行くことにしました。画像は、回収後に撮った写真です。カラスを追い回すくらいの事を期待してたんですが…残念。回収後は、田んぼのカラスの群れの中を据え回しに出ました。ミヤマガラスはハシブトやハシボソに比べ小型な分、飛びもなかなか良いですね。モビングするカラスを横目に、いつか獲るぞ!と心に誓いました。帰ってからはジャンプアップのみで今年の訓練は終了でした。来年は獲物に当てられるかな?
アクセス頂いた皆さんのお陰で今年は何とか更新出来たと思います。また来年も暖かい目で見守って下さい。それでは、よいお年をお迎え下さい。m(_ _)m
体重:610g
餌:ハト胸肉 ヒヨコ 50g


今年もあと3日。

2005年12月28日 | Weblog
一年も過ぎてみると、アッと言う間に過ぎた感じです。皆さんも、年越しや新年を迎える準備で忙しいことでしょうね。うちは、今日餅つきでした。と言っても機械ですけどね。
今日、ハリスの体重を量ると630g…。うちのハリスの場合、生き餌などで多目に与えた時は、その2、3日後に出て来るみたいです。なので今日は餌も少なめでジャンプアップのみで終了しました。餌を与え終わっても架から身を乗り出し、物欲しそうな顔をしてました。
体重:630g
餌:ウズラ、ヒヨコ 45g

再び。

2005年12月26日 | Weblog
ここ数日前から、餌の時間近くになると餌鳴きをするようになりました。うるさいと言うほどではないんですが…。購入当初に餌鳴きが出たのでフルに近い体重まで上げて、少しづつ落としてからは餌鳴きは止んでました。何故でしょう??あまり酷くなると考えなければなりません。
昨日は餌以外にハトの頭と心臓を食べたので体重が上がり気味。今日はジャンプアップのみで終わりました。
体重:625g
餌:ウズラ 40g
画像は昨日のもので、訓練前の待機中の写真です。

追いが今ひとつ…。

2005年12月25日 | Weblog
今日は、午前中に山の中の道路工事現場へ行って来ました。無風状態で訓練には良い条件です。フリーにして歩き始めると、後ろから追いかけて私を追い抜き前方の杉の木の梢に止まる。また背を向け歩き出すと、先回りをして山の斜面の高い木の枝に。そして、笛を吹きエガケを出すと反応良く翼をたたみながら降下して来た。こんな感じで渡りを10往復ほどしました。途中でカラスが5羽くらい集まって来て、その中の1羽がハリスの止まっている枝に近づいて来ました。しかし、ハリスの方はあまり気にしてない様子で、呼ぶとすぐに戻って来ました。
渡りの後は、拳スタートでハトを投げました。最初の追いは良い感じで、追い着きそうになった時にハトに繋いである紐が伸び切りハトは地面に落ちて掴みきれず。再度飛び立ったハトを反転して追うがこれも失敗。ハリスも地面に降りてしまいました。ハトは紐が張って動けずにいるのに、ハリスは飛び掛ろうともせず見てるだけ。仕方なく振り鳩にすると飛び立ちエアキャッチしました。いつもより体重が上がってたので猟欲が弱かったのかもしれません。追い方も、前回に比べるとちょっと不満が残る結果に終わりました。渡りについては良い出来でした。平日は、いつも家の裏の狭い空間なので、広い場所で飛ばすのは気持ちが良いですね。
体重:620g
餌:ウズラ、ヒヨコ 60g