goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

据え回し。

2009年09月26日 | Weblog

今朝、AM5:30に起床し据え回しに行って来ました。
初めは緊張気味でほっそりしてましたが、しばらく歩くと少しほぐれたみたいでした。
初回ということもあって、すれ違う車、散歩中の犬に跳ねました。
しかし、緊張の度合いはそれほどでもなかったので、多少は飛ばしてた効果があったのかもしれません。
田んぼ道を歩いて、堤防に上がり川沿いを歩いて約1時間の据え回しでした。
これからは、朝の据え回し、夕方はフライトで訓練をやって行こうと思います。
早朝の散歩は、空気がひんやりして気持ち良いですね♪



昨日は、赤霧の反応が多少良かったので家から200mくらい歩いて渡りをしました。
近くの電線に10羽ほどのカラス。
赤霧を見つけて集まって来たと思ったら、後から後からカラスが集まり始め3,40羽くらいになってました。
初めは睨みあってたんですが、数の多さにビビッたのか、赤霧が飛び立つとカラスの群れも一斉に飛び立ち追いかけ回されてました
どこまで行くのかと眺めてたら、自宅まで逃げ帰り屋根にとまって”ギャーギャー”鳴いてました。
飼い主を置き去りにして自分だけ帰るなよ…
毎年のことですが、訓練当初は必ず1度はこんなことがあります。
まだ体力もなく飛びもイマイチ…。
当然、カラスにも見抜かれてしまいますね




ちょこっと散歩。

2009年09月21日 | Weblog

夕方、家の前100mほどですが、道路を往復しながら軽く渡りをしてみました。
最初は、キョロキョロしてなかなか飛んで来ません
仕方なく近くまで行って呼ぶと降りて来ました。
一口餌を食べたら、ちょっと集中力が出て来たみたいで反応も多少良くなったかな?
でも、まだまだ納得出来る反応ではありません。
2回目にしては、まずまずかな~と言ったところです



今日は、途中でトビにちょっかいを出されました。
赤霧は、トビに敵対心を持ってるので逃げることはありません(1羽限定です)が、あまり接近しすぎるとヒヤッ!としますね




ちと…

2009年09月20日 | Weblog

最近、ぎうぎうな日々が続いてまして更新が滞っておりました
赤霧には、投げ餌で与えるくらいで本格的な訓練は来月になりそうです

この頃は、日が落ちる時間が早まって来ましたね。
餌を食べた後、暗くなって来ると赤霧はパーチから仕事部屋の入口に来るようになりました。
部屋に入って来ると”クゥ~、クゥ~”と声をかけて来ます。
なんか、「まだ終わらんと?」とでも言ってるような感じで。



仕事が終わるまで、ずっと入口で待機してます




明日は飛ばしてやろうかな



う~ん…

2009年09月10日 | Weblog

夕方、庭先で飛ばしていたら、近くを飛んでたトビが赤霧のそばの電柱に。
赤霧は、羽を膨らませて威嚇の体勢。
そこから睨み合いに入り、呼んでも来やしない
赤霧は、電線を歩きながらジワジワとトビの方へ。
”いつまでやるつもりですか~?”と、しばらく眺めてたらトビに突っ込んで行き終了~。
トビは逃げて行きました。
やれやれ…。



渡りを再開したら、今度は裏山に居た野鳥を追いかけ山の中へ
時々隣家の屋根に姿を現したと思ったら、藪に向かってアタックしてました。
虫でも見つけたか??
30分ほど経ったら戻って来ましたが、今日は遊んでばかりでダメダメでした…orz


風に吹かれて。

2009年09月04日 | Weblog

夜、窓を開けて網戸にして寝ると、明け方寒さを感じて目が覚めます。
BGMは、蛙の声から虫の声に代わり季節の移ろいを感じますね。
風も涼しくなって心地よい…それは生き物も同じようで。



日なたぼっこの後は、秋の風に吹かれて羽のお手入れに余念がなく…。
いつまでも鈴の音がチリンチリンと鳴っていました。


今は、換羽の波が来てるみたいで、綿毛や羽が抜けてます。
これが最後の波になるのかどうか??(いい加減終わってくれ