goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

タイムラグ。

2009年10月24日 | Weblog

このところ、餌の量を60~70gほど与えても体重の変化がなかったんですが、前回の記事で体重が上がったので昨日は餌を半分にしました。
にもかかわらず今日は630gに上がってる。
餌の量と体重の変化にはタイムラグがあるみたいですね。
10g増えたことで、散歩の時の反応がイマイチでした。
スズメやカラスを追いかけたり、呼んでもなかなか来ない…。
やっとグローブに来たところでお縄になる。
そのまま、しばらく据え回し。
家のそばの田んぼで渡りをすると、いつもの反応でしたが…。
今日は集中してませんでした



体重:630g/餌:20g




ぐびっ。

2009年10月22日 | Weblog

めっきり日暮れが早くなって、5時から散歩に出ると30分くらいしか訓練の時間がありません。
ごく近所の田んぼ道を一回りして、電柱で渡り20~30本。
反応は安定して来たみたいです。(ここでは…)
体重と餌の量が少し増えました。


家に戻ったら水分補給が欠かせません。
枡をパーチに置いたら、上手いこと押えて飲んでました♪
手酌でやる??とっくり(おちょこ付き)うれしい顔



体重:620g/餌:70g


ほんわか。

2009年10月18日 | Weblog

今朝も5:30に起きて据え回しに出る。
最近は、ジャージの上にウインドブレーカーを着ないと寒くなりました。
でも、早足で15分くらい歩いていると体が温まって来ます。
いつもの休憩場所で、腰を下ろして15分ほど休むんですが、しばらくすると右手が冷たくなって来る。(左手はグローブをしてるので
そんな時は、膨らんでる赤霧の腹の下に手を潜り込ませるとスッポリ収まります。
ほんわかとした温もりに癒されますね~


午後は、昨日と同じ場所での訓練でした。
餌の半分で普通に50mほどの渡りをし、残りの餌で高めの枝を選びあまり距離をとらず急角度で昇らせる渡り(ジャンプアップの感じ)をしました。
最後はルアーのエアキャッチで終了。
反応は、昨日より良くなってポンポン飛んで来ました。

体重:600g/餌:70g




川原にて。

2009年10月17日 | Weblog

今日は午後から、毎年訓練に行く川原へ出かけました。
初回ということもあり、初めは反応にムラがありました。
何本か飛ばす内に、まずまずの反応になって一安心。
見慣れない場所だと、最初はいつもこんな感じですね
これから、色々な場所に行って飛ばそうと思います。

今日は訓練中に、ハイタカ?(カラスより小さめでした)とミサゴに出会いました♪
ハイタカは上空を滑空してたのでカメラには捉えられませんでした。
ミサゴは対岸の杉の木の天辺に留まってたので、目一杯ズームにして何とか収めましたがボケボケで…これが限界です








体重:605g/餌:68g



ほっこり。

2009年10月17日 | Weblog

今朝も早起きして据え回しに出ました。
もう、だいぶ慣れて来てグローブの上で羽繕いをする余裕も出て来ました。
しかし、散歩の犬には時々跳ねます…。


途中、休憩をする川辺の階段に腰を下ろしモーニングコーヒーで一休み。
(携帯電話のカメラなので画質が悪いです



昨日、夕方の散歩では、電柱から用水路のカモやシギ、稲穂に群れるスズメにアタックを仕掛けてました。
まだ飛びがイマイチなので、当然逃げられますが…。
ヤル気だけは認める
代謝も上がって来た模様です。

体重610g/餌:70g(前日)