goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是ほぼ好日

小さな幸せを探して、好奇心満載の毎日。

ゴーン・ガール

2015年12月22日 | 日記

Thank you WOWOW on demand!

最近はランチの時にWOWOWのオンデマンドで映画を観てる。
2.5日で1本の映画を観れるので、とっても嬉しい。

見逃していた、ゴーン・ガール。

面白かった! 
謎を考える楽しさを、2.5日間味わえるっていうこの自分システムはなかなかいい。
ベン・アフレックって、脚本を選ぶのが本当にうまい。


オール?

2014年09月06日 | 日記

上司が急に辞めてしまっててんてこ舞いの友人の話を聞く3人飲み会。

自信にあふれた人だったのに、リーマンのあおりで職を失ってから自信喪失で、
何事にもネガティブになりがち。

ようやく新しい仕事に慣れた頃に、そしてイベントが目白押しのこの時期に、
上司が引き継ぎも無く辞めてしまうという大事件。そりゃあ、めげるよね。

そんな彼女の話を聞いて、背中をおして。
気がつくと、終電の時間。

でも、彼女はまだまだ話し足りない。私たちはまだまだ体力あるよ!
では、思い切って始発まで話しましょうと、新しいワインボトルを空けました。

「自分の人生は自分で選ぶんだ」という友達の言葉に、
最後にはポジティブな結論を出せてよかったね。
次に会うときの報告が楽しみ。


こんな元気な金曜日を過ごしたのは、何年ぶりでしょうか。








Ice Bucket challenge

2014年08月26日 | 日記

身内に難病指定者がいるので、Ice Bucket challenge はちょっと複雑。

ALSの認知が高まったこと、そして実際に寄付が多く 集まったことはとても良かった。
きっかけがあれば寄付をする人が多いのね。

こんなふうに世界的に広がりをみせているときに、発案者の一人といわれる青年が事故死したのはとても残念。寄付が増えたことを知りたかっただろうし、世界に拡散して賛否が問われていることにも意見があったでしょうに。もしかすると他にもいろんなアイデアを持ってた人かもしれない。

社会貢献ごっこだという声もあるけど、それでも寄付が増えるならいいんじゃないかな。

ALSだけではなく、他のおおくの難病に向 き合っている人やその人を支える家族や友人たちのために、お祭り騒ぎやブームで終わらないことを祈っています。

私を離さないで。

2014年05月20日 | 日記

 カズオ・イシグロ原作、蜷川幸雄演出の舞台、「私を離さないで」

 風でカーテンが揺れる教室、賑やかな子供たち。
 繊細で傷つきやすい背中。
 解り合える二人。伝えられない言葉。
 残酷な宿命。


 蜷川さんの演出でこの静かなストーリーはどうなるのかなと思ってたけど、
 そこにあるのは活字で見た風景だった。

 歯がゆさとひりひりする痛さ。
 美しさ。

 3幕4時間という長丁場を感じさせない舞台でした。

 
 


穏やかなカップル

2014年05月07日 | 日記

GW。日頃の運動不足解消にと、ウォーキングをかねて片道40分のイタリアンレストランへ。
公園ちかくのそのお店は、ゆったりと過ごせるので人気のお店。

お休みだからとお昼からボトルワインでパスタをいただく。
焼きたてのパンが美味しい。

お隣は80歳くらいかと思われるご夫婦。

「何にする?」
「同じのでいい」

これ以外の会話はまったくないのだけど、お二人とも穏やかな顔をしていて、
幸せってこういうことかな・・・と思う。

父が元気でいたら、両親もこうやってテーブルを挟んで穏やかに過ごしていたのかな。
そうえいば、父の最期の外食はパスタだって言ってたなとか考えていたら、
涙が溢れてきた。ワインのせいだね、きっと。

「お隣みて泣いてるの?どうしてそんなにオバサンになっちゃったの?」と、
家人に言われて、泣き笑い。

でも、こんな穏やかなカップルを見て涙できるなら、
オバサンになるもの悪くないよ。