goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

いまさらながらyoutube

2009-06-13 16:47:34 | デジタルライフ
YouTube、時々歌手のPV見たりするのに使っていました。

でも、4月に娘がニュースで放送されたり、今日はローカル番組に出たりしたので、この映像を離れて住む夫の親、私の親にも見せたいな・・・と思い、面倒だなとは思いつつも、頑張って?YouTubeに動画投稿してみました。

投稿は初めてだったので、アカウント作成から

.aviファイルの方がきれいだし、とアップロードするけど、アップロードがなかなかおわらない
せっかちな私は  .wmvファイルにしちゃいました。
動画、かなり粗いんだけどね、いっか

これで両方の親にURL送れる、と思ったら、横から息子が
「(三重の)おじいちゃんちのパソコン、音でないけどいいと?

 そうだった・・・

「じゃ、携帯?!」
と携帯でも見れるんだっけ?と調べて・・・。

 よかった、見れるみたい。

さきほど、両方の親の携帯へやっとURL送れました。

必要に迫られてないので、動画に関する知識は乏しい私。
しかもパソコンもビデオカメラもかなりの年季モノ。
これらを新しくして、ソフトも最新のモノが欲しいのですが、
できれば、もう少し先に買いたいしなぁ。
しばらく動画で格闘しそうです


おさいふケータイ(続き)

2008-09-19 15:15:58 | デジタルライフ
昨日の続きで、iDを設定しようと思ったら、アクセスコードの再発行とかで結局1~2週間待ちとなってしまいました。がっくり。

で、私の好みを勝手に述べると、
電子マネーは基本的にチャージ制が好きかな。(edyとかWAONとか)
iDは後払いだから使いすぎてしまいそうで、いやだな~。

でも上手に使って、マイルなりポイントなり貯めなくちゃね。

今日は台風の影響で、幼稚園はお休み。
小学校は午前中で終わって帰ってきました。
朝からてるのにね~。
なぜ?って思いますが、給食の材料とか調達できなかったのかな?と勝手に推測してます。

おさいふケータイ

2008-09-18 13:55:00 | デジタルライフ
春に機種変更したのに、電子マネー系、全然いじってなくて、edyなんて全然使ってません。って設定もまだのはず。

そんな訳でさっきちょこちょこいじってみたら、サービス登録済みってなってる。
設定した覚えないんだけどな~。
で、クレジットカードからのチャージもできるみたい。

とりあえず、いっか。使えるみたいだから。

あとはiDっていうのも設定しようかなと思ってるんだけどね。



これはJALのマイルも貯める関係で、AEON iDを設定するつもり。

でも今日はedyで疲れたからまた今度にしよう。

ネチケット

2008-06-15 23:50:29 | デジタルライフ
子どもに分からないことを聞かれると、
「後でね」
と言いたくないので、辞書で調べたり、それで用が足りないとネットで調べて答えたりしてきたのですが、、、。

近頃息子は辞書感覚で
「パソコンで調べて」と軽々言う。
息子は今までお留守番の時にさせたりしていたせいもあって、
自分で私のノートPCを起動し、エクスプローラーも起動させ、お気に入りに入っているポケモンのサイトにアクセスすることが出来てしまう。

ただこれから色んな字を読めるようになって、子どもには余計な情報が、本人の意図しないときでも入り込む可能性があるよなぁ、と思い始めました。

そんな訳で最近はインターネットをするときは、私の横で、
私の携帯をゲーム(本体に付属しているオフラインのゲーム)をするときでも
親の目の届く範囲でするように心がけるようにしました。
留守番道具に使えないのは残念だけど、
こちらではケーブルTVに加入したので、それでしのいでもらおう。
でも、今は子ども達留守番することはあまりないけどね。

私自身、ネットの恐怖っていうものをあまり感じていなかったけれど、
アキバの事件は結構ショッキングだった。
容疑者の実況のような掲示板の書き込みも怖かった。
ネット上での言葉、メールでの言葉は、良くも悪くも取れてしまう。
相手の顔・表情が見えないから、コミュニケーションが過不足。
北九州でも掲示板の書き込みが原因(?)で自殺した高校生もいる。
ネットは便利だけど、怖い。
それを教えてあげなくてはいけない。

今まで野放しにパソコンをいじらせていた自分を反省しました。

まだうちの子ども達はそれを理解するのは難しいだろうから
とりあえず、子どもたちに間違った情報に触れさせないことが大事かなと思っております。

遺族が同級生を告訴へ=ネットに「死ね」、高1自殺-北九州(時事通信) - goo ニュース

edyは便利

2007-11-02 12:04:06 | デジタルライフ
今更ながらedyに目覚めました。

おさいふケータイに機種変更したのは今年の初め。
なのになのに、その機能、な~んにも利用していなかったのです。

先週実家に帰省する際の福岡空港で、今やどこの売店もedyOKなんだな~と改めて痛感し、帰る時にはおさいふケータイのedyにチャージしてみた。
行く途中のコンビニ、高速船の支払い、空港売店での支払いの全部edyですませられました。すごっ。
飛行機も今回はICを利用し、ケータイでピっと搭乗口をスルー。(子供たちはカードでスルー)
edyが使えないので最寄りの7-11には行かなくなるかもなぁ~。

しかし使いこなしていくのは徐々になれるとして、機種変更のときはどーすればいいんだろう、とふと思ったのでした。
(だって面倒そうだし)

まずはデータ復活☆

2007-04-08 23:57:05 | デジタルライフ
久々の更新です。
私の(我が家の?)パソコンが壊れてしまい、ソニーカスタマーセンターよりリカバリディスクを購入(代引き5250円なり)。
3日前に届いて、夫も会社帰りに万が一、VAIOが復活したときのためにと外付けHDを購入して来た。(1万円ちょっとなり)
本日ドキドキのリカバリ。
我が家のデータはDドライブに保存(購入直後にパーティションをきっておいた)していたので、とりあえずCドライブだけをリカバリして、OSを起動させることにした。
何度か失敗したが、3,4回目に見事起動したので、夫が購入してきたHDにせっせとデータのバックアップを。
とりあえずデータが戻ってきて本当に一安心
余計なお金もかかることだし、これを読んでくださるみなさんも時々はバックアップをお勧めします。
VAIO本体はぼちぼちとリカバリをしていきます。
しばらくは夫のmac(慣れてない)で時々ネットすることになりそうです。。。

vaio撃沈

2007-04-03 10:10:14 | デジタルライフ
私の愛機VAIOちゃんがクラッシュ?!いやウイルス感染?で動かなくなりました。涙。。。
なにより残念なのは子供たちの画像です。
でもまぁ、仕方ない。バックアップとってない自分がわるいんだもんね。
これから対処を考えます。。。
なので更新がなかなか出来ないと思います。
みなさんのblogにも今までみたいに頻繁におじゃまできませんが、みなさま私のことをお忘れなく~

Mac製品にイライラ

2007-02-21 10:58:44 | デジタルライフ
昨日久しぶりにCDをレンタルしてきた。
珍しく、今クールのドラマ、た~くさん見ていて、中でも気になる音楽は
・安室奈美恵「baby don't cry」
・クレイジーケンバンド「てんやわんやですよ」
・嵐「love so sweet」
の3つ。
のうち、安室をレンタル、嵐は購入(^^)
しかし残念ながら我が家は自宅でCDを聴けない。二つもあるコンポ、よりによって二つともCDだけが故障中。しかも修理に数年来出してもいない。。。
なので、すご~く面倒なことに
PCでitunesに落とし→iPodに落とし→コンポに接続して外部入力として聞くという方法をとっている。
幸い車のCDは修理に出したので(これも壊れていたんですねぇ)、聴けますが。
まず、私のマシンVAIOに曲を落として、iPodに接続するが、バッテリーがないとiPodが勝手に落ちてしまう。充電済みなのにぃ。。。どうもiPod本体のバッテリーがダメみたいである。
Macに接続すれば、iPodは充電もしてくれるとのことで、再び同じ作業を夫のマシンMacで。しかしiPodに接続したら固まる。
と、なんで音楽聞くだけに何時間もかかり、しかも失敗に終わるのか。ふぅぅ。
いよいよ本気でコンポを修理に出そうと思ったのでした。

※こんなタイトルつけたら、夫が怒りそうだけど、文句言わせてよね~!

DVD for memory

2006-10-15 23:55:25 | デジタルライフ
今日は一日中、遅めの夏休みのDVD作成に明け暮れた。
なんで時間がかかるかっていうと、動画ファイルの保存にえらい時間がかかる。
編集自体はちょちょちょって出来るのにぃ。
マジで一日中PCが起動していた。
あとは焼くだけ。(これも一枚に1,2時間かかる!)
旅行に一緒に行った皆様、もうしばらくお待ち下さい。

Our videocamera didn't work

2006-09-18 00:17:46 | デジタルライフ
出発が迫ったというのに、まだな~んにも用意していない。まずはビデオカメラのチェックでも、と思いバッテリーを充電。ところが、バッテリーをつけて、DVテープを巻き戻すんだけど、全然再生されない。
「壊れた?」
夫を呼んで、確認してもらうけどやっぱりダメ。結局カスタマセンターに電話して聞いてみると「クリーニングテープでヘッドクリーニングしてみるといいかも。」とのこと。そんなもの家にはありませ~ん
ご近所ママ友達の携帯をならすけど、出てくれない。どうしよう。。。と思ったけど、お昼ご飯作ったりしていて、少し忘れる。
2時頃、ママ友達にはまだ連絡とれないし、夫も近くの電気屋に行こうか、もしかしたらクリーニングしてくれるかも?と。そんな甘い期待半分、最悪の場合は新品購入というせっぱ詰まった気持ち半分で家を出た。
いや、出ようとしたら、ママ友達が帰宅してきたので、「クリーニングテープ持ってますか?」と聞いたら、なんと!持っているとのことで貸してもらいました。ありがとう。しかも、このテープのおかげでカメラ復活
助かりました。thanks!

ところで我が家の家電はそろそろリニューアル時期を迎えつつある。
まず買い替えたいのは、洗濯機。今使っているのは相当騒音が。だんだんひどくなってきた気がする。壊れる前に、きちんと選んで買い替えておきたいところ。
欲を言えば、というか、絶対乾燥機能付き希望
あとは、炊飯器。5.5合炊きか1升炊きか迷うけど。今後長く使うこと考えると、息子の成長期まで使うとしたら、1升炊き?と考えてしまう。でも普段は2合~4合くらいしか炊かないので・・・。
TVもバリバリアナログ対応だし、ハイビジョン未対応だし、衛星なんてもってのほかだし。地デジまでには買い換えかなぁ?
しかし昨今の家電は結構なお値段である。洗濯機で10万~20万、TVも20万位しそう。ボーナスがないと絶対に買えないよ
お願い、いっきに壊れないでね