goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

500ポイントプレゼントキャンペーンbySONY

2010-06-19 11:10:51 | デジタルライフ
W杯で連日寝不足が続きます。
今年の試合はおもしろいのが多すぎ!
スペインもフランスも負けたりするので、こちらもハラハラして
決勝はどこの国が出るんだろう・・・と楽しみです。
スペインが優勝候補だったらしいけど、アルゼンチンじゃないか?と勝手に予想しております

今夜は日本もオランダ戦!頑張れ!

さて、こんなにW杯が楽しめるのも新しく買い替えたテレビのおかげもあるかも。
ブラウン管の小さい画面よりは、迫力もあるし、なんといっても大画面はいいですね。

そして、偶然、こんなサイト(キャンペーン)見つけました



詳細はこちら

偶然見つけたのでよかったけど、知らなかったら損するところでした
もぉ、危ない危ない。
ソニーのポイント貯めてないんだけどね
それでもただでもらえるなら、もらわないと

今回購入した、テレビ、ブルーレイレコーダーと1月に購入したビデオカメラの分の申請を。

申請するにあたって、MySonyIDがわからなくて(以前会員になってたらしい)四苦八苦しましたが、
結局コールセンターに問い合わせてやっとの思いでget!

そして頂いた1500ポイント
3ヶ月の有効期限らしいので、音楽ダウンロードサイト「mora(モーラ)」で利用しようかな

6月30日までの登録に有効だそうです
まだの方は、登録を急いでくださいね!

HDD→ディスクへのコピー

2010-06-05 07:50:14 | デジタルライフ
先日お友達のところのデッキが壊れたと聞いて、ドラマの録画を引き受けました
無事、録画も出来て、今日お友達にDVDに焼いて渡そうと、ダビングを。
HDDからDVDディスクへのダビングは簡単。
念のため、パソコンで見れるかな?と確認したら・・・



ダメでした



なんで~!!!
ちゃんとCPRM対応のディスクも用意して、説明書通りにVRモードでダビングしたし
ファイナライズも自動でするって書いてあるのに。


ん?待てよ?VRモード???
今までのDVDって、DVDビデオって言うよね・・・。
こ、これが原因????

ってことで、早速パソコンで調べると。




ビンゴ!



地デジを録画したものは、VRモードでしかDVD(CPRM対応のディスク)には焼けない。
しかし、これを再生するには、VRモード&CPRMにも対応したプレーヤーを使用する必要があるとのこと。

友達のデッキがこれに対応しているかどうか・・・。
無理のような気はするけど、一応、渡してみよう。。。

しかしまぁ、勉強になりました。
いままで機器が最新のものじゃないので、よくわかってなかったので、これを機にちゃんと分かっておきたいと思います


で、おもったこと。
こんな面倒くさい事、私の両親(60代)には絶対理解不能に違いない。
両親も、テレビを欲しがっているので、
地デジ対応のテレビの購入する際には、色々アドバイスとかしてあげたいな・・・と思ってるんだけど。
使いこなす、どころか使えるんだかどうだか。。。
心配です。

うちの両親には操作が簡単で、接続も大変じゃない、つまりHDD内蔵TVとかブルーレイ内蔵TVなどなるべくオールインワン的なものをアドバイスしてあげようと思います

VHS→HDDレコーダーへダビング

2010-06-03 18:39:12 | デジタルライフ
先日の出張で、福岡の自宅からVHSテープを持って帰ってもらいました。
結婚式(11年前)、子供達の産まれる前のエコーとか出産などはもう見ないかな?と思う反面
まったく見れなくなるのもどうなのよと思い、VHS&DVDプレーヤーがまだ生きているうちに、とダビングを試みました。

背面から面倒・・・と思いつつも、ケーブルをつないで。


取説見ながらだったけど、操作は簡単。(↓ダビング中はこんな表示が出ます)



とりあえず、ハードディスクに取り込み完了です

それぞれDVDにおさめようと思っていたけど、
ネットで色々読むと、DVDにおさめるなんてナンセンスらしい

私としては画質がいいわけではないのにブルーレイに保存するなんてもったいない(ディスクが結構高いし)
と思ったわけですが、ネットによると

 DVDでもブルーレイでも画質は同じ(そもそも元の画質が荒いからね)
 ブルーレイのほうが、高速ダビングできる
 ブルーレイで一枚にまとめてしまえばよい

ということでした。
ふーん、そういうことか。

結婚式は結婚式でDVD1枚、上の子出産前後でDVD一枚とか思っていたのですが、
確かに保存するにも枚数が増えるのも面倒だし、頻繁に見る訳でもなく、
まぁとりあえず保存が優先って感じなので、ブルーレイに保存しよう、と思いました


あ!ブルーレイディスク買ってこなくっちゃ

SONYのBDZ-RX55(ブルーレイレコーダー) 感想

2010-05-30 19:57:41 | デジタルライフ
使ってみてのharanox的口コミ・レビュー第2弾です。
今回は、ブルーレイレコーダー「SONYのBDZ-RX55」です

【大きさ】
パナソニックのDIGAに比べたら大きいかな・・・。
今まで使っていた、DVDビデオプレーヤーとほぼ同じ大きさ。
少し背が低い(薄い)かな。


【デザイン】
まぁ薄いし、テレビと同じメーカーだし(そんな理由?)スタイリッシュと言っていいかなぁ。
でも、テレビ台の扉の中に収まっているので、見た目は全く日常生活に影響なし。
良いんだか、悪いんだか。


【操作性】
リモコン:テレビのより細くていいと思ってます。
 テレビとメーカーが同じなので、多分どちらのリモコンでも、操作できるはず。


【画質】
なにぶん、DVDビデオプレーヤーからの買い替えなので、画質は文句なし。地デジはとってもきれいに撮れています。
満足しています。
DVDの再生ももしかして荒く見えるかな?と思いましたが、まぁ普通です。


【音質】
今のところ問題なしです。


【応答性能】
普通。テレビと同じ感じ。


【機能性】
おまかせ・まる録:テレビと同様「」で登録してみました。おかげで、設置当日の「ひみつの嵐ちゃん」、予約しなくても撮ってくれてました。便利

ブラビアリンク:詳しくわかってません。今後ぼちぼち設定しようかと思っています。

それと、福岡の家から、保存版VHSテープを持ってきてDVDにダビングしようと思っています。
端子の数はとりあえず足りているので問題なしです。


【総評】
テレビ同様、不満点ナシ。むしろ大満足。
ブラウン管テレビ&VHSビデオの生活から、液晶テレビ&ブルーレイの環境になって
本当にうれしいです。
今まで我慢してただけに余計に嬉しさも一入。
買ってよかったで~す

SONY BRAVIA KDL-40F5 感想

2010-05-28 10:04:38 | デジタルライフ
使ってみてのharanox的口コミ・レビューです。価格.comのIDもってないのでここで書いてみます。

【大きさ】
購入当日、部屋に設置して、正直



デカ過ぎたか・・・



と思いましたが、数日で慣れて来ました。



あと、私は近視なのですが、裸眼でも字幕を読むような番組でない限り、遠くからでもぼんやり見えていいかも。

大きさに関しては、普通のリビング(8畳前後)なら37型でも十分な気がします。
(でも、BRAVIAは37型を生産していないので、32型はどうしても買う気にならなくて、40型になりました。)

あ、wiiをつないでの感想ですが、たいして画質はよくないですが、ウィニングイレブン(サッカーゲーム)をするときは迫力ありますなぁ。
wiiのセンサーは画面の上部に。セロテープでくっつけています(汗)
 


【デザイン】
まぁ薄いし、見た目はスタイリッシュと言っていいのでは。


【操作性】
置き楽リモコン:デカイし、横広なデザインはどうなのよ・・・。夫は便利だと言ってますが。


(左がおき楽リモコン、右がケーブルテレビのリモコン)

テレビに向けなくてもいいということでしたが、やっぱりテレビに向けて押した方が反応がいい気がします。
私はもっぱらブルーレイのリモコンやケーブルのリモコンを使っています。
あとこのデカイリモコンについているFeliCaポート。
とりあえず携帯置いて、ボタンを押してみました。
今放映している番組をみれるサイトにつながりました。
が、民放2局の宮崎ではあまり便利ではないような・・・?

ナビ機能:「波乗り」「サーフィン」「」で登録してみました。他の番組見てると、画面右下にお知らせのように黄色い星マークとともに表示されるので、見逃しを防げていいかも。必需機能ではないけど、あると面白い機能かな(笑)
ただ民放2局の宮崎でそこまで必要なのかどうか、が疑問かも


【画質】
なにぶん、ブラウン管TV(SONY VEGA 25型)からの買い替えなので、地デジはとってもきれいに映っています。
落ち着いた画質で家族全員好みの色合いだと思います。
まぁ、この画質が好きで買ったので、満足しています。


【音質】
少量ボリュームでの使用がメインなので、あまり気になってません。
どうしても物足りなくなったらスピーカーなどを買うかもしれませんが、今のところ不要です。


【応答性能】
4倍速なのでサッカーなんかは(画面大きさもあるけど)とっても見やすかったです。
W杯前に買えて良かった~。
人物のインタビューなんかでは、人の動きがあまりないので、逆に髪の毛がカツラのようにふわふわ動いて見えてしまう時があります。めっちゃ、おかしい


【機能性】
YouTubeはパソコンで見ちゃってるし、アクトビラ・データ受信なども使ってなくて、コメントなしです。
パソコンで見た方が手っ取り早くて・・・。
ブラビアリンクは詳しくわかってません。今後ぼちぼち設定しようかと思っています。
ビデオカメラ(CX120)をD5端子でつないで観たところ、とってもきれい!
ちゃんとHDMIケーブルを買って、観たらもっときれいなのかな???
(そもそもD端子とHDMI端子の使い分けはどうするのがベストなんだ?)


【総評】
不満点ナシ。買ってよかったで~す

買いましたvol.2

2010-05-27 21:01:43 | デジタルライフ
勢いにまかせて、液晶テレビを購入した日の夜にポチッとクリックして買いました。
ブルーレイレコーダーです。
SONYのBDZ-RX55です。



予算的にRX35(HDD容量320G)を考えていたのですが、
ベスト電器アウトレットで液晶テレビを購入するとき提示されたRX35の値段とほぼ変わらない値段(6万円台後半)で、
価格.comだとワンランク上のRX55(HDD容量500G)が購入出来そうだったので、
RX35(ネットだと5万円台後半)と散々迷った挙げ句、ネット通販で!RX55を購入しました。

妹にもちょっとでも容量が多い方がオススメ、とも言われたので、それも背中を押してくれたかな。

今日の夕方に届いて、夫に設置を頼もうかと迷いましたが、早く見てみたかったので、私が接続しちゃいました



接続はまぁ予想通り。
無事、テレビもケーブルテレビも見れる&録画できるように接続完了!


どんどん使ってみたいと思います

これで今年始めに購入したビデオカメラの映像もきれいなハイビジョンで残す事も可能となりました。
これは有意義
もう子供達は小学生になってしまい、ビデオカメラの使用頻度も少なくなったのですが、
家族旅行などをきれいに残せると思うと、うれしいものです。

あと、ケーブルテレビも宮崎にいる間しか契約しないと思うので、色々がっつり録画しておこうかな
それと、VHSテープ保存版(結婚式や子ども達の出産時のビデオ)は、これを介してDVDにして保存もしておかないと、と思っています。

今回は、価格.comでクレジットカード利用可能で最安店「A-PRICE(エープライス)」さんで購入しました。
メールだけのやりとりですが、いたってあっさり。
メールで受注完了、配送連絡が来て、二日後の今日、物が届いて。
対応は特に問題ありませんでした。

近いうちに、液晶テレビやこのレコーダーの感想レポートも書いていきたいとおもいます

買いました

2010-05-23 18:37:48 | デジタルライフ
この1週間、悩みに悩んで・・・、本日!液晶テレビを買いました。



結局、何を買ったかと言うと・・・
箱を見てお分かりになるように、メーカーは決めていたSONY(BRAVIA)なのですが、、、
型番が購入動機となったLED液晶ではなく、普通の液晶テレビKDL-40F5です。



型番の数字から分かるように、大きさは40型にしました。
福岡の自宅に戻った時に入らないのはわかっているので、設置は・・・そのときに悩む事にします

既に生産終了しているモデルです。

さて、当初は EX-700の40型↓



を買うつもりでした。LEDでエコかな~と夫が買う気になったのです。
しかし店頭で見てみると、ネットの口コミ通り、画面がどうにも白っぽいのです。
で、ネットで調べるとちょっと前のW5やF5というのが好評でした。
でも今さら売ってないよね・・・とジャパネットタカタなども調べてみたけれどやっぱりなくて。
で、ここにもないよね・・・と諦め半分で、今のマンション近くのベスト電器アウトレットへ行ってみたら・・・


なんと!あったのです。


子供達にも画面の映り具合を比べさせて、どれが一番きれい?と聞いたら、家族全員一致でF5でした。

でも・・・展示品3台限り
テレビで展示品はないでしょ・・・と思い、ソニースタイル(ソニーの通販サイト)のプレミアムオーダーW5にしようか迷ったのですが、ベスト電器アウトレットではF5が10万円を切っていたので、値段も後押しして、思い切って!購入することに。
壊れたら修理すればいいや、と開き直って買いました。修理代を考えても安かったので、損はないかなと。

今まで使っていたテレビもひきとってもらいたいし、とブラウン管テレビを車に積んでお店に乗り込み、液晶テレビを購入し、車に液晶テレビ積んで帰って来ました

帰宅後は、せっせと夫が作業です。

設置費用5000円浮きました
テレビが思いのほか安くあがったので、ブルーレイレコーダーも勢いに乗って買う予定です。

ってことで、本日VHSテープはゴミ箱行きです・・・。 万歳

なんてことっ!!!

2010-05-11 13:25:03 | デジタルライフ
地デジ進んでますか?
我が家はまだアナログでございます。。。

しかしながら、LEDのテレビが普及してきて、夫もようやく
「LEDなら買っても良いかも」
と言い出しました~ やった~

もしかして、このまま何も家電が壊れなければ、
夏のボーナスで液晶テレビとレコーダーが買えそう

調べるよ~
と、一人で昼間、家電量販店などにせっせと通ったりして
SONY BRAVIAのEX-700の40型かな~って思ってました。




ところが、物理的要因でがっかりなことになりました。


引っ越して福岡に帰ったときに、作りつけのテレビ台におけないと買えないよね~
と呑気に採寸。

そしたら・・・

テレビ台に、40型はおけないことが発覚
福岡のテレビ台はこんな感じ↓

(子供達小さいわ・・・懐かしい。4歳&1歳位かな?)

このテレビ台(壁に造りつけ)の幅は、今使っているテレビの幅と同じ。
計ってみると約65cm。
つまりは、

で、探さないといけないんです。
で、そのサイズ内で置ける最大のテレビサイズは32型
40型はもちろん、37型のレグザ(BRAVIAは37型は生産してない)でも無理。

BRAVIAも32型だと2,3種類しかないからね・・・
なんだか選ぶ楽しみが、がっくーんと減りました

あわせてブルーレイレコーダーも買っていいよ、と夫は言うのですが、
なんだかどうでもよくなってきました・・・


地デジ推進CM(鹿児島バージョン)で自分をなぐさめてみます。
方言がよくわからないけど癒されてます。

注意:音が出ます。職場では見ない方がいいですよ。



プリンタCANON MP640の使い心地

2010-04-13 13:45:44 | デジタルライフ
我が家に先月やってきましたCANON PIXUS MP640



【印刷】
MP600とそんなに変わらない感じ。
普通に満足してます。


【重量】
軽くていい♪
MP600よりすこし小さくなり、気持ち軽くなってます。
うちは複合機用の専用スペースはなく、使うたびに出してくるという感じなので、運びやすいのは◎。


【スキャナ】
気持ち早くスキャンできるかな。
本体でスキャン操作して、パソコンに転送することも出来るらしい。
驚き


【総合】
写真プリントもきれいだし、買い替えた意味はあったかな。
インクが今まで同様ちょっと高め・・・。
仕方ないけど
いちいち、パソコンとUSBでつながなくていいところも便利です。
無線いいわ~
私の場合、写真プリント云々よりも、無線ってところに満足度が高いです


そんなこんなで、私のおんぼろVAIOもドライバのインストール、専用ソフトのインストールでいじくってるわけですが、

Cドライブはおろか・・・



ついにDドライブまでもいっぱいになってきています



あ~ぁ。
どうしようかな~
新しいVAIO買いたい。。。

プリンタ

2010-03-26 20:23:12 | デジタルライフ
我が家のCANON MP-600。



かれこれ2年位?(3年か?!)頑張って働いてくれています。
最近は、私がレーベル印刷するようになり(今頃かよ!)、結構活躍してくれてるんですが。



どうにもこうにも写真印刷がきれいにできない・・・


筋が入ってしまいます・・・


写真印刷は、プリンタとして一番の活躍どころでしょうよ・・・





ってことで、某電機屋さんで尋ねたところ、ざっくり修理見積もりで、





なんと、12,000円以上かかるという驚愕の事実


しかも在宅ワークにプリンタ使うので、修理にはできれば出したくない。
手元の某電機屋さんのポイントが8000円相当分。
この電機屋さんでのMP-600の後継機種MP-640の価格は、今日(26日)まで19800円。



仕方ない・・・




ポイント使ってお買い上げです・・・




一応、無線LAN対応なところがupgradeになってます
写真印刷以外は順調なので、MP-600は三重の実家にでも譲ろうかと考えています