8月18日は高校野球記念日です!
1915(大正4)年の今日(8月18日)、大阪の豊中球場で高校野球の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が行われました。
全国の73校の中から地区予選を勝ち抜いた10校(秋田中・早稲田実業・三重四中・京都二中(現・鳥羽高校)・神戸二中・和歌山中・鳥取中・広島中・高松中・久留米中)が参加し、5日間にわたって熱戦が繰り広げられ、決勝では京都府立第二中学(現・鳥羽高校)が延長13回の激闘の末、2対1で秋田中学を破って優勝しました。
ちなみに、優勝した京都二中の選手には、スタンダード大辞典と50円の図書券と腕時計が贈られたそうです。 しかし、大会終了後に、選手に数々の副賞を贈るのはどうかと議論が起こり、翌年から参加メダルのほかは、おみやげとして大阪名物の粟おこしだけとなりました。
1924(大正13)年の第10回大会から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となりました。