今日の我が家の晩ご飯は、久しぶりの牛丼です!
今日は世界一周記念日です!
1951(昭和26)年のサンフランシスコ講和条約第13条に基づき、1952年8月11日に日本とアメリカとの間で二国間協定として調印された日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てませんでした。
しかし、1967(昭和42)年の今日(3月6日)、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始しました。 これにより日本は、アメリカ、イギリス、オーストラリアとともに世界一周路線に仲間入りをしました。 もちろん、アジアの航空会社では初の世界一周路線です。
世界一周路線といっても、1機が通して一周を運行したわけではなく、西回り便と東回り便がそれぞれ別々に出発し、日本の飛行機のみで世界一周をしたのです。
初日の3月6日の午後0時30分に西回り第1便のダグラスDC-8型機が羽田空港を出発したのに続いて、翌7日には東回り機が同じく羽田空港から出発しました。
西回り便と東回り便は、それぞれ1週間に2便ずつ運行されましたが、採算面や旅客機確保の点などから存続していくのは難しくなり、5年後の1972(昭和47)年には運休となりました。
それから、今日はスポーツ新聞の日でもあります!
1946(昭和21)年の今日、日本初のスポーツ新聞である「日刊スポーツ」が“さあ明るく朗らかにスポーツだ”と謳って、東京都で創刊されました!
タブロイド判15字詰め・11段の4ページで、1部50銭売られましたが、月ぎめだと20円でした。
第1面を飾ったのは、野球の投手を中心にしたスポーツ選手のイラストだったそうです。
ちなみに、読売新聞系のスポーツ紙である報知新聞は1872(明治5)年7月15日の創刊ですが、スポーツ紙となったのは1949(昭和24)年12月30日からで、それ以前は一般紙でした。