goo blog サービス終了のお知らせ 

リニューアル☆姐さんの日記帳 gooバージョン

長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は ものこそ思へ

格の違い

2012-05-20 00:26:19 | 仕事いろいろ
最近、仕事の話をしていないのは、腐って働いていたからだ。
あんまり、愚痴っぽいのは良くない。
自分の品も下がるから。

ウチの係の仕事はペア制になっている。
先輩ケースワーカーが新人ケースワーカーに仕事を教える。

ただ、ケースワークは内装工事なのにくらべ、
相談業務は土台工事。
何もないところに柱を立てていく。
立ったモノに内装をしていくのが、ケースワーク。

だから、私が「ケースワーカーをやっていれば、相談なんて、楽勝でしょう?」
と思っていたのだが、そうでもないらしい。

だが、ケースワーカーの当番制で相談業務は回ってくる。
私やキュートさんが休みだったり、既に相談中だとケースワーカーが相談にのる。
その当番が回ってくるのだ。

だから、ケースワーカーも相談は基本、出来なければいけない。
だけど、内装工事をやっていた人が土台を立てるのは難しいらしく、
『制度説明』だけをして、「申請しますか?どうしますか?」
という相談になってしまい、助言が、ない。
使える他法・他施策につないだり、情報提供がなかったりする。

んで、今年入った新人ケースワーカーのペアの先輩ケースワーカーが
「姐さん、相談業務を教えてください。」とキタ。
そういうわけで、今、指導中である。

新人指導を任されるだけで、格が違うというモノ・・・
その上に50歳過ぎのケースワーカー(3年目のケースワーカー)が
「俺も姐さんと一緒に相談には行って、相談技術を学びたい」と言ってくれた。

その他、職員さんにも私は
「姐さん、教えてください。」と言われる立場なのだ。

給与的には評価はない。
例のバイト上がりの嘱託と給料は同じだったりする。

だけど、私ははるかに業務量が違うし、専門性を求められて、
正規職員に「仕事を教えてください。」と言われる立場なんだ。
絶対的に格は違う。

レンガちゃんにはこうして、毎日、仕事を教えるのが、楽しかったなあ。(遠い目)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。