goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

お教室様からのご質問(Word&Excel全般?)

2011-08-19 23:19:58 | テキスト全般
皆さん、こんばんは。(^.^)

連続投稿、失礼します。

ただいま、お教室様よりご質問を頂戴しましたので、
情報共有の意味で、再掲させていただきます。

丸付き数字は、機種依存文字なので、
文字化けの可能性がありますが、
とりあえず、そのままコピペで失礼します。
(今は、機種依存文字とは言わないというご意見もあります)

---------------------------------------

例1)
エクセル2003中級
P28
課題は『統計関数 1-①~②』です。
の課題はファイルデーターであるのか、
テキストを見て、入力して、ファイル名をつけるのか
どちらでしょうか?



この意味がよく分からないのですが、
もしかして、課題をお使いじゃないのでしょうか?

弊社のワードとエクセルは、
テキストに完全準拠した課題が別途準備してあります。

テキストと課題を使用した授業の進め方は、
最初にお送りしたサイト一覧の中に写真入りで表示してあります。

P.28の示す意味は、
生徒さんがあのページまで進まれたら、
教室に備え付けてある課題『統計関数 1-①~②』
を所定の位置から取り出して
(教室によっては先生がお渡しになっているかも)
課題に取り組んでください。
という意味ですが…。

『統計関数 1-①』の課題は、
Excel中級課題のP.1~P.6(手順1~38)になります。

『統計関数 1-②』の課題は、
Excel中級課題のP.7~P.10(手順1~25)になります。



例2)
エクセル2007
実務お役立ち編②
P104

①用意されたファイル「売上データ」を開きましょう。
の「売上データー」はどこにあるか?



テキストや課題で使用するファイルは、
すべて、ショップ内のそれぞれのテキストの詳細画面
(テキストの画像をクリックして表示される画面)
の末尾にリンクが張ってありますので、
そちらから、DLいただけます。


こちらのご質問は、メルマガでも回答しておりますし、
ブログにも回答が残してあります。
また、テキスト紹介のHPにも画像入りで記載してありますので、
ご覧いただけると幸いです。
http://www.happypc.co.jp/textshop/info.html#sozai


例1)のほうは、ご質問の意味が、分かりかねていますので、
質問の意図を取り違えておりましたら、
申し訳ありませんが、再度、ご質問いただけると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

情報共有の意味で、ブログにも掲載させていただきますね。(^.^)


♪------------------------------------------------------☆
〒492-8253 愛知県稲沢市奥田神ノ木町21
 有限会社 ハッピーパソコンスクール
  代表取締役 三輪ちづ子
  TEL:0587-33-5248(教材開発事業部)
  URL:http://www.happypc.co.jp
  Email:miwa@happypc.co.jp
~初心者から資格取得目的の方まで~
 あなたの街のパソコンスクール\(^o^)/
  ・平成5年10月創業
  ・稲沢教室&津島教室&津島第2教室
☆-----------------------------------------------------♪♪


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


そうそう!
昨日も2教室様にご入会いただき、
早速、ご購入いただいたのですが、
本日も2教室様にご入会いただきました。
同様に、1教室様は、早速お求めくださいました。

ありがとうございます。



お教室様からのご質問(テキスト使用データについて)

2011-08-05 11:41:47 | テキスト全般
皆様、こんにちは。(^.^)

連続投稿で、失礼します。

以前、ブログでもご回答させていただいたかと
思いますが、「テキスト使用データ」で
ヒットしませんでしたので、
本日のご質問の回答を再掲させていただきます。

-----------------------------------------
テキストや課題で使用するデータは、
すべて、それぞれのテキストの詳細画面
(ご注文時にテキスト表紙の画像等をクリックしていただいて表示される画面)
の末尾に、それぞれリンクが張ってありますので、
そちらから、DLをお願いします。

生徒さんにUSBメモリに保存していただくように
ご指導いただくことは、先生の作業になりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------


いつも、ありがとうございます。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

初歩からの請求書作成&新刊発売予告

2011-07-30 16:27:16 | テキスト全般
皆さん、こんにちは。(^.^)

メルマガを購読されていないお教室様、
今後、新会員になってくださるお教室様
のために、ただいま、流させていただきました
同報メールを再掲させていただきます。

-------------------------------------------
皆様、こんにちは。(^.^)

ハッピーパソコンスクールの三輪です。

いつも、大変お世話になっております。

正に、「夏~!」という感じですが、如何お過ごしでしょうか?

先日、昇竜に見える入道雲を見つけましたので、
Facebookにアップしたのですが、
次は、虎に見える入道雲を探さないと…。(^_^;
(大阪のお教室様にお約束したので)


さて、表題の件ですが、
あるお教室様から90分×5回で
「請求書」を作成する講座を開講されるということで、
テキストのご相談をいただきました。

次のようなご提案をさせていただき、
内容を快諾いただきまして、制作しましたので、
よろしかったら、市の講座等をお請けになった
時などにご利用ください。

ショップには掲載しておりませんが、
興味がおありの方がございましたら、ご連絡ください。
数が10冊単位になれば新製本で依頼できますので、
よろしくお願いします。

新製本:●円
旧製本:●円(未製本●円)
※ブログのため、伏字

以下、メールにてご連絡させていただいた内容です。
-------------------------------------------
エクセル初級との大きな変更点は、次のとおりです。

1.章末課題のサンプル画像を削除しました。
  (章末ごとに課題は行わないということです)

2.各作品からクリップアートの挿入を外しました。
  (ネット環境が不明のため)

3.SUM関数を入れる必要があったため、
  第5章の途中まで入れました。
  見栄えの良い請求書をお作りいただくために
  表のオートフォーマット機能も無駄ではないかと…。

4.第5章では生徒さんの入力スピード差による
  時間的なロスを緩和するため、
  あらかじめ途中までの入力データを準備しました。

5.最終章に課題を持ってきて、5章までの学習内容で
  基礎的な請求書が作成できるようにしました。


授業予定としては、次のようなイメージで如何でしょうか?

1日目:第1~2章
2日目:第3章
3日目:第4章
4日目:第5章
5日目:第6章

なお、VLOOKUP関数も入れたほうが良いということですと、
エクセル初心者の方に、
90分×5回の授業では厳しいかと思います。

第1章 エクセルとは 1
1-1 エクセルの概要 1
1-2 エクセルの起動 1
1-3 画面各部の名称 3
1-4 エクセルの設定を変更する 6
第2章 カレンダーを作成する 9
2-1 指示されたセルの場所の確認 10
2-2 セルを選択する 10
2-3 データを入力する 11
2-4 文字を修正する 13
2-5 連続データを入力する(曜日) 18
2-6 連続データを入力する(連続した数値) 21
2-7 複数のセルを範囲選択する 26
2-8 連続データを入力する(規則性のある数値) 29
2-9 データを削除する 32
2-10 名前を付けて保存する 34
2-11 ウィンドウを閉じる 37
第3章 カレンダーに書式を設定する 39
3-1 保存したファイルを開く 40
3-2 罫線を引く 42
3-3 セル内で中央揃えにする 45
3-4 文字の色を変更する 46
3-5 セルに塗りつぶしを設定する 49
3-6 太字にする 50
3-7 文字のサイズを大きくする 52
3-8 フォントを変更する 53
3-9 セルを結合して中央揃えする 55
3-10 行を選択する 56
3-11 行の高さを変更する 57
3-12 複数行を選択する 60
3-13 行の高さを変更する(ドラッグで指定) 61
3-14 複数列を選択する 62
3-15 列の幅を変更する(数値で指定) 63
3-16 列の幅を変更する(ドラッグで指定) 66
3-17 印刷プレビューで確認する 68
3-18 印刷プレビュー画面で拡大表示する 69
3-19 用紙の向きを変更する 71
3-20 印刷倍率を変更する 72
3-21 ページの中央に配置する 74
3-22 印刷プレビューを閉じる 76
3-23 印刷する 78
3-24 上書き保存する 78
第4章 家計簿を作成する 79
4-1 日付を入力する 80
4-2 オートコンプリートで簡単に入力する 83
4-3 計算式を入力する(セル参照) 86
4-4 計算式を入力する(四則演算) 88
4-5 計算式をオートフィルでコピーする 92
4-6 桁区切りを設定する 95
4-7 日付の表示形式を変更する 97
4-8 日付を左揃えにする 102
4-9 インデントを設定する 103
第5章 成績表を作成する 105
5-1 関数を使って合計を求める 106
5-2 関数をオートフィルでコピーする 109
5-3 平均値を関数で求める 111
5-4 最大値を関数で求める 113
5-5 最小値を関数で求める 115
5-6 複数のセルを一括でオートフィルする 118
5-7 小数点以下の桁数を調整する 119
5-8 表にオートフォーマットを設定する 121
5-9 文字列を右揃えにする 124
5-10 列を挿入する 126
5-11 行を挿入する 128
5-12 ワードアートを挿入する 131
5-13 ワードアートを移動する 135
5-14 ワードアートのサイズを変更する 136
第6章 請求書を作成する(練習問題) 139

-------------------------------------------

弊社は、過去に市の講座や公民館の講座等も
かなり請け負ってやらせていただいておりますので、
講習時間とある程度のご要望をおっしゃってくだされば
こんな感じで組み立てさせていただくことができます。

途中までしか掲載してありませんが、一例です。
http://www.happypc.co.jp/results.html

制作に極端に時間を要するものは、
すぐにはご要望には応じかねますが、
この程度でしたら、通常のテキスト制作の合間を縫って
何とか、お手伝いさせていただきます。


P.S.
8月中に、次の新刊を発売できる予定です。

・日商電子会計初級問題集
 (知識問題:枝問約150問+模擬問題3回分)

・エクセル2010初級大改訂版
 (2003&2007も発売できるかも)

・年賀状2012年度版(Word2003・2007・2010版)


今後とも、よろしくお願いいたします。


♪------------------------------------------☆
    〒492-8253
    愛知県稲沢市奥田神ノ木町21
    有限会社 ハッピーパソコンスクール
     代表取締役 三輪ちづ子
      TEL:0587-33-5248(教材開発事業部)
FAX:0587-33-5092
      URL http://www.happypc.co.jp
    Email miwa@happypc.co.jp

  ~初心者から資格取得目的の方まで~ 
    あなたの街のパソコンスクール\(^o^)/     

    ・平成5年10月創業
    ・稲沢教室&津島教室&津島第2教室
☆-----------------------------------------♪♪   

生みの苦しみ!?

2011-07-27 22:24:01 | テキスト全般
皆さん、こんばんは。(^.^)

日商電子会計初級の問題集ですが、
実技の模擬問題作成に苦労しています。

何に一番苦労しているかっていうと、
請求書、請求書控、在庫表に
掲載する品目ごとの単価と数量です。

エクセルで商品有高帳もどきを作って
品目ごとに、流れを見ながら、
請求書や請求書控を作成しています。

在庫がいっぱいあるのに、
ドンドン仕入れるのも変だし、
在庫がないのに、販売もできないし…。

更には、都合上、在庫表の金額が
品目ごとの仕入単価と数量を掛け合わせたものの
合計額と予定金額が一致しなきゃいけなくて、
実は、このシミュレーションで
かな~り、苦労しています。

消費税が絡むので、ちゃんと1.05で
割り切れないと変だし…。


頭が疲れてくると、
「頭がウニ、ウニ、ウニ~~~~~。」と
一人で訳分かんないこと、呟いています。(笑)

今朝も、6時から頑張っているので、
さすがに、元気な私も疲れて来ました。


他にも、急ぎで必要なテキストのご要望をいただいたので、
とりあえず、そちらもしないと…。

なんていうか、頼まれちゃうと、
何とかなりそうなものは、
何でも引き受けちゃうタイプで…。


他にも、遣り掛けのテキストがワンサカに
なって来ました。
焦るぞ~~~~~~~!!っと…。


ほんじゃあ、ブログ書いてないで
頑張りなさいよって思いますよね。

でも、これが、
疲れた時の気分転換になっているのです。


いやぁ!汗、汗、汗のオンパレードです。

また、明日からも頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いしま~す。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日のメルマガ

2011-07-26 17:52:32 | テキスト全般
皆さん、こんにちは。(^.^)

ただいま、メルマガ(というか、同報メール)
を送信させていただきました。

メルマガ購読に設定されていない方、
今後、ご入会いただく方のために、
ブログにも同じ内容を掲載させていただきます。
------------------------------------------

皆様、こんにちは。(^.^)

ハッピーパソコンスクールの三輪です。

いつも、大変お世話になっております。

当地は、昨日は激しい雷雨に見舞われましたが、
皆様のところは、被害などございませんでしたでしょうか?

2点、ご連絡事項がございますので、よろしくお願いします。


1.代引きの取り扱い開始

お教室様のご要望により、
本日より、決済方法に「代引き」を追加いたしました。
既定の手数料が掛かりますので、ご了承ください。
例:10,000円未満→315円


2.弥生会計Ver.11(日次&月次編)修正

日次&月次編の「在庫表」に問題があり、
P.95を修正させていただきました。

大変、恐縮ですが、以下よりDLをお願いいたします。
http://www.happypc.co.jp/textshop/yayoi11_syusei.pdf

修正理由は、本テキストが本則課税(税抜)で
処理しているにも関わらず、期末在庫を税込金額で
計上していたため、税込金額だった額を税抜金額になるように
便宜上、「D品」を追加しました。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

なお、日商電子会計初級は簡易課税(税込)で出題されているため、
制作中の問題集は、簡易課税(税込)の問題も掲載しております。
間もなく完成しますので、よろしくお願いします。


【雑談】
子供(孫)たちが夏休みに入ったので、
「キッズタイピング」のテキストを使って、
2年生2人、4年生1人、6年生1人に対して
タッチタイピングの先生に変身です。

6年生の子は、生徒役というよりは、
既に、以前の夏休みでマスターさせたので、
助手のようなものですが…。(^_^;

夏休み明けには、「ばあば~!○○のとこ、開いて~」
という言葉から、解放されるかな?と期待しつつ…。

夏休みは、タイピングをマスターさせるのに
絶好のチャンスです。
1日15~30分で良いので、
お子様やお孫様の先生に変身してみられませんか?(*^^)v



いつも、ありがとうございます。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ