goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

完成しました!\(^o^)/

2011-12-18 19:59:35 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

最近、タブレットネタばかりじゃん!
って思われている方が多いかと思いますが、申し訳ありません。

やっと、水曜日の授業で使用する3.2用の第1回目のテキストが完成しました。
土日返上して、ガンバって、何とか仕上がりました。

NさんやAさんたちのクラス用ですよぉ!
講師は、名倉先生にご担当いただきます。

7.0Plus、なかなか、良い感じです。

キーボードも、項目移動の[Tab]キーが増えたり、[CapsLock]キーが増えたり、英数モードでも左右方向キーが表示されるなど、以前のものを知っている人が使うと、「ウワァ!便利になったじゃん!」と思える内容が増えています。

キーボード入力って地味~な部分ですが、でも、毎日お世話になる部分ですので、使いやすくなるのはありがたいですね。
日本語変換システムも、最近、Android用にGoogle日本語入力システムのベータ版が出たのですが、それに頼らなくても、全然OKです。

同じく、地味~な変更ですが、Google検索や音声入力用がお邪魔にならない程度に、ホーム画面上部にいるのも良い感じです。(笑)

ブラウザもIE9に似てきて、「よく使うサイト」と同じ「よく見るページ」っていうのができました。
「シークレットタブ」なんて、ちょっと他の人には見られたくないなぁというサイトを見た時は、履歴等が残らないようにできるタブも追加できます。
一応、テキストの中には入れました。

昨夜(っていうか今朝)寝たのが4時で、また、9時から今まで頑張っていたので、自分のタフさに少し驚いていますが、まあ、気合いだけですね。

明日は、内勤スタッフの忘年会で出かけなきゃいけないので、何が何でも今日中に完成させようと頑張りました。


リコーリースも、前回の台風の件があってから、私にもメールが届くように申請書を出してもらったら、「確定しろ!」っていうメールが届くので、とりあえず、今日現在で締め切って登録しました。

教室部門はゆとりがあってよいのですが、テキスト部門は、20日締切で21日15:00が最終登録なので、非常に厳しいです。

でも、12/21からは、少しテキスト会員様を整理させていただくので、来月からは、登録業務も少しは楽になりそうです。

まあ、色んな意味で、幽霊会員に近い方をお断りさせていただくと、毎月の事務作業の効率化が図れそうです。
その分を現会員様に還元したほうが、余程、喜んでいただけると思いますしね。


さてさて、では、夕食に行ってまいりま~す。

夕食後、元気がありそうだったら、何か別ネタを考えてみますが、ウトウトしちゃいそうだったら、今夜はこれで…。ということで、すみません。


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

タブレットケース(訂正)

2011-12-17 19:35:58 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

今日は、VBの授業がありました。

相変わらず、ティータイムは、スマホやタブレットのお話ばかりです。

K市のK先生がFBで紹介されていた「PaperCamera」ですが、今日、見せていただきました。
FBで紹介されている以外にも別の撮り方があり、お洒落~♪
いいなぁ。

10円のときに、見逃して、ほ~んと残念!!
って、149円のことなんだから、買えば良いってお話ですけどね。(笑)


で、今日はタイトル通り、ケースの訂正です。
昨日のブログで、ブラックは、7Plusには無理と書いたのですが、2隅を留めるレザーの部分が伸びて来るようで、今日、試してみたら入りました。
残り2隅はゴムになっているので、伸び縮みが自由です。

入れた感じは、こ~んな感じです。


なかなか、良いですよね。
私としては、ちょっと迷うところです。


今日は、新しいタブレットを外へ持ち出してお花の写真を撮影していたら、久し振りに担当以外の生徒さん(七宝のteruさんとMさん)にお会いして、年末のご挨拶をされちゃいました。
もう、そんな時期なのですねぇ。
教室も、後1週間ですねぇ。
皆さん、お風邪に気を付けられて、良いお年がお迎えできますように…。


今日は、メールで整備士講座のお申し込みがあったり、お電話で弥生会計のお申し込みがあったり、やはり、新年への準備でしょうか?
そういえば、1月はキャンペーンを行いますので、ちょうど、入会金が全額OFFでご入会いただけますね。

ちなみに、11/17以降にご入会くださった5名の方は、全員、HPからです。
10月も15日から27日の間でHPから5名ご入会くださっているので、凄いです。

更新のし甲斐があるかな?
って、今、また、慌てて更新して来ました。

皆さんに、無料の広告ツールなんだからってお話はよくするのですが、皆さんのノリがイマイチなんですよねぇ。(笑)

最近は、FBが効果があると思われているようですが、FBが使えるような方は、それ相応の方ですもんね。
ヤッパリ、古くからのHPのほうが良いような気がしています。


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

タブレットのケースが届きました

2011-12-16 16:39:28 | スマホ&タブレット
皆さん、こんにちは。(^.^)

タブレットのケースが届きました。

閉じたところは、こんな感じです。


右がブラック、真ん中がグレーです。
生徒さんからは、ブラウンを頼まれていたので、追加でブラウンを頼み直しておきました。
保護シールもオマケで付いて来ました。


開いたところは、こんな感じです。

ブラックは、左側にカード類が入れられるようになっています。
その代わり、スタンドとしては使用できません。
どちらかというと、男性向けでしょうか?



ブラック以外は、カード類が入れられない代わりに、画像のようにスタンドとして使えるので、Digital frame(フォトフレーム)やギャラリーを使うときに便利そうです。

一応、7Plusも入れてみました。
グレーに入れたほうが7.0Plusで、ブラックに入れたほうが初代機です。
共に、授業で使用するために、初期画面のままになっています。

それぞれ、入れ方が違っていて、ブラックは、4隅を固定する感じでGalaxyTabでもかなりきつく、7Plusは微妙に縦方向が長いので合いませんでした。

それ以外のものは、写真をフレームに入れるようなイメージで、すんなり入ります。
女性には、やはり、ヴィ○○のダ○○風のほうが良さそうです。

共に、価格は1,480円+送料200円でした。


外で取り出しても、ちょっとした手帳を取り出している感じで、街中でナビなどを使って、少しそのまま歩く、な~んて時にパタッと閉じて持ち歩けば、違和感がなくて良いですね。

何れにしろ、ケースは豊富な種類がありますので、コレ!と決めつけずに、じっくり選ばれると良いと思いますよ。


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

GalaxyTab 7.0PLUS

2011-12-15 22:44:49 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

遂に、買っちゃいました。
日本での発売を待ちに待っていた7PLUSです。

初代のGalaxyTabとサイズはほとんど変わらないのに、重さが非常に軽く感じます。
表示されている重さは、382gと345gなのに、すご~く差を感じるのは、フォルムのせいかも…。

左側が従来のGalaxyTab、右側がGalaxyTab 7.0Plusです。

7PLUSは初期設定が必要だったり、メニューボタンがなかったりで、テキストを作っておかなかったら、授業中に、かなり戸惑うところでした。

殆ど変らないだろうとなめていたのですが、良かったぁ!
来週の授業は、お一人を除いて、全員、こちらの機種にされたので、そうでなかったら、授業が大変だったかも…。


ちなみに、今夜も3名の方が体験講座を受講されたのですが、全員が7Plusにされることになりました。

なんと、今日の授業はYouTubeの嵐で大盛り上がり!!
これだけでも良いって…。

まさか、そういう展開になるとは…。

ちなみに、3名中2名が大野君ファンとは少し意外!
皆さんは誰が好きですか~?
私は、二宮君!
って、だ~れも聞いてませんね~。


そうそう!
火曜日の生徒さんが購入されたケースはこちらです。

ショック!
火曜日はブラウンの在庫がなかったのに、今日は入ってる!!
ブラウンで注文しておいたほうが良いかなぁ?


でも、これって、7PLUSにも合うかどうか分かりませんので、今後、購入予定の方も、品物が届くまでお待ちくださいね。
もし、合いそうなら、まとめて注文しても良いので、お待ちください。
他にも、「GalaxyTab ケース」で検索を掛けると、色んな種類がヒットするので、よろしかったら、じっくり選んでみてください。
注文するくらいは、教室でやらせていただいても結構ですよ。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

タブレット本講座のご案内

2011-12-13 22:43:45 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

稲沢教室のタブレット本講座の日程が決まりましたので、ご案内させていただきます。

平日午前:12/21(水)13:00~15:00(第1回目)
土曜午前:12/24(土)10:00~12:00(第1回目)
平日夜間:01/10(火)19:00~21:00(第3回目)

今後は、とりあえず、この3クラスで毎月1回のペースで行っていきますので、受講される方は、この中で調整をしていただけたらと思います。

講座名は、タブレット講座ですが、Androidスマートフォンの方も受講可能です。
火曜夜間の1名は、スマホで受講されています。

どうしても、上記の時間帯で受講できない方は、テキストが個別授業でも受けていただけるような内容にしてありますので、個別授業の時間帯の中でお好きな日時にご受講ください。
受講料は、いずれの場合も、2時間で3,000円になります。


体験講座は、12月は12/15(木)19:00からが、年内の最終予定です。
こちらは、今までと同様に2時間で3,800円になります。

来年以降も、ご希望者が3名以上集まり次第、順次開講いたします。


土曜日に体験講座を受講された皆さん、タブレットが届いていますよ~。
かなり、良い感じらしいです。
いいなぁ。


今日は、GalaxyTabやi9100ではなくて、富士通製のアローズタブをお持ちの方がお越しになりました。

初めて触りましたが、OSが3.2というだけで、操作はほぼ同じですね。
12/21の授業までには3.2用のテキストも完成させますので、そうすれば、次回からは、問題なく、お使いいただけると思います。
GalaxyTabの7.0PLUSと同じOSになります。

アローズタブは、防水が最大の特長で、サイズは10.1インチなのでiPadと同じ感じです。
Xi(クロッシィ)対応ですが、まだまだ、この地域がXi対応になるのは、1~2年先だと思いますので、結局、FOMA回線を使うか、Wi-Fiになりますね。
何だか、まだ、Xi対応の機種にするのは、勿体ないような気もします。
他の特長としては、ワンセグでテレビが視聴できます。

リンク先に書かれているように、リビングに置いて家族全員で使うことが想定されたモデルになると思います。

iPad同様に、バッグに入れて外へ持ち出すにはちょっと重いですし、片手で持って操作するという感じではなく、テーブルの上に置いて、操作するという感じになるかと思います。
カメラのボタンの位置は、iPad2より使いやすいように感じました。


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ