goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

在庫切れテキストの入荷予定等

2012-04-02 12:17:59 | お教室様へのご連絡&ご質問の回答
お教室の先生方、こんにちは。(^.^)

いつも、お世話になっております。
取り急ぎのご案内です。

テキスト(新製本形式)に在庫切れを起こしておりまして、ご迷惑をお掛けしております。

入荷予定日は、次のとおりとなっておりますので、よろしくお願いいたします。
お急ぎの場合は、旧製本形式をご利用ください。

4/3または4/4の入荷後で良い場合は、備考欄にテキスト名と必要冊数をご記載くだされば、弊社にて追加処理をさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。


■4/3入荷予定
・ワード2003初級
・フォトスケープ

■4/4入荷予定
・新エクセル2010初級


その他、新刊としまして、「水彩8基礎編2」が4/4に到着いたします。

・ツイッター(第3版)
・タブレット講座(2~5回合体版)


も、今週中には製本依頼に出せる予定です。




よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村


人気ブログランキングへ


お教室様からのご質問等

2012-03-14 18:44:25 | お教室様へのご連絡&ご質問の回答
皆さん、こんにちは。(^.^)

今日も、何点かご質問がありましたので、毎回、同じようなご案内になりますが、書かせていただきます。

Q1.ワード上級で使用する画像ファイルは、どこで提供されるんでしょうか?

A1.
ご入会いただいたときに、最初にお送りするメールにも明記させていただいておりますが、ご質問が生じた時は、まずは、「利用案内」かこちらのブログの「お教室様へのご連絡&ご質問の回答」カテゴリーをご参照いただけると幸いです。

上記リンク先の「テキストや課題で使用する素材」ということで、画像入りで説明が記載してあります。


Q2.ショップにログインできないのですが…。

A2.
ご登録だけで利用されない方が多いと、月々の管理(購入御礼の集計作業、他教室様テキストの集計作業、リース会社への入力作業及び入金確認作業等)が非常に煩雑になりますので、ご登録後、一定期間ご利用がない場合は、一旦、登録を解除させていただいております。

お手数ですが、再度、「登録フォーム」よりご申請をお願いいたします。



以下は、ご質問ではないのですが、本日、ご連絡させていただいた内容です。


A3.
初回のご注文は、自動引き落としがご利用いただけません。
こちらも、最初のメールに「ご利用案内」をご熟読くださるようにお願いしておりますので、ご参照いただければと思います。
「テキストご利用にあたって」の項目内に、赤字で明記させていただいております。

A4.
本件も、メルマガにてご案内をさせていただいておりますが、ご注文の有効期限は2営業日以内とさせていただいております。

メルマガでもご案内をさせていただきましたように、2営業日以内にお振込ができないと思われる場合は、自動引落しをご利用いただくと、便利かと思います。

口座振替の手数料は弊社負担で処理させていただいておりますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。


実は、ああ書いておきながら小心者(^_^;)

2012-03-02 12:57:28 | お教室様へのご連絡&ご質問の回答
皆さん、こんにちは。(^.^)

実は、連日、失礼なことを書いておきながら、内心は、気になって夜も眠れない小心者です。
まあ、薬を服用していますので、「眠れない」は、チト、オーバーですが…。


でも、その方からメールを頂戴しまして、10年間の思い出や感謝のお話が本音で出来て良かったです。

これで、本物の仲良しになれた人が一人増えたかなぁ?という感じですね。

また、いつか、お邪魔して来ようと思っています。


うわべだけの美辞麗句を並べたお付き合いでは、上っ面だけのお付き合いになっちゃいますからねぇ。



教室様から(口座振替/新Excel2010初級プラス課題他)

2012-03-01 21:18:59 | お教室様へのご連絡&ご質問の回答
皆さん、こんばんは。(^.^)

???と思いながらも、情報共有しておきます。

いずれ、サイトに、こ~んな質問からあ~んな質問まで、全部まとめて検索できるようにしようかと、教材事業部長と話し合っているところです。

FCのようにロイヤリティをいただいている訳じゃないし、他の教材会社のように入会金や年会費等もいただいている訳じゃないので、市販のテキストとなんら変わらない訳で、逆に、誰にでも制限なく販売されている会社とも異なって、一般ユーザーの方やその他一部の方には販売しないなど、弊社にとっては、ちっともありがたくない条件で販売させていただいているんですから、正直、ここまでサービスが必要なのかなぁ?と、疑問に感じつつ…。

で、ああだこうだと面倒になると、
「じゃあ、使わんといてください。」とかって言っちゃうんですよねぇ。これが…。

仮に、年会費30,000円で500教室でも年間1,500万円の余剰収入ですもんね。
そりゃあ、普通なら至れり尽くせりのサービスをしても当たり前でしょう。って感じです。
そこのところを理解してほしいですねぇ。



口座振替について教えてください。
テキストの代金の引き落とし日は4日だと思うのですが、締め日は毎月何日でしょうか?


A.
・1点目
昨日のメルマガでもお願いしましたが、配送関連及び口座振替の責任者は鈴木ですので、メールは鈴木宛にお願いします。
・2点目
用紙と同時にいつからいつの分はいつ締めでいつ引き落としかなど、具体例を書いた紙を同時にお送りしているはずですので、再確認をお願いします。
念のために、その部分の画像をアップしておきます。



教材開発部長が申し上げたいのは、恐らくこういうことだと思います。
昨日ご連絡したばかりの内容についてご質問をされたり、書類と同時にお送りした用紙で重要と思われるものは保管しておかれないなどのことは、今後、教室を運営して行かれるに当たって、問題があるのではないか?
私が甘いので、こういう風潮になっているのではないか?ということだと思います。
そこで、心を鬼にしまして、今後はビシバシ行かせていただきます。(笑)


Q.
Excel2010初級プラス課題の4で使用するデータは、どこから開くんでしょうか?


A.
課題の3の続きですので、課題3で作成しているはずです。
仮に、先生の方針で、3を飛ばして4からやっていただこうと思われるなら、先生が3の完成までは準備しておかれるべきかと思います。
これは、失礼ながら授業の予習(教材研究)を怠っておられるから、このようなご質問に繋がるのかと思います。


着金確認後早急に出荷をお願いします。

A.
新製本形式(品番が1000番台)及び未製本形式のテキスト及び課題のみの場合は、口座振替をご利用の方及び入金を15:00までにお済ませくださった方は、当日、発送しております。
なので、毎回、記載してくださらなくて結構ですよ。(^.^)


ご入金が遅れがちなお教室様へ

ショップにも明記させていただいておりますし、
予てから、メルマガでも、何度も告知させていただいておりますように、ご注文の有効期限は翌営業日までと変更させていただいております。

変更理由は、大量に確保だけされて、1週間~10日以上入金されずに、在庫切れを引き起こして、他教室様のご迷惑になったからです。
-------------------------------------
■申込有効期限
お申し込み日の翌営業日まで

翌営業日までにご入金の確認が取れない場合は、一旦キャンセルさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
-------------------------------------
一番、良いのは、口座振替をご利用いただくことだと思います。
手数料は弊社負担ですし、振込のお手間も掛かりませんので…。


Q.
パワーポイントのテキスト販売は終了してしまったのでしょうか?
2010のパワーポイントのテキストが必要なのですが、ショップで探せませんでした。



A.
予てご案内させていただきましたが、ただいま、PowerPointのテキストの販売はしておりません。
どうしてもご入用ということであれば、2007ならすぐにご準備できます。

その他は、現在、他教室様が制作してくださっていますので、しばらくお時間をください。


Q.
Excel中級のお尋ねです。
Ver.2010も若干居りますが一斉授業の為、Excel2007テキストで統一したいと考えてます。
Ver.2010受講生は???????(文字化けで何が書いてあったか不明)が違うからと躊躇っておりますが大きい違いはないと想像しております。
いかがなものでしょう。

※補足
文字化けの理由は、環境依存文字(機種依存文字)を使用されるからです。
どんな文字が環境依存文字に該当するのか、よろしければご確認ください。
ちなみに、ネットのテキストには、よく使いそうな環境依存文字についてまとめてありますので、そちらをご覧くださっても大丈夫です。

A.
はい、おっしゃるように、ほとんど違いはありません。
あるいは、ページの違いは1~2ページなので別々のテキストを使われても大丈夫かな?と思います。

「では、次のページを開いてください。」方式のご説明で、確認の意味で、要所、要所のページをメモっておかれてやられても良いかと…。

私の場合は、別テキストですが、そんな風に自分用のテキストに、両方のテキストのページをメモしておいて、章が変わるなど、要所ごとに、Versionごとのページをお伝えしていました。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

本日のお教室様からのご質問

2012-02-29 20:34:24 | お教室様へのご連絡&ご質問の回答
皆さん、こんばんは。(^.^)

本日のご質問から、再度、アップしておいたほうが良いかと思われるものを記載しておきます。

ご質問の内容は、会員申請をいただいた直後にお送りするメールの内容に関するものでしたので、再度、こちらへ掲載しておきます。

最近のメールの内容に変更してあります。

ご挨拶等は抜きまして、用件のみにさせていただきます。
------------------------------------------
◆会員様専用サイト
http://happy-text.com/

ご登録いただいたメールアドレスと、PWでご入室ください。
初期のPWは仮に「●●(ブログのため伏字)」としてありますが、ご自由にご変更ください。

変更は、ログイン画面で「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックしていただくと、再設定画面が表示されますので、ご登録のメールアドレスを入力して、「送信」をクリックしてください。


◆お教室様へのご連絡事項等について

ブログとメルマガの二本立てにさせていただいております。
メルマガへの登録は、ショップよりしていただけますので、お手数ですが、ご登録をお願いいたします。

ログイン後のトップ画面の右下「メルマガ登録・解除」よりお願いいたします。
メルマガにご登録いただかないと、重要なメールが流れなくなりますので、よろしくお願いします。

メルマガ(用件のみの同報メール)は、重要なご連絡事項のみに利用しておりますので、流量は、さほど多くありません。

普段は、ブログでご確認いただけると幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/happytext_2006

本年1/17より皆様の情報交換のためのMLをスタートしております。

ML参加ご希望の場合は、ご利用になられるメールアドレス及びハンドルネーム(実名可)をご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ただし、お買い上げ額が一定未満の場合は、ご登録させていただけないこともあります。


◆ご利用案内について

http://www.happypc.co.jp/textshop/info.html

こちらに関して、「各種ダウンロード用ファイル等」は、初回ご購入時にリンク先を記載したご案内を同封させていただきますので、そちらでご確認をお願いいたします。
----------------------------------------
と、挨拶部分を省かせていただきますと、こういった内容のメールをお送りしているはずです。


メルマガとメーリングリストを混同されている方もあるかも知れませんが、メルマガは弊社からの一方通行のメールで、新刊のご案内やテキストや課題の変更箇所などのご案内等に利用しております。

メーリングリスト(ML)は、双方向の通信が可能で、掲示板にPWを入れて入室いただくのがご面倒なのでMLに変更させていただきました。

ML参加ご希望の方は、上記にもありますように(メルマガでも既に数回告知しておりますように)、

1.私宛に使用されるメールアドレスをご連絡ください。
2.招待メールをお送りします。(実質は直接登録)
3.すぐにメールが流れてくるようになりますので、そのメールに返信の形で教室所在地の県名を入れられた自己紹介をお願いします。

申請をいただいた日から3日以内に自己紹介がいただけない場合は、他の参加者の方のご不安(誰が参加しているか分からないというご不安)を取り除くために、MLメンバーから削除させていただきます。
私自身も、「〇〇さん、自己紹介をお願いします」とお声掛けをしています。
それでも、自己紹介がなかった場合、その翌日に削除させていただいております。
なお、その場合、以後の登録はお断りいたします。

これは、ネットであろうが、実社会であろうが、何かの会に属して挨拶もしないで黙っているというのは、明らかにマナー違反だと思いますので、恐縮ですが、そういったマナーが守れない方には、参加していただきたくないからです。

なお、ご参加は各教室の代表者様とさせていただいておりますので、流れてくる情報はスタッフ様宛に転送されるなどして共有をしていただけると幸いです。

ここ最近の話題は、「アンドロイド…」や「IE8…」などになっております。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ