の~~んびり・・・♪

平々凡々の毎日ではありますが、
笑顔でいられたら…。^^
感謝、感謝。

゛(`ヘ´#) ムッキー

2024-04-28 18:22:29 | 日記
誰に対して…?
一番は、自分自身に。

毎日、後悔。
でも、家を出ることはできない。

自分の人生なのに、
自分のことは一番最後。
時間もお金も…。

一人になりたいよ~~!!!

少しずつ

2024-04-21 09:47:56 | 日記
少しずつ、新1年生みー(孫・男の子)は学校や学童に慣れてきた。
それよりもっと少しずつ、私も慣れてきたかな。

思っていたより早く、一人で登下校をするようになった。
心配しすぎて、帰ってくるまで気になるが、
子離れならぬ、“孫離れ”しなければいけないのだろうね。

いつまで、元気で、みーとの生活ができるのか。
いつまで、みーの成長を見届けられるのか。
ばぁばはそればかり考えてしまう。

入学式は見られた、けれど、卒業式は?
取りあえずその日を元気に迎えられることを目標にしよう。
まだ先?もうすぐ?

一日一日を大切に。


やっと…

2024-04-17 14:42:00 | 日記
少しずつ慣れてきた孫・みー、新1年生生活。
一人で登校し、一人で下校し、私はお払い箱。

もっと時間がかかるかと思ったけれど、
意外と早く一人で行けるようになった。
送り迎えの時間がなくなったので、家のことができる。
保育園の4年間の送迎から解放され、楽になったけれど…。
さみしい気持ちもある。

成長したんだな~。
ちゃんと成長しているんだね。

“ピッ”とやるのを忘れ、学校へ着いたのか?と心配も。

今日は学童から初めて一人で帰る。
ばぁばは、ご飯の支度をしながら待ってるからね。


早く…

2024-04-06 10:00:42 | 日記
給食が始まるまで…、とても長く感じる。
4月1日(月)から学童に行く始めたみー。
1年生の給食が始まるのは、まだまだ先。

この土・日は児発の教室に行くので、お弁当。
8日(月)入学式があり、この日は学童は行かず家でお昼。

食べるのは好きだけど、作るのは苦手で…。

同じ保育園から学童に行っている子が多いので、
私が思っていたより早く慣れたみたいで、とりあえず一安心。
学校にも慣れてくれるといいのだけれど。

入学式の準備これから。
持って行く物あるから、そろそろ準備をしなければ!

小学校でもおばあちゃん参加、私だけだろうな。

p(*^-^*)q がんばっ♪

2024-04-01 09:14:53 | 日記
3月29日(金)まで保育園に行き、
今日(4月1日)から学童へ。
給食が始まるまでのお弁当作りは大変だけど、
みーのため、ばぁばも頑張らなければね。

見通しの立たないことに不安を感じ、
今までと違うことに慣れるまで時間がかかる、みー。
家庭環境を含め、先生には伝えてあるが、頑張ろうね。

もうすでに結構な人数が来ていて、
お友だちの姿も見られた。
1つ上の同じ保育園だった女の子、
みーのお世話係のようで、
その子の後について回っていた。

私自身も心配ばかりしていてはダメだよね。
少しずつ手を離れていく、みー。
いつまで見守っていられるのかな?