goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

プランターは過密状態

2024-05-31 | garden

 

 

日々ジャングル化していくアルミのプランター

このままでは溢れてしまいそうです。💦

 

予想外に育ち、

大型植物がいくつか混ざっているので、

今後どうなっていくのか少し不安です。

 

 

前列左はバラです。

今年はシュートが伸びませんでしたが、

勢いがつけば小屋に絡むようになります。

ただ友人から引き継いだので、

かなりの古木、頑張っています!

 

 

中央は葉物

余り大きくなりませんが成長も良く、

時々カットして身なりを整えています。

 

前列右はユーカリ、コルジリネなどの

大きくなりすぎる植物

今は程よい形で収まっていますが💦

 

 

近くにはアガベが2株あります。

 

 

そして後方には、

 

 

オーストラリア系と斑入りススキ

初めは隙間を埋めようと植えこんでいましたが、

数か月で既に飽和状態W

 

様子を見ながら移植も考えなければいけません。

ニゲラの花は、

終わると袋状になります♪

 

 

こちらの姿もかわいらしく、

長く楽しめます。

 

 

*ジューンベリー*

昼間はヒヨドリが食べに来るので、

賑やかWw

我が家のネコは、

網戸に張り付きずっと観察w

 

 

少しだけ収穫をし、

手が届かなくなった所は、

鳥たちに食べてもらいましょう!

 

* * 

夕方に向かいのご主人と三人で庭飲みをしていると、

友人が人数分のデザートを持ってきてくれました。

 

 

どこの国のデザートだったかな?(笑)

バナナ、プリン、チョコ、クリーム

とっても美味しかった!

 

 

お向かいの友人からも

具沢山のホカホカ手作りパンをいただいた。

 

みんなで分け合う夕べを過ごせた事に、

感謝です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作業と近くの庭園

2024-05-28 | garden

 

最近はDIYもほとんどしていないのですが、

前回作った「鉢植え」に多肉がいっぱいに広がったので、

少し増やそうかな?、、、と思います。

 

 

 

同じ長さにカットした木材に軽くヤスリ掛けをし、

それを合わせて裏に鉢底ネットなどを張ります。

多肉の間にいろいろな植物を植えこむのも

面白いですねWw

 

庭のこばん草とスモークツリーも、

良い感じにドライになりました。

 

 

 

スモークツリーはドライにすると、

色が濃くなります♪

15年前には名前も分からなかったのですが、

最近ではよく見かけるようになりました。

*  *

昨日は近くの庭園にも行って来ました。

 

 

池には鯉がけっこう泳いでいました。

庭園も美しいのですが、

移築された建物も素敵なのです。

 

 

ガラス張りの縁側は、「あこがれ」!!

 

 

室内は調度品の一つ一つが素晴らしく、

真鍮の鍵なども芽を惹きます。w

 

カフェが併設されているので、

庭を眺めながらマッタリしましょう!

 

 

誰もいなかったので、縁側の特等席へ、、、

 

 

居心地が良く、長い事占領してしまいました。

(誰も来なかったので💦)

 

 

久しぶりのお抹茶、

和三盆も付いてきました♪

「和三盆」は「落雁」みたいだけれども、

材料が違うのですね。

 

和三盆は香川や徳島で伝統的に作られている砂糖、

落雁は米粉などと砂糖で出来ているらしい。

きれいな形が沢山あるので、

外国の方にも人気があるようです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「熊澤酒造」へ行ってきました♪

2024-05-25 | くらし

 

 

 

玄関前のバラが沢山咲いています。

今年は小屋に絡みつく程ではありませんが、

植え替えが上手くいき、咲いてくれただけで嬉しいです。

これで今年のバラは終了!

 

交代して次は「実」が生り出します。

まだ青いのですが、

 

 

ビワ、

 

 

ジューンベリー、

 

 

ブルーベリー、

 

 

そして「桑の実」

熟す前に鳥たちが食べてしまいますが、

猫たちが喜んで(?)観察しているので良しとします。

*  *

 

多分ここも緑に覆われているだろうと、

久しぶりに茅ケ崎にある「熊澤酒造」さんに行って来ました。

 

 

やっぱりの、入口のグリーントンネルW

レストランの予約を済ませてから散策をします。

 

 

 

中庭にも沢山のテーブルが置かれていて、

ビールを飲んだり、パンを食べて皆寛いでいます。

 

ここを訪れたもう一つの目的は、雑貨屋さんを訪れる事

クリエイターさんの作品が溢れ、

 

 

中でも白倉えみさんの陶器を愛用♬

 

 

しかし、

大事にしていたカップをコツンとぶつけてしまい、

少しだけ水が漏れてしまったのです。💦

なので新しい物を探しにやって来たのです。

 

 

左が前から持っていたもの

 

 

何かで修復したいと思っています。💦

さて、レストラン内はとても広いのですがいつも待ちます。

運よく初回に席に着く事が出来ました。

 

 

 

景色もいい感じ!

 

 

地場野菜と自家製サルシッチのトマトソースパスタ

 

 

自家製ベーコンを使ったカルボナーラ

生めんもちもちでとても美味しく、

又食べたくなる味です。

 

 

帰りは平塚めぐりをして帰宅

 

 

炭を熾して焼き鳥や焼き肉、

あ、ちょっと食べ過ぎかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなってきた💦

2024-05-23 | garden

 

寒い時には「暑い方がまだいい!!」なんて思い、

気温が上がると「やっぱり寒い方がまだ耐えられる」などと、

勝手である。💦

 

それでも時間があればロクに日焼け対策もせずに庭に出てしまう。

 

 

スモークツリーのドライ作りや草むしり💦

 

そのまま仕事に出掛けてしまったので、

終了後は近くのコーヒー屋さんで渇きを潤しに行った。

しかい定休日で庭で休むことは出来なかったが、

お声がけして少しだけ見せてもらった。

 

 

中庭を挟んで店舗が入っている♪

 

   

 

すっかり緑に覆われている。

 

 

我が家もヘンリーヅタに覆われていたなぁ、、、。

次回は営業日を確認して来ないと!

 

自宅庭用に「リンゴ酢」を購入して

帰宅することにしました。

向かい宅でハンモック上の友人の足が見えたので、

こちらもお声掛けしてお茶をすることに、、、♬

 

 

 

 

手作りパンをいただき、

友人宅の庭は、もっと楽しかった♪

 

昨日は台所の水道の調子が悪いからと

知恵を出し合い解決したり、

ここのコミュニティーはナカナカいいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の開花

2024-05-21 | garden

 

小屋横のプランター内にある、

バラが咲き出した。

3月の植え替え時にはちゃんと根付くか心配だったが、

 

 

緑も多く茂り、

 

 

しっかり咲いてくれた♪

 

 

裏手でひっそりしていた「ミルクシスル」も、

 

 

いつの間にか巨大化して花をつけていた。

インパクトのある葉の割に、花は普通 ( のアザミ)

 

 

 

毎日ドンドン咲いていく花々

ゆっくりしていていいのに

 

バラも一部は切り花にしました。

 

  

 

我が家のグラス、何故かすぐに欠かしてしまう。💦

いただいたバカラ等はどうする事も出来ずに、

切り花用に「役」を与えられています。Ww

 

なんでも諦めずに活用!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする