goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

小田原へ いってらっしゃい

2025-03-22 | くらし

 

3月に入って車が納車されたので、

練習がてら「小田原城」に出掛けてきました。

 

桜は咲いていないだろうと思っていましたが、

高速の出口で満開の桜に出会いました♪

 

 

 

謎の広場に5~6本の大木の桜、

しかもどなたもいない、、、、

フワフワと青空に浮かんだような花たち、

思いがけずのお迎えを、をありがとう♪

 

山を下った小田原駅の近くに「小田原城」はあります。

私が子供の頃から家族や遠足でよく訪れた場所でしたが、

ここ20年位は通り過ぎるだけになっていたのです。

 

 

久しぶりの「小田原城」は、

お堀も美しく圧倒されました!

 

 

銅門をくぐると広場に出て、

天守閣へと続きます。

 

 

 

大勢の人、

桜とコラボしたら、どんなに素晴らしかった事でしょう!

 

お城の内部は資料や説明が豊富で、

歴史好きにはたまらない充実度でした。

 

 

展望デッキでは相模湾から房総半島、

丹沢の山々までぐるりと見渡せました。

 

 

 

* 

見学後は駅の方へ向かいましょう。

 

 

江戸情緒溢れる「小田原新城下町」に吸い寄せられて(笑)

 

 

前から気になっていた「貝汁屋」さん

 

 

 

「地魚刺身定食」と「地魚のミックスフライ定食」を注文!

お刺身は新鮮でした~♪

 

昭和の残る商店街、

新旧の姿をみられた「小田原」は、

想像以上楽しい所でした♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくのはじまり

2025-03-20 | garden

 

 

今年はミモザの開花が遅く、

黄色のポンポンを待ち望んでいるのですが、

開いてくれるのかな?

 

 

 

庭で採れるツル、ユーカリとつぼみを合わせましたが、

やはり開花していないと寂しい感じですね。

 

*  *  *

 

解禁になった川釣りで、

主人が「ヤマメ」を沢山Getしてきました!

 

 

 

近所にもおすそ分けして、

塩焼きであっという間に食べてしまいました♪

*春の楽しみがはじまる*

 

 

先日の塀も掛けてみました。

 

 

 

通路が狭いので閉塞感がありますが、

とりあえずリサイクル完了です。

 

次は何をしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花の春に感謝のきもちを

2025-03-15 | くらし

 

お散歩中に「桜かな?」と

だけど時期的には早いよね?、、、

そんな風景を目にしました。

 

近づいてみるWw

 

それは「桃色の梅」で、香り漂う梅並木

何度も通っていたのに気づかなかったなんて。

一方反対側の公園では、

 

 

河津桜が咲き始めていました。

川沿いは強めのピンクで染まるでしょう!

もう1年、、、時の早さを感じる開花です。

家に戻って塀作りをしていると、

カンボジア土産を持ってお友達が来てくれました。

お茶やお菓子、そしてとても興味深かったのは「蓮花茶」

 

乾燥した蓮の花が入っています。

 

中には、

 

お茶が詰まっていました。

いただいたお菓子と共に、外でティータイム

 

 

 

甘い香りが広がり、スッキリとした味わい♪

花びらを入れると、

 

若干の苦みが加わりました。

楽しい♪

 

次回のカンボジア行も決まっているようで、

いつも新しい刺激をくれる友人に感謝です!

 

*    

暖かさに連れられ、

神奈川県にある「寒川神社」に行って来ました。

 

石橋(たいこ橋)を渡ります。

約1600年の歴史がある神社ですが、

近くを通ったことは何度もあるものの参拝は初めてなのです。

 

 

とても立派な造りと歴史、

多くの人が訪れる訳です。

年始には「迎春ねぷた」が飾られるようで、

夜間点燈も美しいらしい、、、

 

年始に一度は行ってみたい寒川神社さんに、

日頃の感謝をお伝えしてきました。w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が気になる、春♪

2025-03-14 | garden

 

日に日に暖かくなっているのを感じる、この頃、、、

花や芽の発見も楽しくなっています♪

気がついたらふきのとうも開いてしまいました。

天ぷらにチャレンジしましょう!

庭にも少し手を加えようと、

屋根板張り替え時に使用した板を、

使用したいと思います。

全体的にかなり汚れていて、

このままでは使えませんね。

少し傷んだ端っこの部分はカットし、

 

洗って長さも揃えました。

 

サンダーを掛けて表面の汚れも取り除き、

 

赤、青、白のペンキを塗り重ねました。

後日塀に使いましょう。

 

お昼もどうせなら外がいい、、

 

黒豆とイチゴの豆花のデザートも♪

 

スーパーの追いデザートもWw

花粉は気になるけれど、

やっぱり春はいいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の梅はまだかいな?

2025-03-03 | くらし

観梅スポットとして有名な、

裏高尾に点在する「高尾梅郷」

 

先月は調布の「神代植物公園」の梅が満開でしたので、

こちらも咲いているだろうと出掛けてきたのですが、、、

 

 

まだ早かったようです。

それでも少し下りた所は、

 

 

*満開*

梅の香りが漂っていました!

 

 

花の次は、梅酒作りも楽しみです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする