3月に入って車が納車されたので、
練習がてら「小田原城」に出掛けてきました。
桜は咲いていないだろうと思っていましたが、
高速の出口で満開の桜に出会いました♪
謎の広場に5~6本の大木の桜、
しかもどなたもいない、、、、
フワフワと青空に浮かんだような花たち、
思いがけずのお迎えを、をありがとう♪
山を下った小田原駅の近くに「小田原城」はあります。
私が子供の頃から家族や遠足でよく訪れた場所でしたが、
ここ20年位は通り過ぎるだけになっていたのです。
久しぶりの「小田原城」は、
お堀も美しく圧倒されました!
銅門をくぐると広場に出て、
天守閣へと続きます。
大勢の人、
桜とコラボしたら、どんなに素晴らしかった事でしょう!
お城の内部は資料や説明が豊富で、
歴史好きにはたまらない充実度でした。
展望デッキでは相模湾から房総半島、
丹沢の山々までぐるりと見渡せました。
*
見学後は駅の方へ向かいましょう。
江戸情緒溢れる「小田原新城下町」に吸い寄せられて(笑)
前から気になっていた「貝汁屋」さん
「地魚刺身定食」と「地魚のミックスフライ定食」を注文!
お刺身は新鮮でした~♪
昭和の残る商店街、
新旧の姿をみられた「小田原」は、
想像以上楽しい所でした♪